経営学部経営学科2023年度ゼミナール選択について、エントリー(2回目)応募状況途中経過を以下のとおりお知らせいたします。
・経営学科ゼミナール選択応募状況(2023/1/30 9:15時点)
2023年度第一回ゼミナール選考結果は以下の通りとなります。
【経営学部】第一回ゼミナール選考結果
※合格者の学籍番号のみ記載しております。
第一回選択でゼミナールが決定しなかった学生は、
再度、2023年度ゼミナール選択について関係資料を確認し、
下記期間内に、指定のGoogleフォームより登録を行ってください。
【第二回ゼミナールエントリー期間】
1月27日(金)10:00 ~ 1月30日(月)16:30
★経営学部 2023年度ゼミナール選択について関係資料掲載ページは≪こちら≫
第3セメスターの「応用ゼミナール」は、国際学部の選択必修科目です。
2023年度2年生は、以下の「選択・履修方法」と「ミニシラバス」を熟読したうえで、履修するクラスの選択手続きを行ってください。
※2023年度春学期に短期留学に参加する方は対象外です。
・2023「応用ゼミナール」選択・履修方法について
・2023「応用ゼミナール」ミニシラバス(国際理解学科)
・2023「応用ゼミナール」ミニシラバス(国際観光学科)
【選択期間】2023年1月16日(月)~1月27日(金)23:59 ※期日厳守
【選択方法】選択期間中に、B!bb’sの「アンケート回答」機能から回答してください。
特定資格による単位認定申請の2022年度第4回申請期間については、下記の方法で受け付けます。
なお、2022年度はこれが最後の申請受付期間となりますので、ご注意ください。
希望する学生は、下記の注意事項(PDF)をよく読み、必要書類を揃え、大学へ郵送してください。
注意事項 | 特定資格による単位認定について ※国際学部生においては、合格から2年以内が申請対象です。 |
第4回 申請期間 |
【窓口に提出する場合】 2023年1月16日(月)~1月20日(金)窓口開室時間内 (平日:9:00~16:30 土曜:9:00~11:30) 【郵送で提出する場合】 2023年1月16日(月)~1月20日(金)大学必着 |
必要書類 (2点) |
①特定有資格者履修免除申請書(A4印刷) ※①のクリック時に、B!bb’sのIDとパスワードの入力が必要です ②資格の合格証明書 (原本) ※合格”証書”では、申請できません。 ※提出された書類は返却いたしません。 |
郵送先 | 〒121-8577 東京都足立区花畑5-6-1 文教大学東京あだち校舎教育支援課 特定資格担当 宛 ※郵送には、簡易書留またはレターパックライトを利用し、必ず追跡番号を控えてください。 |
専門ゼミナール選択について、第2志望の選考結果を発表します。
【ゼミナールが決定しなかった皆様へ】
「募集終了」以外のゼミから第3志望のゼミを選択してください。
なお、B先生(哲学)は、募集中止となりました。ご留意ください。
志望調査票をお渡ししますので、速やかに教育支援課窓口へお越しください。
・志望調査票の配付:教育支援課窓口
・第3志望調査票提出期限:2022年12月5日(月)12:00(正午)【期限厳守】
・第3志望調査票提出先:教育支援課窓口
(注意)
第3志望調査票の提出にあたっても、教員のサインは必須です。
なお、これまでにもらった志望調査票のサインは、今回の選択時にも有効です。
これまでにサインをもらっていない教員のゼミを希望する場合は、改めて研究室訪問等を行い、サインを受けたうえで第3志望調査票を提出してください。
専門ゼミナール選択について、第二志望の集計結果を発表いたします。下記のPDFにて確認してください。
志望者数が第2回募集数を超過したゼミナールについては選考が行われる場合があります。選考についての詳細は、後日、担当教員または教育支援課より対象者へ連絡します。
専門ゼミナール選択について、第1志望の選考結果を発表します。
【第1回志望調査でゼミナールが決定しなかった皆様へ】
「募集終了」以外のゼミから第2志望のゼミを選択してください。
志望調査票を返却します。速やかに教育支援課窓口でお受け取りください。
(注意)
第2志望調査票提出にあたっても、教員のサインは必須です。
なお、第1回ゼミ選択時にもらった志望調査票のサインは、今回の選択時にも有効です。
第1回ゼミ選択時にサインをもらっていない教員のゼミを希望する場合は、改めて研究室訪問等を行い、サインを受けたうえで第2志望調査票を提出してください。