【相談室】相談室だより「コロナと心の危うい関係」をアップしました

今回の相談室便りでは、コロナウイルス蔓延にともなう自粛生活が、大学生の皆さんの心にどのような影響を及ぼしているかについてまとめました。思い当たる節のある人は、お気軽に相談室にご連絡ください。1回限りのちょっとしたおしゃべり、グチり、大歓迎です!

相談室便りvol33(20210811)

【相談室】外部相談機関のおしらせ

「どうしても学内で相談したくない」

「相談はしたいけど、話すのが苦手で…」

そんな方には、外部の相談機関をお勧めします。電話以外にもSNS相談などがあります。

◆ 厚生労働省「まもろうよ こころ」

相談先の情報を方法別、年齢別、悩み別に検索できます。

https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/

◆ LINE相談「いのちのほっとらいん@かながわ」

生きるのが辛い、苦しい、コロナ禍で気分が沈む、などの相談。

友だち登録をするとそのままLINEで相談できます。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/nf5/cnt/linesoudan.html

◆ 日本いのちの電話連盟

フリーダイヤル相談、ネット相談ができます。

https://www.inochinodenwa.org/

◆ 各県の精神保健福祉センター

公的機関の相談窓口、近くの相談機関や医療機関の検索をしたい時に。

http://www.pref.kanagawa.jp/docs/nx3/cnt/f531065/(神奈川県)

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/sitaya/index.html(東京都)

https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0606/(埼玉県)

https://www.pref.chiba.lg.jp/cmhc/(千葉県)

【相談室】「カウンセリングってなんだろう?」をアップしました

「カウンセリングに興味はあるけど、ちょっとハードルが高い」…そんな風に思っていませんか?皆さんに安心して気軽に来談していただくために、カウンセリングに関する「よくある疑問」をまとめてみました。

深刻な悩みじゃなくてもOK!ご来談、お電話やメールでのお問い合わせ、お待ちしております!!

カウンセリングってなんだろう?

【相談室】相談室だより「夏のこころの健康は、○○と△△とのつきあい方で決まる」をアップしました

少し湿気がうっとうしいこの頃。これからは暑さも加わり、過ごすのに工夫がいる季節になりました。これからの季節を乗り切る工夫をまとめてみました。タイトルは「夏のこころの健康は、○○と△△とのつきあい方で決まる」です。さて、○○と△△には何が入るのでしょうか?ぜひ本文を見てみてくださいね。

相談室便り 202107

 

【相談室】相談室だより「5月病のケア」をアップしました

春学期が始まり1か月。連休明けのこの時期、「やる気が出ない」「疲れが残る」「身体が不調・・・」という方はいませんか?その症状「5月病」かもしれません。

今回の相談室だよりのテーマは、「5月病のケア」です。

相談室便りvol.29(202105)

 

~~相談室からのお知らせ~~

・オンライン授業の心身のセルフケア、スケジュール管理のコツなどについては、2020年の相談室だよりに掲載しています。そちらもご覧ください。

・心のモヤモヤをひとりで抱えている方、よかったらお話してみませんか?相談室のカウンセラーがじっくりお話をお聞きします。まずはお気軽にご連絡ください。

「2021年度春学期の相談体制について」↓

https://open.shonan.bunkyo.ac.jp/kyomu/?p=12882

【相談室】2021年度春学期の相談体制についてのお知らせ

〈2021年度からの開室時間について〉

2021年度から、相談室の開室時間が平日9:30~16:00に変更になりました。

2021年度の学生生活案内には9:30~16:30となっていますが、上記時間へと訂正させ

ていただきます。

 

〈春学期の相談体制について〉

現在、対面・電話にてご相談をお受けしています。(Google Meetは応相談)

受付時間は 平日 9:30~16:00です。

相談は原則予約制です。(カウンセラーの予定があいていれば、その場で相談も可能)

 

〈予約方法〉

ご予約は、直接来室・電話・メールで受け付けています。

その際「名前・学籍番号・電話番号・希望日時(複数)・相談方法(対面/電話)」をお伝えください。

直通電話:0467-54-3818

メ ー ル :s-soudan★stf.bunkyo.ac.jp (★を@に変換してください)

※メールの返信に時間がかかる場合があります。また、メール相談は行っておりません。

 

〈留意事項〉

・1回あたりの相談時間は、対面50分、電話30~50分です。

・相談の秘密は守られます。ただし、カウンセラーが緊急事態(自傷・他害の恐れがある等)と判断した場合は、保証人、大学関係者、関係機関と連絡を取り合うことがあります。

・対面相談は相談室で行いますが、感染防止対策のため、他の部屋を使用する場合があります。

・対面相談のさい、来室者やスタッフに新型コロナウィルス感染者が発生した場合は、感染拡大防止のために、保健所や大学に来室者の名前をお知らせする可能性があります。ご了承ください。

【相談室】開室時間変更のお知らせ

2021年1月からの緊急事態宣言の発令を受けて、相談室では開室時間を短縮しておりましたが、3/8から以下のように開室時間を通常に戻します。

平日 9:30~16:30

以上、よろしくお願いいたします。

【相談室】相談室だより「オンラインで疲れた目のケアをしよう!」をアップしました

冬に差しかかり、乾燥も強くなって、目が疲れやすい季節になりました。
また今年はオンライン授業主体で、画面を見続ける時間が多くなっていることと
思います。そこで今回の相談室だよりでは、目のケアの方法を取り上げました。
最初は慣れないかもしれませんが、やってみると気持ちよく、短時間でできるものです。
試してみてくださいね。

相談室便りVol.29(202012)