2023年度春学期 抽選登録2回目対象科目は、以下のPDFからご確認ください。
対象 | 内容 |
全学生 | 2023年度行事予定( 学部 ・ 大学院 ) |
以下の資料は、図書館棟1階大学事務局内で配布します。web掲載可能なものはこちらに掲載します。なお、履修のてびきと時間割冊子の紙媒体での配布は行いません。
【配布期間】
2023年4月1日~4月7日 ※日曜を除く
(平日)9:00~16:30/(土曜)9:00~11:30
【配布場所】
大学事務局内入って左側のハイカウンター(学生証裏面シールを除く)
配布物 | 備考 | 担当部署 |
学生証裏面シール | 学生証の有効期限を更新するためのシールです。 受け取り後、ただちに必要事項を記入してください。 裏面シールの配布方法は以下のとおりです。
|
教育支援課 |
履修のてびき | 入学時に配布されたものを用います。再配布はしません。 ※各入学年度の履修のてびきは以下から確認できます。 |
|
2023年度時間割 | 冊子(紙)の配布はありません。 Web掲載のみです。 |
|
奨学金・授業料減免制度について | ||
自転車登録制度チラシ | ||
健康診断の案内 | 尿検査のための採尿具は大学でお配りしています。 健康診断日より前にお受け取りください。 |
保健センター |
医務室利用案内 | ||
相談室利用案内 | ||
学生支援室利用案内 | 学生支援室 | |
教員紹介誌 | Web公開のみ、紙配付なし。
※Googleドライブによる公開。@bunkyo.ac.jpのアカウントでアクセスすること。 |
総務課 |
キャリア支援課からのお知らせ | キャリア支援課からの大事なお知らせです。 必ず確認してください。 |
キャリア支援課 |
公務員講座チラシ(基礎講座) | 1、2年生対象 | |
公務員講座チラシ(教養講座) | 2、3年生対象 | |
BUNKYOカードのチラシ | 紙配布のみ | 財務課 |
LG News | Language Garden |
対象 | 内容 |
全学生 | 2023年度行事予定( 学部 ・ 大学院 ) 2023年度オリエンテーション・健康診断等の日程について 健康診断について 新型コロナウイルス感染症防止にかかる在宅受講願制度 |
2023年度新入生全員 (編入生含む) |
学生生活オリエンテーション ※4/3公開予定 相談室オリエンテーション ※4/3公開 学生支援室オリエンテーション ※4/3公開 履修登録の方法 シラバス(授業概要)の見方 |
国際学部1年生 | 国際学部カリキュラムオリエンテーション ※4/3公開 |
国際学部3年次編入生 | 国際学部編入生カリキュラムオリエンテーション ※4/3公開 |
経営学部1年生 | 経営学部カリキュラムオリエンテーション ※4/4公開 クラス分け一覧・担任一覧 ※4/4公開 |
2023年度入学生のうち 教員免許取得希望者 |
教職課程オリエンテーション(1年生向け) ※4/5公開 |
大学院入学生 | 国際学研究科カリキュラムオリエンテーション ※4/3公開 |
4月1日のオリエンテーション配布資料の一部をWEB掲載しています。
封入物 | 備考 | 担当部署 |
履修のてびき(2023年度入学生用)・正誤表 | 学部新入生向け ※正誤表を2023/4/3に掲載しました。誤りがあったページの差替用PDFはこちら |
教育支援課 |
履修のてびき(2021年度入学生用)・ 正誤表 | 編入生向け | |
大学院要覧(2023年度入学生用) | 大学院国際学研究科新入生向け | |
2023年度時間割 | 冊子・紙で配布した時間割に変更が生じることがあります。最新の時間割は左記リンク先のページから確認してください。 | |
学生生活オリエンテーション資料 | 詳細は、学生生活案内を参照 | |
奨学金・授業料等減免制度について | *日本学生支援機構奨学金
*授業料減免における学納金の取り扱いについてはこちら |
|
サークルガイド | (学籍番号)@bunkyo.ac.jpのアカウントでログインして閲覧してください。 | |
課外活動新入生歓迎会案内チラシ | 紙配付のみ | |
課外活動新入生歓迎案内チラシ(越谷体育会) | 紙配付のみ | |
自転車登録制度チラシ | ||
学生生活の心構え | ||
消費者トラブル事例集 | 紙配付のみ | |
学生生活は危険がいっぱい | 紙配付のみ | |
文教大学ITシステムの紹介 | 紙配付のみ | 情報システム課 |
学生教育研究災害障害保険のしおり | 必要な方は保健センターまで | 保健センター |
健康診断の案内 |
|
|
医務室利用案内 | ||
相談室利用案内 | ||
学生支援室利用案内 | 学生支援室 | |
キャンパス・ハラスメント相談ガイド | 紙配付のみ | 総務課 |
教員紹介誌 | Web公開のみ、紙配付なし。
※Googleドライブによる公開。@bunkyo.ac.jpのアカウントでアクセスすること。 |
|
図書館ガイド | 図書館 | |
国際交流ガイド | 左記リンク先のページ中ほどのデジタルパンフレットを参照 | 国際交流課 |
キャリア支援課からのお知らせ | キャリア支援課からの大事なお知らせです。必ず確認してください。 | キャリア支援課 |
公務員講座チラシ(基礎講座) | 1、2年生対象 | |
BUNKYOカードのチラシ | 紙配付のみ | 財務課 |
キャリアイングリッシュ講座チラシ | 地域連携課 | |
LG News | Language Garden Adachi |
2022年度3月(2023年3月)卒業者は以下のとおりです。
ご確認ください。
・国際学部
・経営学部
※@bunkyoでアクセスしてください。
卒業が決定した方は、以下について必ずご確認ください。
1)卒業後の各種システムやメールアドレスの利用停止について
情報システム課Webページを必ずご確認ください。
卒業までに確認と対応をお願いしたいことを記載しています。
卒業予定の学生の皆さんへ(情報システム課Webページ)
2)B!bb’sの利用終了について
卒業式当日(2023年3月15日)からB!bb’sにログイン不可となります。
ご留意ください。
3)manabaの利用終了について
卒業式当日(2023年3月15日)からmanabaにログイン不可となります。
保存しておきたい資料等がある場合には、3月14日までにダウンロード等を済ませてください。
4)卒業予定の方への全般的な連絡事項
以下をご覧ください。卒業式を欠席する場合は、リンク先のフォームより3/14までにお知らせください。
2023年度の行事予定表・授業日数表は以下のリンクからご覧になれますので、各自ご確認ください。
◆ 2023年度 行事予定表(学部)
◆ 2023年度 行事予定表(大学院)
オリエンテーション、学生証配付(在学生へは裏面シールの配付)、新年度資料配付、健康診断に関する日程および会場については、以下の日程表でご確認ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の状況等により、予定に変更が生じる可能性があります。変更が生じた場合には、随時、日程表を更新します。
◆ 国際学部オリエンテーション日程表 2023/3/3更新 ※変更点は赤字で表示
◆ 経営学部オリエンテーション日程表 2023/3/1更新 ※変更点は赤字て表示
◆ 国際学研究科オリエンテーション日程表 2023/2/15公開
※健康診断の詳細はこちら
第3セメスターの「応用ゼミナール」は、国際学部の選択必修科目です。
2023年度2年生は、以下の「選択・履修方法」と「ミニシラバス」を熟読したうえで、履修するクラスの選択手続きを行ってください。
※2023年度春学期に短期留学に参加する方は対象外です。
・2023「応用ゼミナール」選択・履修方法について
・2023「応用ゼミナール」ミニシラバス(国際理解学科)
・2023「応用ゼミナール」ミニシラバス(国際観光学科)
【選択期間】2023年1月16日(月)~1月27日(金)23:59 ※期日厳守
【選択方法】選択期間中に、B!bb’sの「アンケート回答」機能から回答してください。
2022年度9月卒業者は、以下のとおりです。ご確認ください。
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種が始まっています
ご自身の接種状況を確認しましょう。
キャッチアップ接種の対象者 次の2つを満たす方
①平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性
②過去に子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の接種を合計3回受けていない
*過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)は、母子健康手帳・予防接種済証等でご確認ください。
キャッチアップ接種(接種期間延長措置)の期間
令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間 HPVワクチンを公費で接種できます。
HPVワクチンについての個別相談は、婦人科学校医相談でもお受けしています。
医務室までお問い合わせください。
婦人科学校医相談 原則第2水曜日12:00~14:00
今後の日程 9/28(*変則)・10/12・11/9・12/14・1/11
HPVワクチンについての経緯
平成25年6月、国は、予防接種法に基づくヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種について、ワクチンとの因果関係を否定できない持続的な疼痛が特異的にみられたことから、発生頻度等が明らかとなり、国民に適切な情報提供ができるまでの間、定期接種を積極的に勧奨すべきではないとし、積極的勧奨を控えていました。
しかし、令和3年11月26日、厚生労働省は、最新の知見から、改めてHPVワクチンの安全性について特段の懸念がないことが確認されたこと、また接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことから、積極的勧奨を再開すると通知しました。
HPVワクチンの積極的な勧奨の差し控えにより、接種機会を逃した方に対して公平な接種機会を確保する観点から、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間にわたり、キャッチアップ接種として公費での接種を実施することも決定されました。
参考:厚生労働省HP
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_catch-up-vaccination.html
※このお知らせは、国際学部3・4年生向けです。
国際学部1・2年生は対象外です。1・2年生のカリキュラムに博物館学芸員課程はありません。
下記の日程で博物館学芸員課程の説明会を開催いたします。
国際学部3・4年生で学芸員資格取得を考えている学生、現在履修中の学生に向けた説明会です。
学芸員に関心のある学生、現在履修中の学生は参加してください。
特に、今年度秋学期に「博物館実習」を履修予定の学生は、必ず出席してください。
日付:7月27日(水)
時間:昼休み(12:30~13:00)
開催方法:Zoom
※ZoomのURLはB!bb’sで一斉配信しています。B!bb’sの掲示またはメール(学籍番号@bunkyo.ac.jp)でご確認ください。
国際学部1年生は、資料を確認のうえ、下記期限までにB!bb’sの「アンケート回答」より基礎ゼミナールの希望順位を登録してください。
登録期限:2022年7月1日(金)23時59分まで ※期限厳守
【資料】
・基礎ゼミナール選択について
・基礎ゼミナール登録方法(マニュアル)
・シラバス一覧(国際理解学科)
・シラバス一覧(国際観光学科)