【国際学部】2023年度 基礎ゼミナール選択について

2023年度秋学期に「基礎ゼミナール」を履修予定の国際学部生は、資料を確認のうえ、登録期間内にB!bb’sの「アンケート回答」より基礎ゼミナールの希望順位を登録してください。

※基礎ゼミナールは、国際学部生の必修科目です。国際学部1年生および単位未修得者は必ず登録してください。

 

登録期間:2023年6月21日(水)~6月30日(金)23時59分 ※期限厳守

 

【資料】
基礎ゼミナール選択について
基礎ゼミナール登録方法(マニュアル)
ミニシラバス(国際理解学科)
ミニシラバス(国際観光学科)

 

【相談室】春学期イベントを開催します!

7月4日(火)と7月6日(木)に相談室がイベントを開催します!

大学生のためのマインドフルネス体験講座 ~“今、ここで”の自分をありのままに体験する~」

忙しい日々のことを少し横において、“今、ここ”の自分の身体や心に向き合ってみませんか?

【日程】2023年7月4日(火)と 7月6日(木)   15時00分~16時00分<60分>

※内容は同じものになりますのでご都合の良い日をお選びください。
【場所】 1204教室 (講義室南棟1号館2階)

対象】 東京あだちキャンパスの学生 各日10名程度

【お申し込み方法】
イベント専用申込フォームまたは保健センター相談室にてお申し込みください。

イベント専用申込フォームはこちら 〆切※2023年6月30日(水)16時まで

【マインドフルネスとは】 大学生活では、目標に向けて努力しても思うように進まないこと、将来のことを考えることで不安やストレスを感じる時があると思います。マインドフルネスは、そのような時に〝今、ここ“へ意識を向けることで心を落ち着かせ、自分を客観的に見ることで不安やストレスを緩和させることを目指します。

今回は、日頃の生活における不安やストレスへの向き合い方や対処法を、マインドフルネスにかかわるワークを体験しながら学びます。みなさん、ぜひご参加ください!

 

令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の 学生・生徒に対する給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用・応急採用の取扱いについて

災害により被害に遭われた世帯の方々につきましては、心よりお見舞い申し上げます。

日本学生支援機構では、災害救助法適用地域で被災された世帯の学生を対象に、貸与奨学金(緊急・応急採用)および、給付奨学金(家計急変)の申し込みを受け付けています。

※被災された世帯であること以外にも申込には要件がございます。

 

令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の 学生・生徒に対する給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用・応急採用の取扱いについて

 

上記の文書および以下の関連ページを確認のうえ、申し込みを希望する学生は、問い合わせフォームからお申し出ください。

 

<関連ページ>

災害救助法適用地域【機構HP】

日本学生支援機構 貸与奨学金(緊急・応急採用)について【機構HP】

日本学生支援機構 給付奨学金(家計急変)について【機構HP】

【医務室】医務室通信

医務室通信 2023 年 6 月号をお届けします。

春学期が始まり 2 か月が過ぎました。新しい環境には慣れてきた頃でしょうか。
緊張が取れてくるこの時期に、心身の疲れが出やすくなります。からだと心の様々な不調に気づいたら、リラックスして過ごせる方法を試してみましょう。一人で解決が難しいときは、医務室に相談しましょう。

学校医相談をご利用ください
精神科・婦人科は原則予約制にしています。事前に医務室に確認してください。
春学期の日程は下記のとおり
内 科 6/21 7/19 9/20 水曜日 14:00~16:00
婦人科 6/14 7/12 9/27 水曜日 11:30~13:30
精神科 6/15 7/20 9/21 木曜日 11:30~13:30

医務室通信2023.6月号

2023年度日本学生支援機構奨学金の採用の手続き(5月初回振込)

高校で奨学金に予約採用として申し込み、4/24までに「進学届」を入力した1年生が対象です。

【注意】

  • 「返還誓約書」等の書類を、期日までに不備なく提出しないと「採用取消」となり、それまで振り込まれた奨学金を直ちに返金しなければなりません。
  • 給付奨学金と第一種奨学金を併用している場合、給付奨学金の支援区分によっては第一種奨学金が0円となるケースがありますが、支援区分が適格認定によって変動した場合は、第一種奨学金の振込が再開する可能性もありますので、必ず「返還誓約書(添付書類含む)」を提出してください。

採用書類の配付

<今後必要な手続きについて>

今後の手続については、下記の説明資料を確認してください。

<採用書類の配付期間・場所>

以下のとおり配付します。重要書類のため必ず受け取ってください。

配付期間:5月29日(月)~6月9日(金) ※平日9:00~16:30/土曜9:00~11:30
配布場所:図書館棟1階 教育支援課窓口

 

(貸与奨学金採用者のみ)返還誓約書等の提出について

返還誓約書は、日本学生支援機構から奨学金を借り、卒業後は約束通り返還するという契約書です。
貸与奨学生のしおり(20~43ページ)」を熟読して不備なく作成し、下記のとおり提出してください。

(1)提出書類
※第一種と第二種を併用していて「返還誓約書」が2部ある場合は、その他の書類も2部ずつ提出が必要です。

全員共通 ・「返還誓約書」(原本)
※複写式2枚目の本人控えは切り離して手元に保管【印字情報を訂正する場合のみ】
返還誓約書記載事項訂正届
※返還誓約書の印字内容を変更する場合に提出が必要
※訂正届において記入を誤った場合は、用紙を再印刷して書き直すこと
※印字内容以外の修正はこちらを参照
「人的保証」
選択者
・連帯保証人の「印鑑登録証明書」(原本) 

・保証人の「印鑑登録証明書」(原本)

・連帯保証人の「収入に関する証明書類」(コピー可)

【該当者のみ】
・「返還保証書(記入例はこちら)」および「資産等に関する証明書類」

「機関保証」
選択者
「保証依頼書」(原本)
※複写式2枚目の本人控えは切り離して手元に保管

(2)提出先・締切

提 出 先 :〒206-8799 多摩郵便局留 文教大学書類受付センター宛
※注意※ 大学宛ではありません。大学窓口では受付できません。
提出方法:レターパックもしくは簡易書留で郵送すること。
提出期限:2023年6月20日(火)※必着

令和5年度公益財団法人日本国際教育支援協会 奨学金の募集について

『公益財団法人 日本国際教育支援協会』奨学金の募集を行います。
日本人か留学生かによって出願できる奨学金の種類が違います。
HPを確認し、対象者となっている奨学金に出願をしてください。

 

【出願可能奨学金】

対象者 奨学金種類 学内締切
留学生 令和5年度JEES留学生奨学金(修学) 5/30(火)
※願書のみ
留学生 令和5年度JEES日本語修学支援奨学金 6/16(金)
日本人・留学生 令和5年度JEES日本語教育普及奨学金 6/16(金)

【書類提出方法】
下記のGoogleから出願書類をアップロードしてください。
〈令和5年度公益財団法人日本国際教育支援協会奨学金提出用フォーム〉
https://forms.gle/ADKZhwmN5nPHTNms5

 

 

2023年度課外活動団体継続の手続きについて

2023年度課外活動団体を継続し、活動するにあたって以下の手続きが必要です。

 

【課外活動団体継続願】
締切までに団体継続願を提出しない団体は、廃部となります。
以下の書類提出の他に団体名・代表者情報
・顧問教員名についても提出用のフォームで回答していただきます。
※本来、課外活動継続願等の提出先は学友会ですが、今年度は教育支援課に提出してください。

提出書類 説明
団体継続願
(全団体必須)
必要事項記入のうえ、顧問教員の署名、捺印をもらって下さい。
団体構成員名簿
(全団体必須)
学籍番号・氏名を正しく記載してください。
誓約書
(全団体必須)
署名・押印が必要ですので、書式を印刷して作成したものを写真またはスキャンしたものをフォームにアップロードしてください。春学期授業が始まってからで構いませんので、原本を教育支援課に提出してください。
決算報告書

(23年度においてはサークルのみフォームから提出)

データをダウンロードのうえ、必要な項目について入力し、フォームからアップロードしてください。

▼部活動団体の場合
既に学友会に提出済みなので不要

▼サークルの場合
主に部費収入、支出を記入してください。

 

課外活動団体継続願の提出用フォーム

 

最終締切:2023年6月16日(金)23:59まで

 

質問等ありましたら、教育支援課課外活動担当のメールアドレス宛にお送りください。
〈課外活動担当メールアドレス〉
t-club★stf.bunkyo.ac.jp
※★を@に変換してください

※代表・副代表が変わるかと思いますので、引継ぎもしっかり行ってください。

【教職 1年生向け】教職課程履修登録について

国際学部・経営学部にはそれぞれ教職課程が置かれています。教職課程を希望する方は、以下の諸事項を確認し、期間中に申請をしてください。

 

【教職課程概要】

教職課程オリエンテーション資料を再確認し、教職課程の概要を改めて理解するようにしてください。

教職課程を履修する場合、免許を取得するまでにいくつもの行事(教職課程行事予定表)に参加する必要があります。また、免許取得までに複数回費用徴収が発生します。

 

【注意事項】

・教職課程を履修する場合、卒業要件よりも大幅に多い単位(少なくとも160単位程度)を修得しなければなりません。

・「教職概論」は教職課程履修者向けの科目です。教職課程履修登録期間中に課程履修登録をされなかった学生は「教職概論」の履修を削除します。

・秋学期以降の履修では、教職課程履修のてびき(『履修のてびき』115ページ以降)を見ながら、計画的に必要な科目を履修するようにしてください。

 

【課程履修登録】

登録方法:Googleフォームから「教職課程履修登録」に回答

回答期限:2023年5月25日(木)~6月4日(日)

※今期「教職概論」を履修中であることが条件です。

※登録できる免許種は、所属学科により異なります。(教職課程オリエンテーション資料7ページ参照)

※教職課程を履修しない方も、アンケートには必ず回答してください。

 

【課程履修費の納入】

課程履修費:自学科の課程を登録すると20,000円、学科の課程を登録するとさらに20,000円

(例)経営学科で高校「商業」を履修し、国際理解学科の中学「社会」・高校「公民」の免許を取得希望する場合は、40,000円。

納入方法:納入用紙を使用し、コンビニ等で納入(納入用紙は期間中に教育支援課窓口にて配布します)

納入期間:6月中旬~6月末を予定

納入用紙については配布の準備ができ次第、履修登録希望者に改めてご連絡します。

不明点のある方は、教育支援課教職担当までお問い合わせください。

2023年度学生定期健康診断を受けられなかった方へ

今年度の学生定期健康診断は終了しました。

健康診断未受診者は、外部医療機関受診用紙を印刷のうえ5月末までに外部医療機関で健康診断を受診し、結果を医務室へ提出してください。

健康診断未受診の場合、就職活動等で必要となる健康診断証明書の発行はできません。

医療機関の指定はありませんが、比較的安価で受診可能な医療機関をご紹介することもできます。希望者は医務室までお問い合わせください。