4/29(火),5/5(月),5/6(火)の祝日授業日は、バスを増便いたします。
詳細は下記のリンクからご確認ください。
「教務・試験情報」カテゴリーアーカイブ
授業受講上の注意~「情報倫理に反する行為」の禁止について~(2025年4月1日)
本学の授業は、授業実施形態(対面授業、オンライン授業(リアルタイム、オンデマンド))に関わらず、Google Workspaceやmanabaをはじめとした情報システムを活用して進められます。
授業の内容(担当教員の教授内容、教材、受講生の発言等)や、これらの情報システム上で発信される情報は、授業実施形態に関わらず、その授業の受講者に限定して提供されています。
また、授業で受講者が積極的に発言・発表したり掲示板等に書き込んだりするためには、プライバシーが保護されている必要があります。適切な授業環境を維持するため、授業で発信された情報を、SNSに掲載する等、受講生以外に公開することは固く禁じます。
何気ない行為が他人の権利を侵害し、場合によっては授業妨害として懲戒処分の対象となったり、法的な問題に発展して民事・刑事の責任を問われることもあります。
学生の皆さんは、下記のリンクを確認し、注意して学修に臨むようにしてください。
【授業受講上の注意~「情報倫理に反する行為」の禁止について~(2025年4月1日)】https://open.shonan.bunkyo.ac.jp/kyomu-t/files/2025/04/20250401_johorinri.pdf
2025年度春学期 抽選登録2回目対象科目について
【情報1年生向け】教職課程履修登録について
情報学部にはそれぞれ教職課程が置かれています。教職課程を希望する方は、以下の諸事項を確認し、期間中に申請をしてください。
【教職課程概要】
教職課程資料を再確認し、教職課程の概要を改めて理解するようにしてください。
教職課程を履修する場合、免許を取得するまでにいくつもの行事(教職課程行事予定表)に参加する必要があります。また、免許取得までに複数回費用徴収が発生します。
【課程履修登録】
登録方法:Googleフォームから「教職課程履修登録」に回答
回答期間:5月15日(水) ~ 5月27日(月)23:59
※「教職概論」を履修中の方は全員回答してください。
※今学期「教職概論」を履修中であることが条件です。
※登録できる免許種は、所属学科により異なります。(教職課程オリエンテーション資料14ページ参照)
【課程履修費の納入】
課程履修費:自学科の課程を登録すると20,000円
他学科の課程を登録するとさらに20,000円
(例)メディア表現学科で、「情報」と「数学」の免許を希望する場合は、40,000円。
納入方法:納入用紙を使用し、コンビニ等で納入(教育支援課窓口で納入用紙を配布。)
納入期間:6月中旬予定
【注意事項】
・「教職概論」は教職課程履修者向けの科目です。教職課程を希望しないと回答した方及び期限までに回答がなかった方は、7月初旬に「教職概論」の履修削除を行います。
・教職課程を履修する場合、卒業要件よりも大幅に多い単位(160単位程度)を修得しなければなりません。
・秋学期以降の履修では、教職課程履修のてびき(履修のてびき107ページ以降)を見ながら、計画的に必要な科目を履修するようにしてください。
不明点のある方は、教育支援課窓口(平日:9:00~16:30/土曜9:00~11:30)にて質問してください。
【2025新入生向け】授業・学生生活に関するオリエンテーション資料
2025年度新入生向けに、オリエンテーションの資料を公開いたします。
なおこの資料は2025年度新入生向けであるため、2年生以上の学生には該当しませんのでくれぐれもご注意ください。
また、今後の状況によっては、資料内容変更の可能性があります。ご容赦ください。
学部共通 | ・履修のてびき ・時間割表 ・学生生活案内(Web掲載のみ) ・学生生活は危険がいっぱい ・契約のきりふだ(若者編) ・相談室のご案内 ・学生支援室のリーフレット ・学生教育研究災害障害保険のしおり ・付帯賠責加入者のしおり ・ハラスメント相談ガイド ・図書館利用の手引き ・サークルガイド ・学生生活に関するお知らせ(新入生) ・バイトネットのお知らせ ・奨学金について ・健康診断のお知らせ ・バイク通学登録制度について ・LGニュース(Web掲載のみ) ・e-learningで英語を学ぼう(Web掲載のみ) ・情報システムの利用について(学生向け) ・国際交流ガイドチラシ ・キャリア支援課からのお知らせ ・公務員講座チラシ(基礎講座) ・文教カードチラシ(2種) ・学生生活オリエンテーション ・相談窓口のご案内 |
情報学部 | (共通) ・CASEC受験案内 (情報システム学科) ・カリキュラムオリエンテーション ・担任・クラス分け表 (データサイエンス学科) ・カリキュラムオリエンテーション ・担任・クラス分け表 (メディア表現学科) ・カリキュラムオリエンテーション ・担任・クラス分け表 |
健康栄養学部 | ・健康栄養学部カリキュラムオリエンテーション |
大学院 | ・大学生活に関するお知らせ(大学院) ・2025年度情報学研究科授業時間割表 ・大学院要覧(2025年度入学者用、修了まで使用します) ・「2025年度大学院学術交流」ポスター ・文教大学のITシステム(授業関係) ・Web履修登録手順 |
2025年度 湘南校舎集中講義日程
2025年度の集中講義日程は、以下のリンクからご確認ください。
教室変更など、内容に変更がある場合には更新しますので、随時ご確認ください。
【春学期】 ※5/7更新
【秋学期】 ※5/6更新
オンライン授業科目一覧
【オンライン授業の卒業要件単位数上限について】
オンライン授業によって修得した単位のうち、卒業要件単位に使用できるのは60単位が上限となります(大学設置基準第32条第5項)。
詳細はこちらをご確認ください。
【オンライン授業科目一覧】
年度ごとに全授業回のうち半数以上をオンラインで実施する授業の一覧を掲載しています。オンライン授業であっても一部の授業回を対面で実施する場合もあります。詳細はmanabaや担当教員へご確認ください。
2025年度開講科目 ※2025/4/21更新
・共通教育オンライン授業科目一覧
・情報学部オンライン授業科目一覧
・健康栄養学部オンライン授業科目一覧
2024年度開講科目 ※2024/10/31更新
・共通教育オンライン授業科目一覧
・情報学部オンライン授業科目一覧
・健康栄養学部オンライン授業科目一覧
2023年度開講科目
・共通教育オンライン授業科目一覧
・情報学部オンライン授業科目一覧
・健康栄養学部オンライン授業科目一覧
・教職オンライン授業科目一覧
2022年度開講科目
<情報学部>
・共通教育オンライン科目一覧
・情報学部外国語オンライン科目一覧
・学部共通オンライン科目一覧
・情報システム学科オンライン科目一覧
・情報社会学科オンライン科目一覧
・メディア表現学科オンライン科目一覧
・情報学部教職オンライン科目一覧
<健康栄養学部>
・健康栄養学部オンライン科目一覧
2019年度以前
・情報学部オンライン科目一覧
2025年度春学期の抽選登録・履修登録日程
2025年度春学期の抽選登録・履修登録日程については、下記の期間にて行ってください。期間外の登録はできません。
なお、履修登録に関する電話での問い合わせには対応できません。質問等がある場合は、教育支援課の窓口にお越しください。
「問い合わせフォーム」に履修に関する質問を入力していただくことも可能ですが、即日の回答はできませんのでご注意ください。
内容 | 登録期間 |
履修登録1回目・抽選登録1回目 | 4月1日(火)10:00 ~ 4月2日(水)23:59 |
抽選登録1回目 結果発表 | 4月5日(土)10:00 ~ |
履修登録2回目・抽選登録2回目 | 4月5日(土)10:00 ~ 4月7日(月)23:59 |
抽選登録2回目 結果発表 | 4月9日(水)10:00 ~ |
履修修正(履修登録3回目) | 4月17日(木)10:00 ~ 4月18日(金)23:59 |
【履修登録における留意事項】※4/5更新
・履修登録が単位数の上限を超過している場合、抽選で申請した科目は必ず落選します。
(科目の定員内であっても落選します)
・曜日時限に通常履修の登録がある場合、必ず抽選に落選します。
(科目の定員内であっても落選します)
・抽選登録で当選した科目以外は、履修登録期間中であれば何度でも修正することが可能です。
※抽選登録で当選した科目は、理由の如何にかかわらず取り消すことはできません。
※情報学部1~3年生は春学期のみ、情報学部4年生及び健康栄養学部全学年は通年の履修登録を行ってください。
※終了間際はサーバーが込み合いますので必ず早めに登録を行うようにしてください。
※複数のパソコン、または複数のタブやブラウザで同時にB!Naviを操作しないでください。履修登録が正しく行われません。
※履修登録方法はB!Navi(ポータルサイト)マニュアルの「履修登録」をご確認ください。
B!Navi(新ポータルサイト)マニュアルの公開について
2025年度4月から文教大学ポータルサイト(旧:B!bb’s)をリニューアルします。2025年度から履修登録や各種情報の確認は新ポータルサイト(B!Navi)で手続きすることとなります。
ログイン用URLおよびマニュアルは以下をご確認ください。
※試行公開期間について
試行公開期間(3/28(金)~3/31(月))には、ログイン操作や、画面イメージの確認が可能です。
表示される機能や情報は、本番公開時に変更となることがありますので、あらかじめご了承ください。
B!Navi(新ポータルサイト)URL
以下のリンクからアクセスしてください。
※B!bb’sログインのリンクと異なります
B!Navi(新ポータルサイト)マニュアル
カテゴリー | マニュアルの内容 | 説明 |
履修関係 | 履修登録 | 履修登録方法 履修情報の確認 自己判定機能 |
抽選登録 | 抽選科目の登録方法 | |
シラバス参照 | シラバス参照 | |
授業関係 | 休講情報 | 休講情報の確認 |
その他授業関係 | スケジュール管理 授業ポートフォリオ 教員オフィスアワー照会 出欠キーワード登録 |
|
成績関係 | 成績参照 | 成績確認方法 自己判定 資格自己判定(資格取得希望者のみ) |
掲示関係 | 掲示・お知らせ | 新着情報・掲示板の確認方法 |
アンケート回答 | アンケート回答方法 | |
学籍関係 | 学籍情報の確認・変更 | 学籍情報・奨学金情報の確認 学生連絡先変更 |
各種申請 | 各種申請方法 | 学内での各種申請 |
その他 | ダウンロードセンター | 資料等のダウンロード |
2025年度時間割について
2025年度の時間割は以下のとおりです。
所属学部の入学年度の時間割を確認してください。
今後修正が生じた箇所は赤字で掲載していきますので、随時確認をしてください。
教室は B!Naviの「スケジュール管理」からご確認ください。
メニュー>教務/授業関連>休講・補講・教室変更>スケジュール管理
なお、教室を変更する場合がありますので、随時確認するようにしてください。
教室欄にオンラインと記載のある授業は、オンラインを基本として授業進行します。
今後の授業方針によっては、オンラインから対面授業に戻る可能性や、対面授業からオンラインになる可能性もあります。
※各授業の詳細はmanabaから確認してください。
※集中講義日程は、こちらをご確認ください。
※オンライン科目を履修する際は修得単位数に十分留意してください。詳細はこちらから確認してください。
【情報学研究科】
・時間割
【情報学部】
(学部共通事項)
・特定資格による単位認定について
(2017年度入学生用)
・時間割
(2018~2021年度入学生用)
・時間割 ※4/21更新
・他学部他学科開放科目
(2022~2024年度入学生用)
・時間割 ※4/21更新
・他学部他学科開放科目
(2025年度入学生用)
・時間割 ※4/21更新
・他学部他学科開放科目
【健康栄養学部】
(学部共通事項)
・健康栄養学部 履修上の注意
(2020~2021年度入学生用)
・時間割 ※4/5更新
・他学部履修可能科目
(2022~2024年度入学生用)
・時間割 ※4/5更新
・他学部他学科開放科目
(2025年度入学生用)
・時間割 ※4/5更新
・他学部履修可能科目
【全学部共通事項】
・2025年度行事予定
・文教大学のITシステム(湘南版)
・B!Navi履修登録方法
・B!Naviとmanabaの関係
・安否確認システムについて
・時間割について
・キャリア形成マップ
・履修計画表