2018年6月より光林荘の利用が可能となりました。
詳しくはこちらをご確認ください↓
本学では、(株)ナジック・アイ・サポートが運営する
「学生アルバイト情報ネットワーク」に加入し、
学生へのアルバイト紹介を行っています。
本学の学生であれば、インターネットでいつでも情報を確認できます。
詳細は以下のリンク先をご確認ください。
2018年度春学期の予備登録・履修登録日程については、下記の期間にて行ってください。期間外の登録はできません。
なお、履修登録に関する電話での問い合わせには一切応じられません。質問等がある場合は、教育支援課の窓口にお越しください。
内容 | 登録期間 |
予備登録1回目・履修登録1回目 | 2018年4月2日13:00 ~ 4月4日23:59 |
予備登録1回目 結果発表 | 2018年4月7日10:00 ~ |
予備登録2回目・履修登録2回目 | 2018年4月7日10:00 ~ 4月9日23:59 |
予備登録2回目 結果発表 | 2018年4月11日10:00 ~ |
履修修正(履修登録3回目) | 2018年4月17日10:00 ~ 4月18日23:59 |
※予備登録で当選した科目以外は、履修登録期間中であれば何度でも修正することが可能です。
※終了間際はサーバーが込み合いますので必ず早めに登録を行うようにしてください。
※スマートフォン・タブレット端末での動作保証はしておりません。パソコンから登録を行うようにしてください。
※複数のパソコン、または複数のタブやブラウザで同時にB!bb’sを操作しないでください。履修登録が正しく行われません。
※オリエンテーション日程もあわせて確認してください。
夏休みが終わり、新学期が始まりました。
気候の変化、生活リズムの変化などで知らず知らずのうちに
疲れがたまってしまうかもしれません。
そんな時には相談室で話してみませんか。
お気軽にお越しください。
国際学部1年生は、資料を確認の上、下記期限までにB!bbsの「アンケート回答」より希望する領域および基礎ゼミナールの登録を行ってください。
登録期限:2017年7月14日(金)23:59まで
【領域選択】
・領域選択について(理解学科・観光学科)
・領域登録方法(マニュアル)
【基礎ゼミナール】
・基礎ゼミナール選択について
・基礎ゼミナール登録方法(マニュアル)
・シラバス一覧(理解学科)
・シラバス一覧(観光学科)
所属していた機関から離脱または移籍した場合は、14日以内に入国管理局への届出が必要です。届出は本人が地方入国管理局に直接出向いて行うか、東京入国管理局に郵送で行うことができます。
この3月で文教大学を卒業する方は、各自で必ず手続きを行ってください。
【必要書類】
1. 活動機関に関する届出(指定書式・法務省Webページからダウンロードできます)
・文教大学から卒業する場合「離脱」⇒書式ダウンロード(法務省)
・文教大学から卒業し、他の学校に入学する場合「離脱・移籍」⇒書式ダウンロード(法務省)
2. 在留カード
郵送の場合は、在留カードのコピー(両面)を同封すること
【提出先】
・直接出向いて届出を行う場合
⇒指定書式および在留カードを持って、在住している都道府県内の地方入国管理局で行う
・郵送で行う場合
⇒指定書式および在留カードのコピーを同封し、東京入国管理局(下記住所)に郵送する
〒108-8255 東京都港区港南5-5-30 東京入国管理局 在留管理情報部門
※封筒の表面に「届出書在中」と赤字で記入ください。