【奨学金】令和4年12月17日からの大雪による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生に対する給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用・応急採用の取扱いについて

災害により被害に遭われた世帯の方々につきましては、心よりお見舞い申し上げます。

日本学生支援機構では、災害救助法適用地域で被災された世帯の学生を対象に、給付奨学金の家計急変採用、及び貸与奨学金の緊急・応急採用の申し込みを受け付けています。
※被災された世帯であること以外にも申込には要件がございます。

 

適用地域 適災害救助法適用日
【新潟県】
長岡市、柏崎市、小千谷市、魚沼市
※詳細は災害救助法適用地域【機構HP】をご確認ください
12月19日
12月20日

 

申込方法:以下の関連ページを確認のうえ、問い合わせフォームからお申し出ください

 

<関連ページ>

災害救助法適用地域【機構HP】

日本学生支援機構 貸与奨学金(緊急・応急採用)について【機構HP】

日本学生支援機構 給付奨学金(家計急変)について【機構HP】

 

2022年度文教大学緊急特別奨学金「新型コロナ対応」の募集について

文教大学緊急特別奨学金は、文教大学独自の奨学制度で返還の必要がない給付型奨学金です。
このたび、従来の募集に加え、「新型コロナウイルス」による影響で家計が急変し 、修学の意思があるにも関らず、学業を継続することが困難(学生生活を維持することが困難) な学生に対する募集を行います(詳細は、募集要項を参照)。
なお、従来の文教大学緊急特別奨学金(以下、緊急特別奨学金)は、「在学中に1度のみ」給付を認める奨学金ですが、本要項で募集する奨学金は、新型コロナ対応の特例として、過去に緊急特別奨学金を受給している方の申請を認めるほか、本奨学金を受給した場合も次年度以降の緊急特別奨学金への申請を制限しないこととします。

1.募集要項

文教大学緊急特別奨学金「新型コロナ対応」

 

2.書式
文教大学緊急特別奨学金「新型コロナ対応」送付票
文教大学緊急特別奨学金「新型コロナ対応」願書
文教大学緊急特別奨学金「新型コロナ対応」振込口座届

*以下は該当する場合に使用(募集要項参照)*

 

3.出願期間
【第1回目】2022年7月1日(金)~2022年8月12日(金)[最終日消印有効]
【第2回目】2022年12月12日(月)~2023
年1月13日(金)[最終日消印有効]

 

4.提出先
湘南教育支援課

(郵送の場合)※レターパックを使用すること
〒253-8550 神奈川県茅ケ崎市行谷1100
文教大学教育支援課 緊急特別奨学金係
TEL:0467-53-2111

 

5.備考
・本奨学金の出願は学生本人が行うものです。学生本人以外からの問い合わせには回答できません。
・他の奨学金との併願・併給ができます。
【現在募集中の奨学金】文教大学奨学緊急特別奨学金地方公共団体等の奨学金
・詳細は、募集要項をよく確認してください。

【課外活動団体対象】2022年度学生活動一般援助金募集について

※本援助金は、湘南キャンパスに所属する課外活動団体が対象です。

湘南キャンパスに所属する課外活動団体を対象に、学生活動一般援助金を募集します。
本援助金の申請を希望する団体は、募集要項を確認の上、指定の期日までに申請書類をGoogleフォームからデータで提出してください。募集の詳細は以下のとおりです。

=====
【募集要項】
2022年度学生活動一般援助金募集要項

【援助金申請額】
1団体1件までとし、5万円を上限とする(審査の過程により、必ず申請通りの支給を受けられるものではない)

【申請期間・提出方法】
申請期間:2022年12月8日(木)~12月23日(金)23:59 ※期限厳守
提出方法:以下のGoogleフォームに申請に必要な書類をアップロードし、提出してください。
申請フォーム:https://forms.gle/BPXspr8rnm9Vt12h6

【申請書類】

No. 提出書類 備考
(1) 学生活動一般援助金申請書 データで提出 ※提出必須
(2) 振込口座届 データで提出 ※提出必須

=====

以上

【相談室】相談室だより 2022年冬号

【スマホ・パソコンで疲れた目のケアをしよう!】

 

冬は乾燥が進んで、目が疲れやすい季節です。

疲れやすいということは、目も一生懸命頑張ってくれているという証拠。

こういう時によく手当てしてあげると、

後々、目もよく働いてくれるようになります。

 

10分程度でできる目のケアの方法を紹介してみました。

素朴な方法ですが、気持ちがよいものです。

一度試してみてください。
↓↓↓
目のケアの方法

 

秋学期も終盤ですね。

ご相談がある場合は、HPの予約方法をご確認の上、ご予約ください。
↓↓↓
相談室 HP

 

湘南校舎内電気設備点検作業に伴う、停電断水のお知らせ

下記の日程で湘南校舎内電気設備点検作業を実施します。
これに伴い、下記の日程で停電・断水となり、水・電気・トイレの
使用ができなくなることを予めお知らせします。

【実施日】
2022年12月25日(日):全館
2022年12月26日(月):グラウンド、メディア棟、6号館
2022年12月27日(火): 6号館(部分停電のみ)
2022年12月28日(水):予備日
【時間】
8:30~17:00

【留学生】平和中島財団 2023年度外国人留学生奨学生の募集について

日本の大学に在籍する私費外国人留学生で、学業・人物ともに優秀であり、経済的援助を必要とする者に対し支援を行います。

1.募集要項

平和中島財団 2023年度外国人留学生奨学生募集要項

 

2.出願資格
※詳細は「平和中島財団 2023年度外国人留学生奨学生募集要項」を確認してくだい。
(1)応募時に日本の大学に在籍する外国籍を有する学生で、2023年4月に応募時と同じ大学の正規課程に在籍予定の者
(2)在留資格が「留学」である者

(注)
①最短修業年限を超える者は対象外とする。
②本財団の奨学金を受けたことがある者は対象外とする。

 

3.出願書類

出願書類 ※日本語で作成すること 学内提出締切
奨学金申込書 (指定書式) 9月21日(水) ※郵送可
履歴書 (指定書式)
身上書 (指定書式)
④成績証明書
《学部学生に応募の場合》
現課程及び母国における最終校のもの
《大学院学生に応募の場合》
応募時に学部4年次:現課程及び母国における最終校のもの
応募時に修士課程:現課程及び学部のもの
応募時に博士課程:現課程、修士課程及び学部のもの
以下↓学内選考合格後に提出する書類(学内選考結果通知:9月下旬~10月上旬)
指導教員の推薦状 (指定書式) 10月7日(金) ※郵送可
⑦学内出願時提出書類一式
(学内選考後加筆修正をした場合)

 

4.提出先
湘南教育支援課

(郵送の場合)
〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100
文教大学 教育支援課 奨学金担当 宛

 

5.選考スケジュール(予定)

日時 内容
9月21日(水) 学内選考出願締切 ※郵送可
9月下旬 学内選考 ※面接なし
9月下旬~10月上旬 学内選考結果発表
合格者は書類の手直し、追加書類の準備(指導教員への推薦書の依頼等)
10月14日(金) 出願に必要なすべての書類提出締切
2023年3月 選考結果発表