2022年度【秋学期】成績発表について

2022年度秋学期の成績発表は、以下のとおり行います。
学年により日時が異なりますので、ご注意ください。

成績証明書の発行を希望する場合は、郵送での対応となります。申請方法は、大学ホームページの「大学に来校できない場合(郵送での申込み方法)」をご確認ください。

 

年生

成績発表について

B!bb’s上で発表します。「成績照会」より確認してください。
※アクセスが集中するため、サーバに大きな負荷がかかります。成績確認後は、必ずログアウト操作を行ってください。

学部 発表時間
国際学部
経営学部
2023年2月16日(木)11:00~

再試験について

再試験の申込は、成績発表当日2月16日(木)のみ、16:30まで下記の申込フォームより受け付けます。(受付期間のみリンクを有効にします)

再試験の方法や日程等の詳細は、成績発表日(2/16)に履修中授業のmanaba上で確認してください。

成績問い合わせについて

4年生の方で成績評価に疑問のある場合、期限内に以下の問い合わせフォームで受け付けます。(受付期間のみリンクを有効にします)

担当教員への直接の問い合わせは認められません。
成績に関する電話での問い合わせには、一切応じられません。

 

 

1~3年生

成績発表について

B!bb’s上で発表します。「成績照会」より確認してください。
※アクセスが集中するため、サーバに大きな負荷がかかります。成績確認後は、必ずログアウト操作を行ってください。

学部 発表時間
国際学部
経営学部
2023年3月9日(木)11:00~

成績問い合わせについて

1~3年生の方で成績評価に疑問のある場合、期限内に以下の問い合わせフォームで受け付けます。(受付期間のみリンクを有効にします)

担当教員への直接の問い合わせは認められません。
成績に関する電話での問い合わせには、一切応じられません。

 

2021年度入学生用『履修のてびき』の訂正箇所

国際学部及び教職課程関連ページに一部記載の誤りがあります。以下の正誤表、差替えPDFをご確認ください。(2021年度中にお知らせ済みの事項です)

正誤表
差替_P.17、 差替_P.27、 差替_P.89-90、 差替_P.93、 差替_P.95、 差替_P.101差替_P.124、 差替_P.126

オンライン授業による修得単位の取り扱いについて

オンライン授業によって修得した単位のうち、卒業要件単位に使用できるのは60単位が上限となります(大学設置基準第32条第5項)。逆に言えば、卒業要件124単位のうち64単位以上は、対面授業による単位修得を要することになります。(なお、2020・2021年度のオンライン授業による修得単位については、60単位制限に加える必要はありません。詳細は後述します。)

東京あだちキャンパスにおいては多くの授業が対面で実施されますが、念のためご留意ください。

以下、補足いたします。

1)この場合の「オンライン授業」とは、授業時数の半数以上がオンラインで実施される授業を指します。

2)対面での実施が予定されていた授業において、特別な事情によって一部の学生がオンラインで受講(在宅受講)した場合は、対面授業の単位数として取り扱ってよいこととされています。

3)2020年度、2021年度に開講されたオンライン授業による修得単位は、新型コロナウイルス感染防止のための特例措置として上記60単位の制限単位数には算入しなくてよいこととされていますので、気にする必要はありません。

2022年度以降のオンライン授業

【重要】10月11日以降の授業実施に関して

10月11日以降の授業について、下記の通りお知らせします。

 

1.10月11日(月)から原則として対面での授業を実施します。ただし、一部の科目については引き続きオンラインで実施しますので、各授業の実施形態はmanabaをご確認ください。

 

2.新型コロナウイルス感染症への感染不安等で対面授業への出席免除を希望する場合は、対面授業出席免除申請を行うことが可能です。申請方法は各校舎教務課・教育支援課のHPをご確認ください(対面授業免除の次回の適用は11月1日~となります)。

 

3.オンライン期間に休講となった授業については、10月11日(月)以降に補講等を実施する場合があります。担当教員の指示に従ってください。

 

4.ワクチンを2度接種済みであっても、学内ではマスクの着用、手洗いをするなど基本的な感染症対策にご協力ください。また、「2021年度新型コロナウイルス感染症拡大防止のための学生の行動指針」を今一度確認し、感染防止に努めてください。

【2021年度新型コロナウイルス感染症拡大防止のための学生の行動指針】

https://www.bunkyo.ac.jp/news/archive/2021/story_34941.php

【重要】2021年度秋学期初頭の授業実施方針(詳細)について

新型コロナウイルス感染症の拡大、職域接種(大学拠点接種)の実施に伴い、8月26日付で文教大学の秋学期初頭の授業実施方針の見直しが公開されました。
https://www.bunkyo.ac.jp/news/archive/2021/story_36077.php

 

これに伴い、秋学期の授業について下記の通りお知らせします。必ずご確認ください。

 

1.2021年度秋学期の授業については、秋学期の授業開始日から10月9日(土)まで全授業科目をオンラインで実施することといたします。なお、越谷キャンパスの9月期集中講義は当初の予定通り実施いたします。

 

2.オンライン授業の形態は、原則オンデマンド型とします。ただし、ゼミナールや語学など、科目の性質に鑑みてオンデマンド型に馴染まない授業はリアルタイム型で実施される場合があります。各授業の実施形態は、manaba上でお知らせする予定ですので、確認してください。

 

3.新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種実施期間及びワクチン接種の副反応が頻発すると考えられる下記の期間については、すべての科目で原則としてオンデマンド型の授業を行うこととします。したがって、この期間のワクチン接種を理由とする授業欠席は想定されず、認められません。なお、個別のワクチン接種を受ける学生のための「ワクチン接種(副反応)による欠席扱い免除願」は春学期より継続いたします(欠席扱い免除の対象となるのは、接種日を含めて最大3日間)。

《オンデマンド型授業を実施する期間》
9月27日(月)~10月2日(土)(大学拠点接種実施期間)、及び10月4日(月)

 

4.ゼミナールや実験・実技等、オンライン対応が困難な科目においては、授業科目ごとに担当教員の判断によりオンライン期間は休講とし、 10月 11日(月)以降に補講等を実施する場合があります。担当教員の指示に従ってください。

 

5.10月9日(土)までのオンライン授業期間において入構制限措置は行いませんので、PC教室、図書館等の大学施設を利用することができます。ただし、今回の措置の趣旨を踏まえて無用な登校を避け、学生同士が集合するなどして感染リスクが生じないようにしてください。オンライン授業は基本的に自宅で受講し、通信環境が整わないなどやむを得ない事情がある場合に限り PC教室で受講することとしてください。

 

6.10月 11日(月)以降の授業の取り扱いにつきましては、学長より方針が示され次第、改めてご連絡します。

新型コロナウイルス感染症ワクチンを接種する学生の授業欠席について

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種または”副反応”により授業や定期試験を欠席する場合、下記のとおり「欠席扱い免除」または「追試験の対象」といたします。
該当者は下記のファイルを確認し、手続きを行ってください。

 

新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種に際する配慮について

【新入生向け】manaba練習コースの開設(重要)

文教大学ではオンライン学習管理システム manaba を導入しています。オンライン授業の多くはこのシステムを活用しています。

現在、manaba上で新入生向けに練習コースを開設していますので、これからの大学生活の中で利用する各種授業システム等の利用方法について、確認・練習してください。

重要なことですので、授業開始前に必ず確認するようにしてください。

ユーザID:大学付与のメールアドレス
(例)学籍番号が「C1E99001」の場合、「c1e99001@bunkyo.ac.jp」

パスワード:
初期設定は下記のルールで設定しています。
[受験番号(4・5 桁目)]Bu[受験番号(6・7 桁目)]$[生年月日(月 2 桁)]#[生年月日(日2 桁)]
(例)受験番号「2501234E」、「07 月01 日生」の場合→「12Bu34$07#01」

※すでにパスワードを変更している場合は、変更後のパスワードでログインしてください。

【manaba練習コース】

【東京あだち校舎】2021年度時間割・開講形態等

2021年度授業時間割

2021年度の時間割は以下のとおりです。
冊子版から修正が生じた場合、こちらに赤字で表示します。
自身の入学年度に応じた学部学科のページをご確認ください。

※全面オンラインでの実施科目については教室欄に「オンライン」と記載しています。
 詳細は、後日にmanabaにて掲載いたしますのでそちらをご確認ください。

 

【国際学部 2013~2020年度入学生】

時間割 2021/8/30 18:25修正

英語科目授業内容

他学部履修可能科目 2021/8/30 14:00修正

 

【国際学部 2021年度入学生】

時間割 2021/8/30 18:25修正

英語科目授業内容

他学部履修可能科目

 

【経営学部 2016~2020年度入学生】

2021年度2年生 クラス担任・授業クラス

時間割 2021/8/30 18:25修正

他学部履修可能科目

 

【経営学部 2021年度入学生】

時間割 2021/8/30 18:25修正

他学部履修可能科目

 

秋学期の授業のうち、時間割に「e-learning」と記載のある授業科目は、今後の授業方針にかかわらずオンデマンド型で実施されます。便宜的に以下の時間割にあてていますので、B!bb’sでの履修登録時にはご注意ください。(あくまで便宜的なものであり、土曜日に授業が行われるわけではありません)
※2020年度以前の入学生は、「スポーツ・健康実習」と「健康科学」の2科目を修得することで、「スポーツ・健康演習」を修得したものとみなされます。
※「スポーツ・健康実習」は抽選対象科目のため、B!bb’sの「抽選希望登録」よりお申し込みください。

授業コード 科目名 担当 時間割上の配置
K03B01401 スポーツ科学 小林 勝法 土曜・3限
A01B00113 スポーツ・健康実習
(セルフ・フィットネス)
小林 勝法 土曜・4限
A01B00202 健康科学 小林 勝法 土曜・5限
T00A004A 教育心理学 中本 敬子 土曜・1限

 

【集中講義】

2021年度 秋学期 集中講義日程 2021/9/6公開

 

【全学部共通事項】

2021年度 あだちキャンパス授業回数表・行事予定表

B!bb’s(文教大学情報掲示板)について

安否確認システムについて

特定資格による単位認定について(国際学部・経営学部)

時間割について

Web履修登録手順

履修計画表

あだちキャンパス キャリア形成マップ

 

授業開講形態(予定)

2021年度授業の開講形態をお示しします。あくまで予定であり、感染症の状況や履修者数により変更になる場合があります。詳細はmanabaに掲載される予定です。

国際学部 ※一部変更あり(2021/8/18)

経営学部 ※一部変更あり(2021/8/18)

共通教育科目 ※一部誤記修正(2021/7/26)

教職科目

第二外国語・日本語科目

※大学院については、manaba上および授業担当者に確認してください。

対面授業出席免除申請フォーム(あだち)

新型コロナウイルスの影響により対面授業に出席できない方は、以下より申請ください。

2021対面授業出席免除申請フォーム(あだち)