【国際学部3・4年生対象】博物館学芸員課程説明会

※このお知らせは、国際学部3・4年生向けです。
国際学部1・2年生は対象外です。1・2年生のカリキュラムに博物館学芸員課程はありません。

 

下記の日程で博物館学芸員課程の説明会を開催いたします。
国際学部3・4年生で学芸員資格取得を考えている学生、現在履修中の学生に向けた説明会です。
学芸員に関心のある学生、現在履修中の学生は参加してください。
特に、今年度秋学期に「博物館実習」を履修予定の学生は、必ず出席してください。

 

日付:7月27日(水)
時間:昼休み(12:30~13:00)
開催方法:Zoom
※ZoomのURLはB!bb’sで一斉配信しています。B!bb’sの掲示またはメール(学籍番号@bunkyo.ac.jp)でご確認ください。

 

【国際学部】2022年度 基礎ゼミナール選択について

国際学部1年生は、資料を確認のうえ、下記期限までにB!bb’sの「アンケート回答」より基礎ゼミナールの希望順位を登録してください。

 

登録期限:2022年7月1日(金)23時59分まで ※期限厳守

 

【資料】
基礎ゼミナール選択について
基礎ゼミナール登録方法(マニュアル)
シラバス一覧(国際理解学科)
シラバス一覧(国際観光学科)

 

安否確認システム運用テストの実施について

本学では、関東圏で震度5弱以上の大規模地震が発生した場合に、学生の皆さんの安否
確認を即時に行う手段として、皆さんの e メールアドレスに、本学から選択回答式の
安否確認メールを送信するシステムを導入しています。

実際の大規模地震発生に備え、当該システムの適正な運用を図るため、運用テストを
行いますので、メールを受信しましたら返信するようお願いいたします。

 

日 時:2022年7月9日(土) 13:00発信
対象者: 全学生
回答方法:別紙の方法により回答返信
回答締切:7月15日(金)

 

詳細は下記PDFをご確認ください。
安否確認システム運用テストの実施について

 

部室の割り振りについて

課外活動団体の部室割り振りについて、以下のPDFファイルをご覧ください。

部室割り振り一覧(2022年6月現在)

 

【部室のルール】

  • 部屋数に制限があるため、本部団体、文化会・体育会所属の部活動団体は1団体で
    1部屋、サークルについては2団体で1部屋としています。サークルの部室は中央を
    パーテーションで区切っていますので、それを境に2団体で共有してください。
    また、2団体で共有するため、部室内に貴重品は置かないでください。
  • 部室を希望した団体に割り振っていますが、再開申請が承認されていない団体は使用できません。使用するには再開申請の手続きを行ってください。
  • 鍵は警備室で借りてください。再開申請の際に提出された構成員名簿を警備室に渡していますので、そこに名前のある人は学生証と引き換えで貸し出しが可能です。名簿に名前がない人は貸し出しができませんので、メンバーの更新があった際は、構成員名簿を『団体構成員名簿提出用Googleフォーム』に提出してください。

〈団体構成員名簿 提出用Googleフォーム〉
https://forms.gle/H2qFh5VAxSvb45ee9

2023年度東京あだち校舎・自転車登録制度について

東京あだち校舎では年度ごとに自転車の登録制度を設けています。
以下の内容をよく確認の上、申請が必要な方は忘れずに行ってください。

※2022年度に一度自転車登録をしている方も、今年度改めて申請する必要があります。

【対象者】
自らが所有している自転車で通学・通勤を行う学生・教職員

 

【申請に必要なもの】
自転車通学申請書
東京あだち校舎教育支援課のホームページ内「各種書式」からもダウンロード可能

 

【申請方法】
① 自転車通学申請書を記入
② 「申請書」を図書館棟1階の教育支援課に提出
③ 内容に不備が無ければ、許可証のステッカーを配布
④ ステッカーを自転車の車体に貼り付け、登録完了

 

【申請期間の目安】
既に自転車で通学(通勤)をしている方は5月31日(水)までに申請をしてください。
また、6月以降、新たに自転車での通学を始める場合も随時申請は受け付けますが、
必ず登録を完了してから自転車での通学を開始するようにしてください。

 

【自転車で通勤・通学をするにあたって】

★自転車賠償責任保険への加入義務化

東京都・埼玉県の条例改正により、自転車賠償責任保険への加入が義務化されています。通学のみならず自転車を利用する場合は、必ず加入してください。

<参考>自転車損害保険等の加入義務化について(埼玉県ホームページ)

以下の資料も必ず目を通しておいてください。

「通学・通勤で自転車を利用する皆さんへ」
申請方法などまとめた資料です。

 

「走行禁止箇所と駐輪場について」
東京あだち校舎内と周辺の歩道、花瀬橋は走行禁止ですので注意してください。

 

「自転車の正しい乗り方」(警視庁作成)
交通ルールを守って、安全運転を心掛けてください。

2021年度3月卒業者発表について

2021年度3月(2022年3月)卒業者は以下の通りです。
ご確認ください。

 

国際学部

経営学部

 

卒業が決定した方は、以下の2点を必ずご確認ください。

 

1)卒業後の各種システムやメールアドレスの利用停止について
以下の情報システム課Webページを必ずご確認ください。
卒業までに確認と対応をお願いしたいことを記載しています。

卒業予定の学生の皆さんへ(情報システム課Webページ)

 

2)B!bb’sの利用終了について
卒業式当日(2022年3月15日)からB!bb’sにログイン不可となります。
ご留意ください。

 

学位記(卒業証書・修了証書) 氏名表記の変更について

学位記(卒業証書・修了証書)に記載する氏名について、学生証の氏名と異なる表記(旧字・外字等)を使用したい場合は、申請期間内に以下のフォームより「学位記氏名変更願」を提出してください。
申請期間内に手続きがなされない場合、学生証と同じ表記を使用いたします。
今回の手続きで変更されるのは学位記の氏名のみであり、その他の証明書類等の氏名は変更の対象になりません。

提出要領の詳細については、フォーム上の【提出要領】をご確認ください。

【申請期間】

2022年1月12日(水)~1月31日(月)まで

学位記氏名変更願提出フォーム(URLリンク)

 

学位記氏名変更願(PDF) 学位記記載氏名(戸籍名称)は、濃く大きくはっきりと楷書体で記入してください。

※印刷環境がない場合は、任意の用紙でも可

【国際学部】2022年度「応用ゼミナール」選択について

第3セメスターの「応用ゼミナール」は、国際学部の選択必修科目です。
2022年度の短期留学が中止となったため、2022年度2年生は全員「応用ゼミナール」を履修することになります。
以下の「選択・履修方法」と「ミニシラバス」を熟読したうえで、履修するクラスの選択手続きを行ってください。

 

2022「応用ゼミナール」選択・履修方法について
2022「応用ゼミナール」ミニシラバス(国際理解学科)
2022「応用ゼミナール」ミニシラバス(国際観光学科)

 

【選択期間】2022年1月17日(月)~1月28日(金)23:59 ※期日厳守
【選択方法】選択期間中に、B!bb’sの「アンケート回答」機能から回答してください。

 

2021年度国際学研究科 修士論文中間発表会

国際学研究科修士論文中間発表会を開催します。
どなたでも参加可能ですので、関心のある方はご参加ください。

 

日時:10月16日(土)14:00~16:20
場所:1301教室
詳細:タイムテーブルなどの詳細は中間発表会ポスターでご確認ください。

中間発表会ポスター

 

課外活動に関する手続きについて 

ーーーーーー2023年5月8日更新ーーーーーーー
2023年5月8日現在、文教大学の活動方針(ガイドライン)はレベル0です。
【参考】
新型コロナウイルス感染拡大防止に関する文教大学の活動指針(ガイドライン)の改定およびレベルの引き下げについて(2023年5月1日更新)
https://www.bunkyo.ac.jp/news/archive/2023/story_39521.php
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【東京あだち校舎課外活動に関する諸手続き等について】

東京あだち校舎では課外活動を行うにあたり、様々なルールを定めています。
必ず以下リンクを確認し、ルールを守って活動してください。

東京あだち校舎 課外活動ルールについて

 

【サークルの新規設立について】

東京あだち校舎におけるサークルの新規設立手順について
以下のURLに記載しています。ご確認のうえ、手続きをお願いいたします。

サークルの新規設立手順について