2023年度課外活動団体継続の手続きについて

2023年度課外活動団体を継続し、活動するにあたって以下の手続きが必要です。

 

【課外活動団体継続願】
締切までに団体継続願を提出しない団体は、廃部となります。
以下の書類提出の他に団体名・代表者情報
・顧問教員名についても提出用のフォームで回答していただきます。
※本来、課外活動継続願等の提出先は学友会ですが、今年度は教育支援課に提出してください。

提出書類 説明
団体継続願
(全団体必須)
必要事項記入のうえ、顧問教員の署名、捺印をもらって下さい。
団体構成員名簿
(全団体必須)
学籍番号・氏名を正しく記載してください。
誓約書
(全団体必須)
署名・押印が必要ですので、書式を印刷して作成したものを写真またはスキャンしたものをフォームにアップロードしてください。春学期授業が始まってからで構いませんので、原本を教育支援課に提出してください。
決算報告書

(23年度においてはサークルのみフォームから提出)

データをダウンロードのうえ、必要な項目について入力し、フォームからアップロードしてください。

▼部活動団体の場合
既に学友会に提出済みなので不要

▼サークルの場合
主に部費収入、支出を記入してください。

 

課外活動団体継続願の提出用フォーム

 

最終締切:2023年6月16日(金)23:59まで

 

質問等ありましたら、教育支援課課外活動担当のメールアドレス宛にお送りください。
〈課外活動担当メールアドレス〉
t-club★stf.bunkyo.ac.jp
※★を@に変換してください

※代表・副代表が変わるかと思いますので、引継ぎもしっかり行ってください。

2023年度オリエンテーション日程について

2023年度行事予定表・授業日数表

2023年度の行事予定表・授業日数表は以下のリンクからご覧になれますので、各自ご確認ください。

2023年度 行事予定表(学部)
2023年度 行事予定表(大学院)

 

 

2023年度オリエンテーション日程

オリエンテーション、学生証配付(在学生へは裏面シールの配付)、新年度資料配付、健康診断に関する日程および会場については、以下の日程表でご確認ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の状況等により、予定に変更が生じる可能性があります。変更が生じた場合には、随時、日程表を更新します。

 

国際学部オリエンテーション日程表 2023/3/3更新 ※変更点は赤字で表示
経営学部オリエンテーション日程表 2023/3/1更新 ※変更点は赤字て表示
国際学研究科オリエンテーション日程表 2023/2/15公開

※健康診断の詳細はこちら

 

コロナ禍における部活動・サークル等の合宿実施について

コロナ禍における部活動・サークル等の合宿実施について、現状及び昨今の情勢を鑑みて検討し、一定の条件を付したうえで合宿実施を認めることとなりました。
詳細については、以下の資料を確認してください。

コロナ禍における部活動・サークル等の合宿実施について

提出書類 備考
コロナ禍における合宿実施にかかる承諾書 本紙を熟読し、各項目にチェックを付け、下部に団体代表者及び顧問教員の署名をしたもの
活動許可願 全日程分
参加者名簿
④行程表 任意書式。全行程の活動内容の詳細が分かるもの
⑤宿泊先の詳細及び感染対策が分かる資料 HPのコピー等
合宿参加同意確認書 参加者全員分を合宿実施前日までに大学へ提出
※コピー可。

※①②③⑥の書式は@bunkyoアカウントに要ログイン

2月1日(水)より申請を受け付けます。希望する団体は必要書類を整えたうえで、
合宿実施の1ヶ月前までに学生課窓口へ提出してください。
なお、3月1日(水)以前から合宿が開始される予定の団体については、提出期限を検討しますので、教育支援課窓口へご相談ください。

以上

【参考】課外活動に関する申請手続きについて

課外活動に関する手続きについて ※2022/10/01更新

2022年度課外活動表彰の推薦について

2022年度課外活動表彰の推薦を開始します。
当表彰は顧問・担当教員による推薦のほか、団体による自己推薦が可能です。
いずれの場合においても、あらかじめ顧問・担当教員(個人による推薦の場合は事前に教育支援課へご相談ください)と相談・確認の上、推薦書を提出してください。

 

本表彰の詳細は以下をご確認ください。
2022年度課外活動表彰対象者の推薦について
2022年度課外活動表彰表彰推薦書
2022年度課外活動表彰自己推薦書
文教大学学生表彰規程
文教大学課外活動表彰内規

 

推薦書提出期限:2023年1月20日(金)まで

また、表彰が決定した場合、3月上旬に表彰式を実施します。

以上

【課外活動団体対象】2022年度学生活動一般援助金募集について

※本援助金は、東京あだちキャンパスに所属する課外活動団体が対象です。

東京あだちキャンパスに所属する課外活動団体を対象に、学生活動一般援助金を募集します。
本援助金の申請を希望する団体は、募集要項を確認の上、指定の期日までに申請書類をGoogleフォームからデータで提出してください。募集の詳細は以下のとおりです。

=====
【募集要項】
2022年度学生活動一般援助金募集要項

【援助金申請額】
1団体1件までとし、5万円を上限とする(審査の過程により、必ず申請通りの支給を受けられるものではない)

【申請期間・提出方法】
申請期間:2022年12月8日(木)~12月23日(金)23:59 ※期限厳守
提出方法:以下のGoogleフォームに申請に必要な書類をアップロードし、提出してください。
申請フォーム:https://forms.gle/XbTHQM2gJCd5YFtV9

【申請書類】

No. 提出書類 備考
(1) 学生活動一般援助金申請書 データで提出 ※提出必須
(2) 振込口座届 データで提出 ※提出必須

=====

以上

2022年度東京あだち校舎課外活動団体の代替わりについて

代替わりをした団体は以下のフォームから報告をお願いします。
今後は報告された新代表・副代表に連絡が入ります。

https://forms.gle/HEbC7b3mpUmHprGr9

※この代替わり報告フォームは、あくまでも教育支援課で新役員を把握するためのものです。正式な新役員の決定報告は、『団体継続願』で提出してもらうことになります。
『団体継続願』の提出のタイミングは、別途連絡いたします。

 

夏季休暇期間中のトレーニングルームの利用について

夏期休暇期間中の教育支援課休業日はトレーニングルームの利用を不可とさせていただきます。

 

【トレーニングルームの利用不可日】
・8/15(月)
・8/16(火)
・8/6(土)以外の土曜日 ※8/13、8/20、8/27

 

東京あだち校舎トレーニングルームの利用について