NOTE TO TONE homepage... / 社会調査 報告書

メディア調査研究法Ⅲ(総合演習) 
社会調査Ⅲ
 
これまでの報告書


最新号: 2022年 "Survey Research"
文教大学情報学部広報学科/メディア表現学科では、2004年度より一般社団法人社会調査協会の認定する資格「社会調査士」資格制度に参加しています。

「社会調査士」資格は、学科で開講されている科目のうち、社会調査関係の6科目を単位取得することで、卒業時に付与される資格です。

資格認定科目のうち、もっともハードルの高い科目が「社会調査Ⅲ」「メディア調査研究法Ⅲ(総合演習)」で、自分自身の力だけで調査の企画から実施、分析、報告にいたる全過程を体験する科目です。一人一テーマを設けて、一年間かけて調査に挑みます。





2004年から2013年までは、八ツ橋武明先生のご担当科目で、2014年から日吉が担当しております。

資格取得のためには、報告書は公開が必要で、冊子として出版しているほか、本ページにて資格取得者の報告書をPDFでも公開しています。

どうぞご覧ください。



日吉 昭彦


2022年度

・寺野 春香
「大学生の外国に対する興味・関心について」
 ・調査票と単純集計

・中塚 智也
「キャッチコピーと消費者の購買意欲の関係性」
 ・調査票と単純集計

・福井 咲菜
「大学生の性格と推し活についての調査」
 ・調査票と単純集計

・布田 健浩
「「SNS」上での性格と「リアル」での性格の変化」
 ・調査票と単純集計

・山口 葵
「大学生のSNS 利用と使い分けに関する調査」
 ・調査票と単純集計

・奈良 拓飛
「お祭りが郷土愛に与える影響についての調査」
 ・調査票と単純集計

・井上 純伽
「大学生の衣服の意識と社会問題の意識に関する調査」
 ・調査票と単純集計

[冊子PDF]

2022年度

・田中 美羽
「ゲームの利用と内面性の関わりについて」
 ・調査票と単純集計

・津島 晴菜
「ラジオと音声メディアに関する調査」
 ・調査票と単純集計

・岡本 リサ
「大学生の防災とメディアに対する意識調査」
 ・調査票と単純集計

・渡部 優花
「大学生のスマートフォン利用と依存傾向」
 ・調査票と単純集計

・久保田 仁美
「インターネット広告の信用度と影響力に関する調査」
 ・調査票と単純集計

・小林 沙雪
「大学生の意識の調査 ~親への意識~」
 ・調査票と単純集計

・川上 涼也
「マスクがコミュニケーションに与える影響についての調査」
 ・調査票と単純集計

・齋藤 拓耶
「交通手段とお金の関連性」
 ・調査票と単純集計

・小林 史佳
「SNS 炎上と企業への影響」
 ・調査票と単純集計

・近藤 優香
「英語学習に対する意識調査」
 ・調査票と単純集計

[冊子PDF]

2021年度

・児島 七彩
コンサートに対する大学生の意識と実態 ~コロナ禍での変化~」

・小山 碧
「コロナ禍における大学生の外食についての調査」

・小林 愛里
「子供の頃の食の思い出が大学生の食生活に与える影響」

・高橋 星花
「食品アプリとその思い入れの関係性について」

[冊子PDF]

2020年度

・羽田 海渡
「緊急事態宣言による大学生の食と健康に関する意識変化 ~ 緊急事態宣言前後での比較 ~ 」
 ・調査票と単純集計

・樋口 大樹
「コロナ禍におけるストレスと超常現象の関係について」
 ・調査票と単純集計

・坂田 明具美
「コロナウイルス感染拡大による外出自粛期間中の インターネット利用時間とその影響について 」
 ・調査票と単純集計

・早川 颯一郎
「大学生のエナジードリンクとの関わりと生活スタイルとの関連について」
 ・調査票と単純集計

・松井 美澪
「製品スタイル選択と自己認識の関係について」
 ・調査票と単純集計

・清宮 大輝
「大学生の車に対する意識について ~ 車を「趣味」とする時代から「必需品」とする現在への変遷 ~」
 ・調査票と単純集計

・松本 直樹
「SNS 広告に対する意識調査」
 ・調査票と単純集計

・川島 圭凪
「ペットが及ぼす心理的・社会的・身体的健康度とメディア」
 ・調査票と単純集計

・平田 莉乃
「学生の恋愛観と浮気への意識」
 ・調査票と単純集計

・中尾 早希
「髪色と内面性の関係」
 ・調査票と単純集計

[冊子PDF]

2019年度

・安岡 侑花
「テレビドラマの視聴行動と視聴傾向による注目要素の違いと与える影響について」
 ・調査票と単純集計

・土屋 慶輔
「恋愛アニメの利用とイメージに関する調査」
 ・調査票と単純集計

・鯉川 莉帆
「SNSと流行の関係について」
 ・調査票と単純集計

・福島 史将
「インスタグラム利用意識と観光意識の関連性」
 ・調査票と単純集計

・野本 康
「令和元年度におけるSNSと若者の政治離れについての学内調査」
 ・調査票と単純集計

・佐藤 聡太
「大学生の方言や訛り(アクセント・イントネーション)に対する意識」
 ・調査票と単純集計

・石川 皓汰
「大学生の「和服」に対する意識調査」
 ・調査票と単純集計

・高橋 絵里
「大学生の食事とコミュニケーションの関係性」
 ・調査票と単純集計

・中本 優太郎
「喫煙に関する調査」
 ・調査票と単純集計

・渡部 莉帆
「性別・年齢と魅力の考え方に関する調査」
 ・調査票と単純集計

・長野 将人
「漢字の理解度からみる現大学生の適切な生活習慣」
 ・調査票と単純集計

[冊子PDF]

2018年度

・尾形 実優
「消費行動傾向と演劇鑑賞に対する価値観」
 ・調査票と単純集計

・鈴木 萌々香
「Instagramと思い出について」
 ・調査票と単純集計

・木村 由紀子
「憧れと自己肯定感の関係性」
 ・調査票と単純集計

・井田 愛美
「大学生の1人行動と固定観念について」
 ・調査票と単純集計

・峰松 志帆
「音楽利用のデジタル化に関する調査」
 ・調査票と単純集計

・平澤 佑奈
「電子タバコの浸透度と認識の実態」
 ・調査票と単純集計

・原武 みなみ
「e-Sports(エレクトロニック・スポーツ)についての調査」
 ・調査票と単純集計

・飯田 愛袈
「バラエティー番組といじめ」
 ・調査票と単純集計

・横山 加奈
「メディア内の同性同士のスキンシップ表現~マンガ・アイドル・男性同士・女性同士から見るスキンシップの受け取り方の差~」
 ・調査票と単純集計

・西脇 咲子
「大学生の「実写化」に対する意識調査」
 ・調査票と単純集計

[冊子PDF]

2017年度

板野 茜
「性格とLINE のアイコンの無関係性」


中山 なつき
「情報による意識と行動 ~メディアから受ける影響とその後の行動について~」


西野宮 美寛
「CD 購買と特典需要 ~商品なのは音楽?特典?~」


松尾 奈々美
「大学生のスマートフォンの使用の実態について」


渡邊 遥希
「お風呂とコミュニケーションの関係について ~公衆浴場と温泉は大学生の社交場となりうるのか~」


[冊子PDF]

2016年度

鈴木 美江
「大学生のフリマアプリ利用実態 ~個人間での物の流通の特徴~」


松田 茉優花
「大学生の情報共有時の動機について ~~Twitter・ニュースサービスから見る情報共有の実状~」


吉田 美穂
「投票する大学生 ~参議院議員通常選挙から見る大学生の「政治意識~」


酒寄 祐希
「大学生の時間管理に関する調査 ~調査からみる要因と影響~」


西山 佳那子
「趣味におけるカテゴリー化の差異について ~大学生の性格と金銭感覚~」


西野 颯希
「カラオケ環境に関する調査」


松井 育海
「現代の若者の足元へのこだわりから見るファッションへの考えと価値観」


田村 美優
「行列と購買行動」


古屋 美波
「大学生の生活行動と宗教的・文化的イベント研究」


沓掛 雅哉
「グローバル化に対する意識と日本人らしさ ~訪日外国人数の増加を通じて~」


丸田 江里菜
「同性愛者への態度変化について ~同性愛メディアとメディアの関わり~」


伊藤 翔太
「ファッションと色に関する調査」


池田 美涼
「好みの音楽とコミュニケーション・印象形成の関係」


増廣 凌雅
「コミュニケーション能力・意識と演劇的要素 」


[冊子PDF]

2015年度

池田果歩
「若者の被服行動から見る同調意識調査 ~SNS時代に生きる量産型大学生~」


鈴木公望子
「大学生の流行にみられる思考」


菊地美香子
「大学生の化粧行動に関する性差 ~調査からみる要因と影響~」


石山葉月
「現代の若者におけるコミュニケーション ~飲食店から見える遠慮とは~」


池田紗友利
「大学生のスマホ利用について ~スマホ依存と不安~ 」


鶴巻央寧
「大学生の食生活と健康意識 ~コンビニ利用から見る現状~」


大鳥雄介
「若者の娯楽としての映画鑑賞の特性~"生活環境の多様化""鑑賞方法の多様化" を通じて~」


神保美幸
「SNSの中の家族コミュニケーション ~アンケート調査による大学生の家族に対する意識~」


増渕拓人
「大学生の漫画購入と利用傾向について ~なぜ購入され、なぜ読まれ、どの様な媒体が好かれるのか~」


小島一宏
「大学生の国内旅行スタイルに関する研究」


谷口由佳里
「風営法から考える音楽表現の自由さについての一考察」


熊谷千秋
「大学生の「平成」と「昭和」の音楽~世代を超えて大切に受け継がれていく音楽とは~」


田上彩香
「若者のファストファッションに対する意識・行動と環境」





[冊子PDF]

2014年度

秋山世梨奈
「音声による印象変化研究 ~アニメキャラクタ音声の有無による印象調査を通じて


片野 佑香
「江ノ島と江ノ島映画の印象から見られるロケ地と映像効果の研究」


林 和宏
「後悔の時間的変化 ~行為後悔と非行為後悔の違い~」


松島 岳広
「大学生の身体装飾行為に関する意識の調査」


山口 瑛
「大学生のレビューサイトの利用感調査 ~買い物での価値観を通じて~」



[冊子PDF]

2008年度

平良菜々瀬
「プライベートブランドに対する消費者心理とイメージ特性」


西山久美子
「現代における"おたく"の捉え方」



[冊子PDF]

2004年度~2013年度

「社会調査Ⅲ」報告書
(八ッ橋武明先生ご担当)





 
contact to Author



CONTACT

E-mail



hiyoshi☆bunkyo.ac.jp
(☆を@に変えてください)

Related LinX
File 社会調査協会





Duce h.p... | All Files Copy Rights 1996-2004 | Akihiko HIYOSHI All Rights Reserved | LINK Free
乱・落丁ウェッブはお取替えいたします。 無断転用・利用ヲ禁ズ