学生支援室は秋学期から秋学期にリニューアルし、スペースを拡張しています。
スタッフとの相談だけでなく、お一人での利用も可能です。
授業の空時間等お気軽に利用してください。
「学生支援」カテゴリーアーカイブ
【相談室】ミニクリスマスツリー作りワークショップを開催します
コロナ禍で控えていた、対面でのクラフトワークショップを再開します。
今回はクリスマスシーズンということで、ミニサイズのクリスマスツリーを作ります。
当日参加も可能ですので、ぜひお越しください。
詳しくはこちら→ クリスマスツリークラフト
【日時】12/13(火)昼休み 12:20~13:10
12/15(木)昼休み 12:20~13:10
【場所】学生支援室(事務棟1階)
【詳細】高さ10cmほどのクリスマスツリーを作ります。
円錐形の台紙に毛糸をぐるぐる巻きつけて、好きな飾りを貼るだけ。
最短5分くらいで作れちゃいます!
複数人での参加も可。(密にならない程度に調整します)
参加費もちろん無料。できた作品はお持ち帰りください。
【相談室】相談室だより 2022年冬号
【相談室】12/1は”いのちの日”
【相談室】相談室だより 2022年秋号
【「Don’t think. Feel!」??】
「考えるな、感じろ。」「Don’t think. Feel!」
これはある映画の一場面でのセリフだそうです。
時々耳にするのですが、これだけ取り出してきて見ると(聞くと)、
なんかちょっとドキっとしてしまうセリフですね。
自分ってそういうとこあるかな?…と。
しかし、カウンセラーとしては
「いや、そう言う前に、自分のからだが、もう色々なことを感じてくれていますよ」
と言いたくなるのですね。
感じようと力まなくたって、自分自身のからだがすでに
いろいろなことをキャッチして感じてくれています。
自分の周りのことも、自分自身の気持ちのことも。
特別にすることがあるとすると、それは、
からだが感じてくれているものに「意識を向ける」
ということになるかもしれませんね。
不思議なことに、からだが感じているものに意識を向けてみると、
多くの場合リラックスにつながります。
コツがいるのですが、その感じが〝痛み″であってもです。
おすすめなのは、寝る前にベッドか床に大の字に寝転がって、
自分のからだを感じてみることです。
ここがギューっとなっているとか、あちらがジンジンするだとか、
からだの各所に「意識を向けてみる」のです。
ちょっと今晩、試してみませんか。
さて、自分のからだの感じに意識を向けて、リラックスを体験してみるワークショップを
企画してみました。興味のある方は下のURLをチェックしてみてください。
↓↓↓
リラグゼーション体験 11/8(火) 14:50~15:20 要申込
【相談室】10月13日(木)は閉室します
都合により10月13日(木)は相談室を閉室とさせていただきます。
翌14日は通常通り開室いたしますので、13日中にいただいたお問合せについては
14日以降に返信いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
【相談室】10月6日(木)は急遽閉室します
都合により10月6日(木)は相談室を閉室とさせていただきます。
翌7日は通常通り開室いたしますので、6日中にいただいたお問合せについては
すべて7日に返信いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
学生支援室をリニューアルしました
学生支援室をリニューアルしました。
詳しくはこちらをご覧ください。
ちょっと訪ねてみませんか? 学生支援室がリニューアル
学生支援室がリニューアルしました。
・利用できる面積が2倍になりました。
・グループで、談話できるスペースが2つ設置できました。
・他者に顔を合わせずに、相談できるスペースができました。
★ なんでも相談室としての学生支援室ですが・・・・・・・・
休憩, おしゃべり, 食事, 読書, 自習, グループでの話し合い,文房具貸出が可能です。
そんな学生支援室に、ぜひお立ち寄りください。

♥ 相談スペース

スタッフとゆっくり話したい、周囲を気にせず相談したいときに使えます。他者の視線を気にせず出入りできる専用ドアもあります。
※事前にご連絡いただけるとご案内しやすいです。
♠ミーティングスペース
ゼミやサークルや仲間での話し合いもOK。
パーテーションがあって、落ち着いて話し合いができます。
テーブルとイス。ソファの2スペースがあります。


♣談話スペース
友人とおしゃべり、食事をしたり、おやつの持ち込みもOK。
もちろん、一人でも使えます。
レポートや自習のために利用している学生もいます。


少し奥まっているので、 落ち着けるスペ
ースです。 スタッフとおしゃべりをして気分転換をしてもいいですね。
♦PCの利用(同時に3台まで利用可能) ♦文房具等(つめ切り)貸出用品 

PCを持って来ていない日でもレポート作成をしたり、資料を検索したりできます。
うっかり、文房具を忘れたとき、つめを切り忘れたときに利用できます。
貸し出しもできます。
♦図書スペース


自己啓発本、マンガ、雑誌、絵本、鉄道の本など、短い時間で読める本があります。
【相談室】「幸せホルモン」アップ!で秋に備えよう
夏の酷暑もひと段落つき、秋の気配を感じるようになってきました。
秋は、夏の疲れが出ることに加えて
気温の低下や台風の増加、日照時間が短くなるなど気候の変化が大きく、
心身の調子を崩しやすい時期です。
そんな季節を上手に乗り越えるキーワードとして
今回の相談室だよりでは、幸せホルモン「セロトニン」についてまとめてみました。
心身に不調を感じたら、お気軽に相談室へご相談ください。