発表会場見取図・発表場所一覧
プロジェクト演習の発表会場は発表会場(1)が3号館1階と5号館1階,発表会場(2)が7号館2階と4階となります.
発表会場(2)の7号館には,一旦,外に出て7号館外階段・エレベータで各フロアに行くか,5号館階段から該当する7号館フロアに行く経路があります.
発表会場(1) 3号館1階・5号館1階

発表会場(1):3107教室

発表会場(1):5101教室

発表会場(1):5102教室

ID | プロジェクト名 |
---|---|
A14 | AIを用いたスポーツクラブ向け食事指導サポートシステム開発プロジェクト |
A15 | AIを用いた犯罪実行者募集情報判定システム開発プロジェクト |
A16 | 高齢者に向けたフレイルチェックシステム開発プロジェクト |
A17 | スマートウォッチを利用した中学校での熱中症予防システム開発プロジェクト |
A18 | 詐欺電話防止アプリケーション開発プロジェクト |
発表会場(2) 7号館2階,4階
7号館2階・4階には,3号館1階から食堂側に一旦建物を出て7号館1階に入る経路と5102手前の階段を上がって5号館2階から5号館3階,あるいは5号館5階から各フロアに入る経路があります.
発表会場(2):7201教室

発表会場(2):7403教室
