2024年度介護等体験について(教員免許関係)

介護等体験は、小学校・中学校の教員免許状を取得するのに必須の事項(介護等体験特例法)です。

東京あだちキャンパスの教職課程においては、中学校教諭免許状を取得する予定の3年次生全員が参加することになります(よって、国際学部教職課程履修者は全員参加。経営学部教職課程履修者についても中学校教諭免許状を取得希望の場合は参加必須。また、経営学部において高等学校教諭免許状のみを取得する場合も希望があれば参加可)。

以下に概要を示しますので、参加対象者は以下の資料を必ず確認してください。

上記資料を全て確認した方は、以下のフォームに回答してください。(2024/1/8まで)

※このフォームに回答が無い方は、2024年度の介護等体験に参加できません

なお、2020年度~2023年度は、新型コロナウイルス感染症の蔓延による特例措置がとられ、所定の教材による学修とレポートの作成による代替措置がとられました。2024年度についても、代替措置が適用となります。

2023年度東京あだち校舎課外活動団体の代替わりについて

代替わりをした団体は以下のフォームから報告をお願いします。
今後は報告された新代表・副代表に連絡が入ります。

https://forms.gle/92jyifkcC3UaLwXo8

※この代替わり報告フォームは、あくまでも教育支援課で新役員を把握するためのものです。正式な新役員の決定報告は、『団体継続願』で提出してもらうことになります。
『団体継続願』の提出のタイミングは、別途連絡いたします。

【留学生】2024年度一般財団法人共立国際交流奨学財団奨学金の募集について

共立国際交流奨学財団は、アジア諸国から日本の大学院・大学・専門学校・日本語学校に留学している私費留学生に対し就学援助事業を行っている団体です。アジア諸国から日本の大学院・大学等に留学している私費外国人留学生の奨学生を募集します。

1.募集要項

2024年度一般財団法人共立国際交流奨学財団奨学金

 

2.出願資格
※詳細は「2024年度一般財団法人共立国際交流奨学財団奨学金」を確認してくだい。
(1)「アジア」から来日している留学生
(2)人物、学問ともに優秀であり、志操堅実かつ健康である者
(3)2024年4月から在籍期間が同一課程で1年以上の者
(4)原則として募集締切日に在籍している者
(5)2024年4月1日(月)の奨学金授与式に参加できる者
(6)他の奨学金との併給不可(2024年4月からの受給の他の奨学金)

 

3.出願書類

出願書類 ※日本語で作成すること 学内提出締切
奨学金申請書 (指定書式①~③)
※『推薦書』についてもご自身で指導教員に依頼し、記入した上で提出してください
2024年1月12日(金)
※郵送可【必着】

②在学証明書
③成績証明書
④健康診断書
⑤在留カード(両面のコピー)

 

4.提出先
文教大学 東京あだち教育支援課(図書館棟1階 大学事務局内)
121-8577 東京都足立区花畑5丁目6-1

5.選考スケジュール(予定)

日時 内容
1月12日(金) 学内選考出願締切 ※郵送可
1月下旬 学内書類選考
1月下旬~2月上旬 学内書類選考の結果発表
2024年3月上旬 選考結果発表

 

6.参考
一般財団法人 共立国際交流奨学財団HP
https://www.kif-org.com/scholarship/

【奨学金】2023年度前田学術奨励金の募集について

「2023年度前田学術研究奨励金」

申請期間:2023 年12月1日(金)~12月16日(土)

申請方法:下記①②の手順で申請。

①Googleフォームから申請(証明書のアップロードが必要です)
②振込口座をフォームから申請
※申請期間内に①②の両方を完了させる必要があります。

(あだち)2023年度前田学術奨励金申請フォーム

問い合わせ窓口:東京あだち教育支援課

 

(留意事項)
在学期間中の複数回の申請は可能です。ただし、過去に申請し、かつ受給した各種試験等の結果及びそれと同位以下の別試験等の結果による申請は不可となりますのでご留意ください。
<例>大学2年時に「英検準1級」を取得・申請(受給)し、大学3年時に再度「英検準1級」で申請
→ 申請不可(給付対象外)となります。

 

DLファイル:
2023年度前田学術研究奨励金_申請要項
・学校法人文教大学学園前田学術研究奨励金規程
・学校法人文教大学学園前田学術研究奨励金規程施行細則

学生の安心・安全に関する資料について

昨今、学生が大麻や薬物所持により逮捕される事例が多数発生しているほか、SNS 等を通じていわゆる「闇バイト」に応募し犯罪に加担する事例、消費者被害に巻き込まれる事例、未成年飲酒などの飲酒トラブルの事例、過激派・宗教団体などがその正体を隠し、勉強会、サークルやボランティア活動を装って学生を勧誘している事例等が報告されています。
学生の安心・安全に関して参考となる各種資料(公表資料)のリンク集を下記のとおりまとめましたので、ぜひ参考としてください。
長期休暇明けや学期の開始時期等、生活環境が変わるタイミングで様々なトラブルが発生しやすいと言われています。心配なことがあれば、学生支援室相談室、教育支援課に遠慮なく相談してください。

【薬物乱用防止】
学生向け薬物乱用防止啓発資料(厚生労働省・文部科学省)

【いわゆる「闇バイト」に関する注意喚起】
#BAN 闇バイト 警視庁 (tokyo.lg.jp)

【消費者被害防止・消費者教育の推進】
消費者ホットライン188(いやや)学生向けチラシ
若者の消費者トラブル(テーマ別特集)

【投資詐欺・トラブル】
“オイシイ投資話”にご注意!!!!(金融庁)

【飲酒事故等防止】
イッキ飲み・アルハラ防止キャンペーン(イッキ飲み防止連絡協議会)

【メンタルヘルスケア】
文教大学保健センター相談室(東京あだち校舎)
こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイト~(厚生労働省)

【人権・ハラスメントに関する相談】
文教大学ハラスメント防止委員会

【学生アルバイト問題・労働法制の指導・啓発】
これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~(厚生労働省)

【インターネット上のトラブル・誹謗中傷への対応】
あなたは大丈夫?SNS での誹謗中傷 加害者にならないための心がけと被害に遭ったときの対処法とは?(政府広報オンライン)

※終了※【相談室】12月11日(月)に相談室がイベントを開催します!

「コラージュ体験でリフレッシュ」                                                                         ~コラージュを作って、リラックスしたひと時を過ごしませんか?~

【コラージュとは】雑誌やパンフレットなどから自分の好きな写真や絵を切り抜き、台紙へ自由に貼り付けて一つの作品に仕上げる簡単な創作技法です。作品を制作する過程で、自己表現が可能となったり、自己理解が深まったりストレス発散や癒しの効果を得たりすることができると言われています。

★参加費は無料!                                             ★手ぶらで参加OK!使用する材料や道具は全てこちらで準備します。             ★作った作品は持ち帰れます!                                      ★イベント開催時間中は出入り自由!

何かと気忙しい年末ですが、今年も頑張ってきた自分のために、リラックス時間をあげてみませんか?みなさん、ぜひご参加ください!

【日程】 2023年12月11日(月)                      【時間】 12時30分~16時00分                                       (12時30分~13時10分 : 集合&レクチャータイム)                            【場所】 学生支援室Bルーム(教育研究棟 講義室南棟1階)                          【対象】 東京あだちキャンパスの学生 10名程度
【お申し込み方法】

イベント専用申込フォームまたは保健センター相談室にてお申し込みください。

イベント専用申込フォームはこちら

※申込〆切 2023年12月8日(金)16時まで

 

 

 

【経営学部】2024年度ゼミナール選択について

2024年度に履修するゼミナール選択を行います。
詳細は下記の通りですので、必ず全ての資料を確認してください。

 

ゼミナールの履修について
※2023年12月22日更新

ゼミナールの選択日程表

ゼミナール一覧
※2024年1月12日更新

ゼミナール紹介

 

【ゼミナール選択用フォーム】

学科で行われる説明会に必ず参加し、指定のGoogleフォーム(ここをクリック)から期間内に登録を行ってください。登録方法についてはこちら(ゼミナール選択マニュアル)をご確認ください。

 

【説明会日程】

日程:12月6月(水) 12:30~13:00
実施方法:Zoomにてオンラインで実施

※ミーティングURLは、学籍メール・B!bb’sにて周知予定
※Zoomを初めて利用する場合は、オンライン授業案内(学生向け)ページの最下部を確認のうえ、説明会に参加してください。(学籍番号@bunkyo.ac.jpのアカウントでアクセスすること)

 

【注意】

ゼミナール履修についての連絡は学籍メール及びB!bb’sでおこないます。必ず連絡がつくようにしてください。