【相談室】学外相談機関のご案内

相談室は12/24(土)~1/9(月)まで閉室となります。相談室が閉室の時、年末年始で緊急に相談したい時などは、学外相談機関をご利用ください。電話、SNS相談などもあります。

 

★まもろうよ こころ(厚生労働省)                                                                    悩み別、年代別、方法別(電話かSNSやチャット)に相談先の情報を検索できるサイト

https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/

 

★一般社団法人日本いのちの電話連盟                                                                    フリーダイヤル相談、メール相談を実施

https://www.inochinodenwa.org/

 

★東京都若者総合相談センター「若ナビα」                                                          18歳以上の若者を対象とした電話相談、LINE相談を実施(東京都在住者対象)

https://www.wakanavi-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/

 

★警視庁総合相談センター                                                                                  身の回りのトラブル、悪質商法、ストーカー、DV等、それぞれの相談内容に応じて、 専門の窓口を案内

 電話:#9110 (東京都内でダイヤルするとセンターにつながります)                   電話番号:03-3501-0111(東京都を管轄するセンターにつながります)

 

★DV相談プラス                                     パートナーや配偶者から受けているさまざまな暴力に関する相談を実施

電話:#8008(最寄りの配偶者暴力相談センターにつながります)           電話番号:0120-279- 889 (24時間受付)

 

性暴力救済センター・SARC東京                           性暴力や性犯罪に関する相談(24時間364日受付)を実施

電話:#8891(発信場所から最寄りのワンストップ支援センターにつながる全国共通短縮番号                                     電話番号:03-5607-0799(IP電話等の場合)

 

★東京都医療機関案内サービス「ひまわり」                                                           都内の医療機関の場所や診療の内容などの情報を提供、名称、所在地、診療科目や診療日・診療時間などの基本的な情報、対応できる治療内容や、院内体制・院内サービス、交通アクセス等が調べられます。https://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq13/qqport/tomintop/

 

【相談室】12月の予定及び冬季休業期間のお知らせ

早いもので2022年も残り1か月を切りました。

 

真冬並みの寒さを感じる日も多くなりましたが、                                  皆さんの心身の健康状態はいかがでしょうか。

学期末も近づき、学修面の不安や                                                      それに伴う心身の不調を感じている人もいるかもしれません。

そのような場合は1人で抱えまず、相談室にご相談にいらしてください。

12月は年内授業最終日の12/23(金)まで開室しています。

 

<冬季期間休業(相談室閉室)期間>

2022年12月24日(土)~2023年1月9日(月)

※上記期間中は相談室は閉室となります。お気を付けください。

【相談室】相談室だより(2022年秋号)

こんにちは。保健センター東京あだちキャンパス相談室です。

秋も深まり、肌寒い日も多くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

この度『相談室だより(2022年秋号)』を発行しました。

今回はコラム「季節と心身の健康に関するお話」を掲載しています。

ぜひ、ご覧ください。

 

相談室だより(2022年秋号)

 

【相談室】夏季休暇中も相談室は開室しています !

授業期間中は忙しかったり、スケジュールが合わなかったりして、相談室を利用したくてもできなかった皆さん。相談室は夏季休業中も開室していますので、この機会にぜひご利用ください。夏季休業中のキャンパスはいつもよりも静かですので、ゆったりと相談できると思います。                                 なお、実家への帰省などで相談室に直接来室できない人も、電話オンライン(google meet)で相談することができますので、どうぞご利用ください。

 

東京あだちキャンパス保健センター相談室                     電話:03—5856—5669(相談室直通)                       相談申込メールアドレス:adachi-soudan@stf.bunkyo.ac.jp                          室日:月~金 9:30~16:30                          ※電話やメール対応は開室日及び時間帯のみとなります。                                         ※8月5(金)、11日(木・祝)、15(月)、16(火)、22(月)、23(火)、30(火)は閉室いたします。

 

【医務室】医務室通信

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種が始まっています

ご自身の接種状況を確認しましょう。

 

キャッチアップ接種の対象者  次の2つを満たす方

平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性

過去に子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の接種を合計3回受けていない

*過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)は、母子健康手帳・予防接種済証等でご確認ください。

 

キャッチアップ接種(接種期間延長措置)の期間

令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間 HPVワクチンを公費で接種できます。

 

HPVワクチンについての個別相談は、婦人科学校医相談でもお受けしています。

医務室までお問い合わせください。

婦人科学校医相談  原則第2水曜日12:00~14:00

今後の日程     9/28(*変則)・10/12・11/9・12/14・1/11

 

HPVワクチンについての経緯

平成25年6月、国は、予防接種法に基づくヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種について、ワクチンとの因果関係を否定できない持続的な疼痛が特異的にみられたことから、発生頻度等が明らかとなり、国民に適切な情報提供ができるまでの間、定期接種を積極的に勧奨すべきではないとし、積極的勧奨を控えていました。
しかし、令和3年11月26日、厚生労働省は、最新の知見から、改めてHPVワクチンの安全性について特段の懸念がないことが確認されたこと、また接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことから、積極的勧奨を再開すると通知しました。

HPVワクチンの積極的な勧奨の差し控えにより、接種機会を逃した方に対して公平な接種機会を確保する観点から、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間にわたり、キャッチアップ接種として公費での接種を実施することも決定されました。

 

参考:厚生労働省HP

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_catch-up-vaccination.html

 

 

【相談室】6月30日(木)相談室がイベントを開催します!

保健センター相談室がイベントを開催します!

今回のテー「アサーショントレーニング                      ー我慢しないで自分の意見をうまく伝えるコツー」

ビジネスや留学先でも使える!                       相手も自分も気持ちがいいコミュニケーションの方法をお教えします!

【日程】2022年6月30日(木)
    15時10分~16時10分<1時間>
【場所】2302中講義室 北棟2号館3階
【講師】冨樫耕平(文教大学保健センター東京あだちキャンパス相談室カウンセラー)
対象】東京あだちキャンパスの学生 先着50名
           ※イベント実施時間に授業が入っていない方
【お申し込み方法】
イベント専用申込フォームまたは保健センター相談室にてお申し込みください。

イベント専用申込フォームはこちら

※〆切※ 2022年6月29日(水)13時まで

より良いコミュニケーション・スキルを身につけたい方、
言いたいことを我慢して言えない方、
うまく自分の思いや考えを相手に伝えられない方など、
ぜひお申し込みください。
みなさんのご参加をお待ちしています!

【相談室】相談室だより「秋季号」を発行しました

陽射しや風に、秋を感じるようになってきましたが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

保健センター相談室だよりでは、皆さんの心身の健康維持に役立つ情報なども

ご紹介しています。

秋季号では、日常でのちょっとした工夫をご提案していますので、

宜しければご覧になってください。

相談室だより秋季号

【相談室】1年生を対象としたオンラインイベントのお知らせ

1年生を対象としたオンラインイベント

「保健センター相談室ってどんなところ?」を開催します!

 

1年生の皆さんに、相談室を知っていただくためのプチ質問会

「保健センター相談室ってどんなところ?」というオンラインイベントを

開催します。

「困っていることがあるけれど、相談室ってどんな人がいるのだろう?」

「どんな話をしたらいいのだろう?」

「こんな話をしてもいいのかな?」

などの、相談室にまつわる素朴な質問を受け付けます。お気軽にご参加ください!

 

日時:2021年10月12日(火) 12:30~13:00 (30分間)

方法:オンライン開催 ※google meetを使用します

定員:40名(お申し込み順)

参加申込:下のURLからgoogleフォームにてお申し込みください。

申込フォームへの必要事項、google meetの利用に関する承諾書にチェックと署をご記入いただき、10月11日(月)14までに送信してください。

※申込確認後、受付完了メールにて当日のgoogle meet会議コード(URL)をお送りいたしますので、メールアドレスを忘れずにご記入ください。

※申込が閉室時などの際には、受付完了メールが届くまでに時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。

 

【申込フォーム】https://docs.google.com/forms/d/1vz5SQc_psoWBGhhOkMb_wleiVvC7mBsPc_Sds7U56Lc/edit?usp=sharing