2024年度秋学期 抽選登録2回目対象科目は、下記PDFからご確認ください。
日本学生支援機構(JASSO)より、以下の奨学金の2次募集についてお知らせがありました。
新たに出願を希望する学生は、本ページをよく読み、期限厳守で出願してください。
対面での説明会は実施しません。希望する奨学金に応じて、必ず下記の資料を確認してください。なお、Web配付資料だけでは出願できません。
次の(2)資料配布期間(事前受け取り必須)を参照してください。
資料名 |
備考 |
|
---|---|---|
貸与奨学金申込希望者用 | スカラネット入力下書き用紙【貸与奨学金のみ申込み用】 | 貸与のみ申込する場合に使用 補足説明を読むこと |
貸与奨学金案内 | 機構発行冊子 | |
大学所定書式はこちら | 該当者のみ使用 | |
給付奨学金(授業料減免含む)申込希望者用 | スカラネット入力下書き用紙【給付奨学金(貸与同時申込み)用】 | 給付のみ、あるいは貸与と給付の両方を申込む場合に使用 補足説明を読むこと |
給付奨学金案内 | 機構発行冊子 | |
学修計画書 | 大学所定書式 ボールペンで記入(フリクションペン不可) |
|
貸与・給付共通 | 出願書類送付票 | 出願書類一式と共に提出 |
出願には本ページ以外の資料が必要です。
出願書類の一部である「確認書兼同意書」と「マイナンバー提出書のセット」を含む資料一式をお渡ししますので、配付期間内に所属校舎教育支援課/学生課窓口で受け取ってください。
奨学金の出願は、次の手順に従って行ってください。すべての手続きを期限内に完了しないと出願は無効となります。
出願書類一式と送付票を以下の住所へ郵送してください。
レターパックや書留など、記録の残る形で郵送してください。
書類到着後、スカラネット入力用のIDとパスワードがGmail(学籍番号@bunkyo.ac.jp)やbibb’sのお知らせに送られます。
書類送付後、4日(土日・祝日除く)経ってもメールが届かない場合は、所属校舎教育支援課/学生課窓口へ直接問い合わせてください。
IDとパスワードを受け取ったら日本学生支援機構専用Webサイト「スカラネット」で下書き用紙を確認しながら申し込み情報を入力してください。
入力後に表示される「受付番号」を必ず控えてください。次の手順で必要になります。
スカラネット入力完了後、1週間以内に日本学生支援機構へマイナンバー関連書類を郵送してください。
マイナンバー書類が提出されるまで日本学生支援機構での審査が始まりません。
詳細は「マイナンバー提出書のセット」を確認してください。
12月上旬に選考結果をB!bb’sで通知します。
奨学金の初回振込は12月11日を予定しています。
問い合わせは、学生本人が所属校舎教育支援課/学生課窓口で行ってください。
災害により被害に遭われた世帯の方々につきましては、心よりお見舞い申し上げます。
日本学生支援機構では、災害救助法適用地域で被災された世帯の学生を対象に、
給付奨学金(家計急変)・貸与奨学金(緊急・応急採用)の申し込みを受け付けています。
※被災された世帯であること以外にも申込要件があります。以下の関連ページを確認のうえ、申し込みを希望する場合は、教育支援課へ学生本人が申し出てください。
<関連ページ>
・災害救助法適用地域【機構HP】
・日本学生支援機構 貸与奨学金(緊急・応急採用)について【機構HP】
・日本学生支援機構 給付奨学金(家計急変)について【機構HP】
・JASSO災害支援金
2024年度秋学期開講 必修科目「知の探究」のクラス選択を実施します。
以下のPDFより、クラス選択日程など詳細を確認し、必ずクラス選択を行ってください。
2025年度転部・転科の概要および要項は下記の通りです。
転部・転科試験への出願を希望する学生は、事前に必ず教育支援課までご相談ください。
※越谷校舎・湘南校舎の学部への転部・転科を希望する場合も、相談および申請受付は東京あだち校舎教育支援課となります。
対象 | 内容 |
全学生 | 2024年度行事予定( 学部 ・ 大学院) 2024年度オリエンテーション・健康診断等の日程について 健康診断について |
2024年度新入生全員 (編入生含む) |
学生生活オリエンテーション 相談室オリエンテーション 学生支援室オリエンテーション 履修登録の方法 シラバス(授業概要)の見方 |
国際学部1年生 | 国際学部カリキュラムオリエンテーション |
国際学部3年次編入生 | 国際学部編入生カリキュラムオリエンテーション |
経営学部1年生 | 経営学部カリキュラムオリエンテーション クラス分け一覧・担任一覧 |
2024年度入学生のうち 教員免許取得希望者 |
2024年度教職オリエンテーション |
大学院入学生 | 国際学研究科カリキュラムオリエンテーション |
4月1日のオリエンテーション配布資料の一部をWEB掲載しています。
封入物 | 備考 | 担当部署 |
履修のてびき(2024年度入学生用) | 学部新入生向け | 教育支援課 |
履修のてびき(2022年度入学生用)・ 差替_P.122/差替_P.124 | 編入生向け | |
大学院要覧(2024年度入学生用) | 大学院国際学研究科新入生向け | |
2024年度時間割 | 冊子・紙で配布した時間割に変更が生じることがあります。最新の時間割は左記リンク先のページから確認してください。 | |
学生生活オリエンテーション資料 | 詳細は、学生生活案内を参照 | |
奨学金・授業料等減免制度について | *日本学生支援機構奨学金
*授業料減免における学納金の取り扱いについてはこちら |
|
サークルガイド | (学籍番号)@bunkyo.ac.jpのアカウントでログインして閲覧してください。 | |
課外活動新入生歓迎会案内チラシ | 紙配付のみ | |
新入生歓迎スポーツ大会のチラシ | 紙配付のみ | |
自転車登録制度チラシ | ||
学生生活の心構え | ||
消費者トラブル事例集 | 紙配付のみ | |
学生生活は危険がいっぱい | 紙配付のみ | |
文教大学ITシステムの紹介 | 紙配付のみ | 情報システム課 |
学生教育研究災害障害保険のしおり | 必要な方は保健センターまで | 保健センター |
健康診断の案内 |
|
|
医務室利用案内 | ||
相談室利用案内 | ||
学生支援室利用案内 | 学生支援室 | |
キャンパス・ハラスメント相談ガイド | 紙配付のみ | 総務課 |
教員紹介誌 | Web公開のみ、紙配付なし。
※Googleドライブによる公開。@bunkyo.ac.jpのアカウントでアクセスすること。 |
|
図書館利用の手引き | 紙配付のみ | 図書館 |
国際交流ガイド | 左記リンク先のページ中ほどのデジタルパンフレットを参照 | 国際交流課 |
キャリア支援課からのお知らせ | キャリア支援課からの大事なお知らせです。必ず確認してください。 | キャリア支援課 |
公務員講座チラシ(基礎講座) | 1、2年生対象 | |
BUNKYOカードのチラシ | 紙配付のみ | 財務課 |
キャリアイングリッシュ講座チラシ | 地域連携課 | |
LG News | 紙配付のみ | Language Garden Adachi |
e-ラーニングで学ぼう! | 紙配付のみ |
対象 | 内容 |
全学生 | 2024年度行事予定( 学部 ・ 大学院 ) |
以下の資料は、図書館棟1階大学事務局内で配布します。web掲載可能なものはこちらに掲載します。なお、履修のてびきと時間割冊子の紙媒体での配布は行いません。
【配布期間】
2024年4月1日~4月9日 ※日曜を除く
(平日)9:00~16:30/(土曜)9:00~11:30
【配布場所】
大学事務局内入って左側のハイカウンター(学生証裏面シールを除く)
配布物 | 備考 | 担当部署 |
学生証裏面シール | 学生証の有効期限を更新するためのシールです。 受け取り後、ただちに必要事項を記入してください。 裏面シールの配布方法は以下のとおりです。
|
教育支援課 |
履修のてびき | 入学時に配布されたものを用います。再配布はしません。 ※各入学年度の履修のてびきは以下から確認できます。 |
|
2024年度時間割 | 冊子(紙)の配布はありません。 Web掲載のみです。 |
|
奨学金・授業料減免制度について | ||
自転車登録制度チラシ | ||
学生生活の心構え | ||
健康診断の案内 | 尿検査のための採尿具は大学でお配りしています。 健康診断日より前にお受け取りください。 |
保健センター |
医務室利用案内 | ||
相談室利用案内 | ||
学生支援室利用案内 | 学生支援室 | |
教員紹介誌 ※準備中 | Web公開のみ、紙配付なし。
※Googleドライブによる公開。@bunkyo.ac.jpのアカウントでアクセスすること。 |
総務課 |
キャリア支援課からのお知らせ | キャリア支援課からの大事なお知らせです。 必ず確認してください。 |
キャリア支援課 |
公務員講座チラシ(基礎講座) | 1、2年生対象 | |
公務員講座チラシ(教養講座) | 2、3年生対象 | |
キャリアイングリッシュ講座チラシ | 地域連携課 | |
LG News | 紙配布のみ | Language Garden |
e-ラーニングで英語を学ぼう | 紙配布のみ |
2024年度春学期の抽選登録・履修登録日程については、下記の期間にて行ってください。期間外の登録はできません。
なお、履修登録に関する電話での問い合わせには対応できません。質問等がある場合は、教育支援課の窓口にお越しください。「問い合わせフォーム」に履修に関する質問を入力していただくことも可能ですが、即日の回答はできませんのでご注意ください。
卒業年次生は、卒業要件(教職課程履修者は教員免許取得要件)を満たすよう、秋学期分まで履修登録を行ってください。秋学期の抽選科目は春の時点で申し込むことができませんので、いったん別の科目で登録を行ってください。春学期に登録した秋学期の科目は、秋学期の履修登録期間に変更することができます。この登録結果をもとに、「卒業見込証明書」が発行できるようになります(4月9日ごろの発行開始を予定)。
内容 | 登録期間 (東京あだち) |
履修登録1回目・抽選登録1回目 | 2024年4月1日10:00 ~ 4月3日23:59 |
抽選登録1回目 結果発表 | 2024年4月6日10:00 ~ |
履修登録2回目・抽選登録2回目 | 2024年4月6日10:00 ~ 4月7日23:59 ※4月6日(土)午後~4月7日は事務局休業のため問い合わせには応じられません。ご注意ください。 |
抽選登録2回目 結果発表 | 2024年4月9日10:00 ~ |
(授業開始) | (2024年4月10日~) |
履修修正(履修登録3回目) | 2024年4月15日10:00 ~ 4月16日23:59 |
※抽選登録で当選した科目以外は、履修登録期間中であれば何度でも修正することが可能です。
※抽選登録で当選した科目は、理由の如何にかかわらず取り消すことはできません。
※期間中はmanabaでの自己登録が可能ですが、履修登録とみなすのはあくまでもB!bb’sでの登録です。manabaでのみ登録しても履修登録とはみなしません。削除の場合も同様です。なお、B!bb’sで履修登録した授業は翌日にはmanabaに自動で反映されます。
※授業開始後も履修修正期間に登録内容を修正することができますが、初回授業に出席しなかった場合は欠席扱いとなりますので、なるべく2回目の登録までに内容を確定させてください。
※終了間際はサーバーが込み合いますので必ず早めに登録を行うようにしてください。
※スマートフォン・タブレット端末での動作保証はしておりません。パソコンから登録を行うようにしてください。
※複数のパソコン、または複数のタブやブラウザで同時にB!bb’sを操作しないでください。履修登録が正しく行われません。
※オリエンテーション日程もあわせて確認してください。
2023年度3月(2024年3月)卒業者は以下のとおりです。
ご確認ください。
・国際学部
・経営学部
※@bunkyoでアクセスしてください。
卒業が決定した方は、以下について必ずご確認ください。
1)卒業後の各種システムやメールアドレスの利用停止について
情報システム課Webページを必ずご確認ください。
卒業までに確認と対応をお願いしたいことを記載しています。
卒業予定の学生の皆さんへ(情報システム課Webページ)
2)B!bb’sの利用終了について
卒業式当日(2024年3月15日)からB!bb’sにログイン不可となります。
ご留意ください。
3)manabaの利用終了について
卒業式当日(2024年3月15日)からmanabaにログイン不可となります。
保存しておきたい資料等がある場合には、3月14日までにダウンロード等を済ませてください。
4)卒業予定の方への全般的な連絡事項
以下をご覧ください。卒業式を欠席する場合は、リンク先のフォームより3/14までにお知らせください。