【国際学部】2022年度 基礎ゼミナール選択について

国際学部1年生は、資料を確認のうえ、下記期限までにB!bb’sの「アンケート回答」より基礎ゼミナールの希望順位を登録してください。

 

登録期限:2022年7月1日(金)23時59分まで ※期限厳守

 

【資料】
基礎ゼミナール選択について
基礎ゼミナール登録方法(マニュアル)
シラバス一覧(国際理解学科)
シラバス一覧(国際観光学科)

 

特定資格による単位認定申請【第2回目】について

特定資格による単位認定申請の2022年度第2回申請期間については、下記の方法で受け付けます。

  • 教育支援課窓口に直接提出
  • 郵送で提出

希望する学生は、下記の注意事項(PDF)をよく読み、必要書類を揃え、大学へ提出してください。

注意事項 特定資格による単位認定について
※国際学部生においては、合格から2年以内が申請対象です。
第2回
申請期間
【窓口提出の場合】
2022年7月11日(月)~7月15日(金)窓口開室時間内
(平日:9:00~16:30 土曜:9:00~11:30)
【郵送の場合】
2022年7月11日(月)~7月15日(金)大学必着
必要書類
(2点)
特定有資格者履修免除申請書(A4印刷)
※①のクリック時に、B!bb’sのIDとパスワードの入力が必要です。
②資格の合格証明書 (原本)
合格”証書”では、申請できません。
※提出された書類は返却いたしません。
郵送先 〒121-8577
東京都足立区花畑5-6-1
文教大学東京あだち教育支援課 特定資格担当 宛
※郵送には、簡易書留またはレターパックライトを利用し、必ず追跡番号を控えてください。

 

特定資格による単位認定申請【第1回目】について

特定資格による単位認定申請の2022年度第1回申請期間については、下記の方法で受け付けます。

  • 教育支援課窓口に直接提出
  • 郵送で提出

希望する学生は、下記の注意事項(PDF)をよく読み、必要書類を揃え、大学へ郵送してください。

注意事項 特定資格による単位認定について
※国際学部生においては、合格から2年以内が申請対象です。
期第1回
申請
【窓口に提出する場合】
2022年4月1日(木)~4月11日(月)窓口開室時間内
(平日:9:00~16:30 土曜:9:00~11:30)

【郵送で提出する場合】
2022年4月1日(木)~4月11日(月)大学必着
必要書類
(2点)
特定有資格者履修免除申請書(A4印刷)
※①のクリック時に、B!bb’sのIDとパスワードの入力が必要です。②資格の合格証明書 (原本)
合格”証書”では、申請できません。
※提出された書類は返却いたしません。
郵送先 〒121-8577
東京都足立区花畑5-6-1
文教大学東京あだち校舎教育支援課 特定資格担当 宛※郵送には、簡易書留またはレターパックライトを利用し、必ず追跡番号を控えてください。

 

※【経営学部生】必修科目(英語・基礎簿記演習)を単位認定申請予定の方へ

必修科目において、特定資格による単位認定申請をする場合、教育支援課で予め履修登録を削除しておく必要があります(必修科目は学生側で履修登録削除ができません)。

対象の資格をお持ちの方で、2022年度春学期(4月・7月)に「基礎簿記演習」や「英語」の単位認定申請をお考えの方は、別途周知しているとおり、指定のB!bb’sアンケート画面から、履修登録削除希望の旨を回答してください。

そのうえで、申請期間内に申請をしてください。

【国際学部】2022年度「応用ゼミナール」選択について

第3セメスターの「応用ゼミナール」は、国際学部の選択必修科目です。
2022年度の短期留学が中止となったため、2022年度2年生は全員「応用ゼミナール」を履修することになります。
以下の「選択・履修方法」と「ミニシラバス」を熟読したうえで、履修するクラスの選択手続きを行ってください。

 

2022「応用ゼミナール」選択・履修方法について
2022「応用ゼミナール」ミニシラバス(国際理解学科)
2022「応用ゼミナール」ミニシラバス(国際観光学科)

 

【選択期間】2022年1月17日(月)~1月28日(金)23:59 ※期日厳守
【選択方法】選択期間中に、B!bb’sの「アンケート回答」機能から回答してください。

 

2021年度国際学研究科 修士論文中間発表会

国際学研究科修士論文中間発表会を開催します。
どなたでも参加可能ですので、関心のある方はご参加ください。

 

日時:10月16日(土)14:00~16:20
場所:1301教室
詳細:タイムテーブルなどの詳細は中間発表会ポスターでご確認ください。

中間発表会ポスター

 

【東京あだち校舎】2021年度時間割・開講形態等

2021年度授業時間割

2021年度の時間割は以下のとおりです。
冊子版から修正が生じた場合、こちらに赤字で表示します。
自身の入学年度に応じた学部学科のページをご確認ください。

※全面オンラインでの実施科目については教室欄に「オンライン」と記載しています。
 詳細は、後日にmanabaにて掲載いたしますのでそちらをご確認ください。

 

【国際学部 2013~2020年度入学生】

時間割 2021/8/30 18:25修正

英語科目授業内容

他学部履修可能科目 2021/8/30 14:00修正

 

【国際学部 2021年度入学生】

時間割 2021/8/30 18:25修正

英語科目授業内容

他学部履修可能科目

 

【経営学部 2016~2020年度入学生】

2021年度2年生 クラス担任・授業クラス

時間割 2021/8/30 18:25修正

他学部履修可能科目

 

【経営学部 2021年度入学生】

時間割 2021/8/30 18:25修正

他学部履修可能科目

 

秋学期の授業のうち、時間割に「e-learning」と記載のある授業科目は、今後の授業方針にかかわらずオンデマンド型で実施されます。便宜的に以下の時間割にあてていますので、B!bb’sでの履修登録時にはご注意ください。(あくまで便宜的なものであり、土曜日に授業が行われるわけではありません)
※2020年度以前の入学生は、「スポーツ・健康実習」と「健康科学」の2科目を修得することで、「スポーツ・健康演習」を修得したものとみなされます。
※「スポーツ・健康実習」は抽選対象科目のため、B!bb’sの「抽選希望登録」よりお申し込みください。

授業コード 科目名 担当 時間割上の配置
K03B01401 スポーツ科学 小林 勝法 土曜・3限
A01B00113 スポーツ・健康実習
(セルフ・フィットネス)
小林 勝法 土曜・4限
A01B00202 健康科学 小林 勝法 土曜・5限
T00A004A 教育心理学 中本 敬子 土曜・1限

 

【集中講義】

2021年度 秋学期 集中講義日程 2021/9/6公開

 

【全学部共通事項】

2021年度 あだちキャンパス授業回数表・行事予定表

B!bb’s(文教大学情報掲示板)について

安否確認システムについて

特定資格による単位認定について(国際学部・経営学部)

時間割について

Web履修登録手順

履修計画表

あだちキャンパス キャリア形成マップ

 

授業開講形態(予定)

2021年度授業の開講形態をお示しします。あくまで予定であり、感染症の状況や履修者数により変更になる場合があります。詳細はmanabaに掲載される予定です。

国際学部 ※一部変更あり(2021/8/18)

経営学部 ※一部変更あり(2021/8/18)

共通教育科目 ※一部誤記修正(2021/7/26)

教職科目

第二外国語・日本語科目

※大学院については、manaba上および授業担当者に確認してください。

対面授業出席免除申請フォーム(あだち)

新型コロナウイルスの影響により対面授業に出席できない方は、以下より申請ください。

2021対面授業出席免除申請フォーム(あだち)