発表会場見取図・発表場所一覧
プロジェクト演習の発表会場は発表会場(1)が3号館1階と5号館1階,発表会場(2)が7号館2階と4階となります.
発表会場(2)の7号館には,一旦,外に出て7号館外階段・エレベータで各フロアに行くか,5号館階段から該当する7号館フロアに行く経路があります.
発表会場(1):3号館1階,5号館1階

発表会場(1):3107教室

発表会場(1):5101教室

ID | プロジェクト名 |
---|---|
A08 | 子供の片付け促進のための重量センサーを利用した片付けサポートシステム開発プロジェクト |
A09 | 樹木の状態診断補助システム開発プロジェクト |
A10 | 読書活動推進のためのビブリオバトル支援システム開発プロジェクト |
A11 | 保育士のための業務管理効率化システム開発プロジェクト |
A12 | 距離測定を用いたデジタル教科書使用時の健康問題防止アプリケーション開発プロジェクト |
発表会場(1):5102教室

ID | プロジェクト名 |
---|---|
A13 | 保護動物の里親及び里親希望者への面談業務軽量化アプリケーション |
A14 | 物体検出による駐輪場管理支援システム開発プロジェクト |
A15 | 関連付け方略に基づく教育支援を目的とした英単語暗記ローグライクRPG開発プロジェクト |
A16 | 画像解析を用いた遺失物管理システム開発プロジェクト |
発表会場(2):7号館2階・4階
7号館2階・4階には,3号館1階から食堂側に一旦建物を出て7号館1階に入る経路と5102手前の階段を上がって5号館2階から5号館3階,あるいは5号館5階から各フロアに入る経路があります.
発表会場(2):7201教室

発表会場(2):7403教室
