【経営学部】2023年度ゼミナール選択について

2023年度に履修するゼミナール選択を行います。
詳細は下記の通りですので、必ず全ての資料を確認してください。

 

ゼミナールの履修について

ゼミナールの選択日程表

ゼミナール一覧

ゼミナール紹介 (※12/20 首藤先生ゼミ見学日時追記)

 

【ゼミナール選択用フォーム】

学科で行われる説明会に必ず参加し、指定のGoogleフォーム(ここをクリック)から期間内に登録を行ってください。登録方法についてはこちら(ゼミナール選択マニュアル)をご確認ください。

 

【説明会日程】

日程:12月7月(水) 12:30~13:00
実施方法:Zoomにてオンラインで実施

※ミーティングURLは、学籍メール・B!bb’sにて周知済み(11/24配信)
※Zoomを初めて利用する場合は、オンライン授業案内(学生向け)ページの最下部を確認のうえ、説明会に参加してください。(学籍番号@bunkyo.ac.jpのアカウントでアクセスすること)

⇒当日の資料を一部掲載しました。(2022/12/10追記)
田中克昌先生ゼミナール
青木勝一先生ゼミナール

 

【注意】

ゼミナール履修についての連絡は学籍メール及びB!bb’sでおこないます。必ず連絡がつくようにしてください。

【国際学部3・4年生対象】博物館学芸員課程説明会

※このお知らせは、国際学部3・4年生向けです。
国際学部1・2年生は対象外です。1・2年生のカリキュラムに博物館学芸員課程はありません。

 

下記の日程で博物館学芸員課程の説明会を開催いたします。
国際学部3・4年生で学芸員資格取得を考えている学生、現在履修中の学生に向けた説明会です。
学芸員に関心のある学生、現在履修中の学生は参加してください。
特に、今年度秋学期に「博物館実習」を履修予定の学生は、必ず出席してください。

 

日付:7月27日(水)
時間:昼休み(12:30~13:00)
開催方法:Zoom
※ZoomのURLはB!bb’sで一斉配信しています。B!bb’sの掲示またはメール(学籍番号@bunkyo.ac.jp)でご確認ください。

 

2021年度入学生用『履修のてびき』の訂正箇所

国際学部及び教職課程関連ページに一部記載の誤りがあります。以下の正誤表、差替えPDFをご確認ください。(2021年度中にお知らせ済みの事項です)

正誤表
差替_P.17、 差替_P.27、 差替_P.89-90、 差替_P.93、 差替_P.95、 差替_P.101差替_P.124、 差替_P.126

オンライン授業による修得単位の取り扱いについて

オンライン授業によって修得した単位のうち、卒業要件単位に使用できるのは60単位が上限となります(大学設置基準第32条第5項)。逆に言えば、卒業要件124単位のうち64単位以上は、対面授業による単位修得を要することになります。(なお、2020・2021年度のオンライン授業による修得単位については、60単位制限に加える必要はありません。詳細は後述します。)

東京あだちキャンパスにおいては多くの授業が対面で実施されますが、念のためご留意ください。

以下、補足いたします。

1)この場合の「オンライン授業」とは、授業時数の半数以上がオンラインで実施される授業を指します。

2)対面での実施が予定されていた授業において、特別な事情によって一部の学生がオンラインで受講(在宅受講)した場合は、対面授業の単位数として取り扱ってよいこととされています。

3)2020年度、2021年度に開講されたオンライン授業による修得単位は、新型コロナウイルス感染防止のための特例措置として上記60単位の制限単位数には算入しなくてよいこととされていますので、気にする必要はありません。

4)2025年度より稼働を開始したB!Naviでは、卒業要件中のオンライン授業による修得単位数の合計が示されるようになりました(単位修得状況照会)。「合計単位数」が60を超えないようご注意ください。

 

2022年度以降のオンライン授業

2021年度3月卒業者発表について

2021年度3月(2022年3月)卒業者は以下の通りです。
ご確認ください。

 

国際学部

経営学部

 

卒業が決定した方は、以下の2点を必ずご確認ください。

 

1)卒業後の各種システムやメールアドレスの利用停止について
以下の情報システム課Webページを必ずご確認ください。
卒業までに確認と対応をお願いしたいことを記載しています。

卒業予定の学生の皆さんへ(情報システム課Webページ)

 

2)B!bb’sの利用終了について
卒業式当日(2022年3月15日)からB!bb’sにログイン不可となります。
ご留意ください。

 

【国際学部】2022年度「応用ゼミナール」選択について

第3セメスターの「応用ゼミナール」は、国際学部の選択必修科目です。
2022年度の短期留学が中止となったため、2022年度2年生は全員「応用ゼミナール」を履修することになります。
以下の「選択・履修方法」と「ミニシラバス」を熟読したうえで、履修するクラスの選択手続きを行ってください。

 

2022「応用ゼミナール」選択・履修方法について
2022「応用ゼミナール」ミニシラバス(国際理解学科)
2022「応用ゼミナール」ミニシラバス(国際観光学科)

 

【選択期間】2022年1月17日(月)~1月28日(金)23:59 ※期日厳守
【選択方法】選択期間中に、B!bb’sの「アンケート回答」機能から回答してください。