学校感染症に罹患した場合は報告してください(含む「欠席扱い免除願」申請)

新型コロナウイルス感染症を含む学校感染症に罹患した場合は、下記のフォームから報告をお願いします。(@bunkyoのアカウントでアクセスしてください)

 

(文教大学)学校感染症罹患報告兼欠席扱い免除申請 

 

「欠席扱い免除願」の申請も本フォームの報告と同時に行うことができます。
 フォーム記載の指示に従って手続きを進めてください。

【相談室】相談室だより「カウンセリングってなんだろう?」

今回のお便りは、特に新一年生に向けた

相談室のご案内です。

カウンセリングって何をするの?

病気の人が行くものじゃないの?

どんな話をすればいいの?

…そんな疑問をもっていませんか?

カウンセリングやカウンセラーの役割を知って、

気軽に相談室に足を運んでもらえたら嬉しいです。

5月相談室だよりvol45

2023年度 健康診断証明書発行について

健康診断証明書の発行ができるようになりました。

2023年度、学生定期健康診断を受けられた方で、異常所見がなかった方は、
2023年5月1日から事務棟 1階にある自動発行機での健康診断証明書の発行ができるようになりました。

 

異常所見や未受診項目があった場合は、健康診断証明書の発行はできません。
医務室までお問い合わせの上、再検査結果を医務室に提出してください。

 

健康診断結果は、B!bb’sで確認することができます。
「学籍情報確認・変更」から「健康診断結果通知」をご確認ください。

【相談室】湘南キャンパスクイズラリーのお知らせ

春学期の授業がスタートしました。

新入生の皆さん、キャンパスにはもう慣れましたか?

このたび相談室では、文教大学やキャンパスのことをより知っていただくために、

湘南キャンパスを題材としたクイズラリーを作成いたしました。

新入生だけでなく、上級生の皆さんにも楽しんでいただけるはず!

最後まで解けた方には参加賞もご用意しています。

ぜひチャレンジしてみてください。

 

期間:4月末まで

問題入手方法:学生食堂・学生支援室・教育支援課窓口で入手

(または、以下からダウンロード)

クイズ問題はこちら↓

クイズラリー問題用紙

 

 

【湘南校舎】2023年度 健康診断未受診の方へ

本年度の健康診断は終了しました。

未受診の方は下記の用紙を持参して外部医療機関を受診し、

結果を保健センターに提出してください。

(提出がないと、健康診断証明書の発行はできません)

 

1年生は一部項目が違うので用紙が違います。ご注意ください。

 

外部医療機関用紙(在学生)

外部医療機関用紙(1年生)

2023年度 定期健康診断の実施について 

※2023年度の健康診断は終了しました。

定期健康診断を下記のとおり実施します。必ず添付資料を確認のうえ、指定の日時に受診をお願いします。

 

★定期健康診断結果はB!bb’sの「健康診断結果通知」で確認ができます。(5月上旬頃)

★健康診断証明書の発行は、自動発行機により5月上旬頃を予定しております。

 

 

♦  日程・注意事項  ♦

 

1.実施日等

2023年 4 月 6 日(木) … 新2年生、新4年生

 

2023年 4 月 7 日(金)   … 新1年生、新3年生、大学院生、新編入生

 

2.集合場所

文教大学湘南校舎 学生食堂2階

 

3.注意事項

①体調不良の方

保健センターに連絡し、受診を控えてください。事前に申し出ていただいた場合は、対応を別途ご案内いたします。

②特別な配慮が必要な方、就職活動等で日程都合がつかない方

2023年3月31日までに、保健センターに連絡してください。

③集団での健康診断受診に不安がある方

本学指定の健診用紙を利用して外部医療機関を受診しても構いません。ただし、その際の受診費用は自己負担となります。

※外部医療機関受診の方は、こちらを印刷してください。新入生用在学生用

※受診後は、健康診断結果を保健センターに提出してください。

④よくある質問をまとめました。ご参照ください。健康診断Q&A

 

♦新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、日程が変更となる可能性がありますので、HPを随時確認してください。

 

お問い合わせ先:0467-53-2111(代) 内線(3190・3191)保健センター医務室

【相談室】相談室だより「試験・面接前の不安・緊張対策」

こんにちは、相談室です。

相談室だよりを発行しました。今回のテーマは「不安・緊張対策」です。

春休みに入りますが、資格試験を受験する人や、就活で面接を受ける人もいらっしゃるのではないでしょうか。

新しいことにチャレンジするとき、不安や緊張はつきものです。

自分に合った対策を見つけていけるとよいですね。

おたよりはこちら↓↓

1月相談室だよりvol44

 

なお、相談室は春休み中も利用できます。(一部入試で対面相談ができない日があります)

この機会にゆっくりお話したいかたはご連絡ください。

【相談室】冬季閉室期間と外部相談機関のお知らせ

年末年始の相談室閉室期間は以下の通りです。

閉室:12/26(月)~1/9(月祝)

年始は1/10(火)より開室いたします。

閉室期間中にいただいたメールの返信は1/10(火)以降となりますので

ご了承ください。

なお閉室中に、相談したい・誰かと話したい、ということがあった時は

以下の外部機関をご利用ください。

あなたのための相談場所があります