専門ゼミナール選択について、第二志望の集計結果を発表いたします。下記のPDFにて確認してください。
志望者数が第2回募集数を超過したゼミナールについては選考が行われる場合があります。選考についての詳細は、後日、担当教員または教育支援課より対象者へ連絡します。
専門ゼミナール選択について、第二志望の集計結果を発表いたします。下記のPDFにて確認してください。
志望者数が第2回募集数を超過したゼミナールについては選考が行われる場合があります。選考についての詳細は、後日、担当教員または教育支援課より対象者へ連絡します。
文教大学は名桜大学(沖縄県名護市)と単位互換協定を2001年に締結しています。
2024年度は、以下の要領で名桜大学単位互換特別聴講生を募集いたします。
聴講を希望する場合は、要項を確認し期日までに出願してください。
※資料を確認して不明な点がある場合は、教育支援課に問い合わせてください。
2024年度国際学部・経営学部・国際学研究科の特別生を募集いたします。
募集の詳細及び本学所定の書式は、以下のPDFファイルをご確認ください。
科目等履修生制度は、本学の学生以外の方が大学及び大学院において開設している授業科目を目的に応じて選択し履修できる制度です。授業に出席し、所定の試験等に合格すると単位を修得することができます。
※注意事項※
①履修科目の検討および出願にあたっては、聴講生・科目等履修生受入科目一覧(学部のみ)、時間割、シラバスを必ずご確認ください。
・2023年度聴講生・科目等履修生受入科目一覧 ※3月公開予定
・時間割 ※3月公開予定
・シラバス照会方法はこちら
②履修を希望する科目の履修可否について、出願前(検定料振込み前)に必ず東京あだち教育支援課へお問い合わせください。履修可能な科目であることが確認できた場合は、出願書類の所定用紙をお送りします。
【事前確認期間】春学期:2024/3/11~3/18 秋学期:2024/8/19~8/26
【連絡受付時間】(平日)9:00~16:30 (土曜)9:00~11:30
聴講生制度は、本学の学生以外の方が大学及び大学院において開設している授業科目を受講できる制度です。科目等履修生度と異なり、聴講した科目の単位を修得することはできません。
※注意事項※
①履修科目の検討および出願にあたっては、聴講生・科目等履修生受入科目一覧(学部のみ)、時間割、シラバスを必ずご確認ください。
・2023年度聴講生・科目等履修生受入科目一覧 ※3月公開予定
・時間割 ※3月公開予定
・シラバス照会方法はこちら
②履修を希望する科目の履修可否について、出願前(検定料振込み前)に必ず東京あだち教育支援課へお問い合わせください。履修可能な科目であることが確認できた場合は、出願書類の所定用紙をお送りします。
【事前確認期間】春学期:2024/3/11~3/18 秋学期:2024/8/19~8/26
【連絡受付時間】(平日)9:00~16:30 (土曜)9:00~11:30
研究生制度は、本学の各学部・各研究科において、あらかじめ定めた研究主題について指導教員もとで研究を行うことができる制度です。
委託生制度は、公立の学校にあっては教育委員会、国立並びに私立の学校にあってはその学校長、その他の機関にあってはその所属機関の長から研修を委託された方が、大学及び大学院で研修を受ける制度です。
10/28(土)は閉室となります。
2023年度9月卒業者は、以下のとおりです。ご確認ください。
2024年度から履修が始まる「専門ゼミナール」は、国際学部の必修科目です。
専門ゼミナール選択説明会を次の要領で開催します。各ゼミナールの内容やゼミ選択方法についての説明がありますので、国際学部の現2年生は必ず出席してください。
日時 | 2023年9月15日(金)13:00~16:30 |
開催方法 | 対面 |
場所 | AITADE HALL |
内容 | ①各専門ゼミナールの紹介 ②専門ゼミナール選択の方針・選択方法・スケジュールの説明 |
各自、必ず以下の資料を確認し、ルールに従って専門ゼミナールの選択を行ってください。
・各専門ゼミナール付属資料(GoogleDrive) 9/15公開
※付属資料は、各専門ゼミナールが任意で公開する資料です。全ての専門ゼミナールが用意しているものではありません。
志望調査票は9/15(金)説明会当日にお渡しします。
※説明会に出席できない方は教育支援課にて配布しております。後日受け取りにお越し下さい。
【留意事項】
①志望調査票には、ゼミ担当教員のサイン記入欄があります。ゼミ担当教員との面談や研究室訪問の際にサインを記入いただくことになりますので、研究室訪問等の前に志望調査票を取りに来てください。
②サインは複数の先生から得る必要があります。志望調査票の受け取りが、志望調査票提出期限間際になると、複数の先生のサインが得られず、第1回志望調査票提出に提出することができなくなります。9月15日説明会後、速やかに取りに来てください。
第1回志望調査票提出期限:2023年10月14日(土)12:00(正午) 【期日厳守】
志望調査票提出先:教育支援課窓口
2023年度秋学期の履修登録・抽選登録については、下記の期間にて行ってください。
期間外の履修登録はできません。
なお、履修登録に関する電話での問い合わせには対応できません。質問等がある場合は、教育支援課の窓口にお越しください。
「問い合わせフォーム」に履修に関する質問を入力していただくことも可能ですが、即日の回答はできませんのでご注意ください。
※以下は履修登録に関連するものです。お問い合わせの前にご確認ください。
内容 | 登録期間 |
履修登録1回目・抽選登録1回目 | 2023年9月6日10:00~9月7日23:59 |
抽選登録1回目 結果発表 | 2023年9月11日10:00~ |
履修登録2回目・抽選登録2回目 | 2023年9月11日10:00~9月12日23:59 |
抽選登録2回目 結果発表 | 2023年9月15日10:00~ |
履修修正(履修登録3回目) | 2023年9月21日10:00~9月22日23:59 |
留意事項
8月は以下の日程で閉室いたします。
4(金)、5(土)、10(木)~16(水)、19(土)、21(木)~26(土)
下記の日程は閉室します。
7/8(土) 7/15(土)