【留学生】2023年度文教大学大学院私費外国人留学生に対する奨学金の募集について

2023年度文教大学大学院私費外国人留学生に対する奨学金の申込を受付します。
当該制度は、文教大学大学院で学ぶ私費外国人留学生の研修活動を助成し、友好関係を深め、もって留学目的の達成に寄与するために、奨学金を支給するものです。
外国人留学生試験又は外国人留学生編入試験を経て入学し、在留資格「留学」を持っている学生が出願できます。(その他の条件は募集要項をご確認ください)

1.募集要項
2023年度文教大学大学院私費外国人留学生奨学金募集要項

2.出願締切
2023年10月13日(金)[必着]

※申請者本人が締切までに提出してください。
※窓口に直接または郵送(必着)で提出してください。

3.出願書類
2023年度文教大学大学院私費外国人留学生に対する奨学金申請書
②成績証明書コピー
③通帳のコピー

4.提出先(郵送先)
湘南教育支援課
(住所)※郵送する場合
〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100 留学生奨学金 担当

.選考結果の通知時期
11月下旬 採用者発表

以上

【留学生】2022年度文教大学大学院私費外国人留学生に対する奨学金の募集について

2022年度文教大学大学院私費外国人留学生に対する奨学金の申込を受付します。
当該制度は、文教大学大学院で学ぶ私費外国人留学生の研修活動を助成し、友好関係を深め、もって留学目的の達成に寄与するために、奨学金を支給するものです。
外国人留学生試験又は外国人留学生編入試験を経て入学し、在留資格「留学」を持っている学生が出願できます。(その他の条件は募集要項をご確認ください)

1.募集要項
2022年度文教大学大学院私費外国人留学生奨学金募集要項


2.出願締切
2022年10月14日(金)[必着]

※申請者本人が締切までに提出してください。
※窓口に直接または郵送(必着)で提出してください。


3.出願書類
2022年度文教大学大学院私費外国人留学生に対する奨学金申請書
②成績証明書コピー
③通帳のコピー


4.提出先(郵送先)
湘南教育支援課
(住所)※郵送する場合
〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337 留学生奨学金 担当


.選考結果の通知時期
11月下旬 採用者発表

以上

【卒業予定の留学生の皆さんへ】 所属機関に関する届出について

所属していた機関から離脱または移籍した場合は、14日以内に入国管理局への届出が必要です。届出は本人が地方入国管理局に直接出向いて行うか、東京入国管理局に郵送で行うことができます。

この3月で文教大学を卒業する方は、各自で必ず手続きを行ってください。

 

【必要書類】
1. 活動機関に関する届出(指定書式・法務省Webページからダウンロードできます)
・文教大学から卒業する場合「離脱」⇒書式ダウンロード(法務省)
・文教大学から卒業し、他の学校に入学する場合「離脱・移籍」⇒書式ダウンロード(法務省)

2. 在留カード
郵送の場合は、在留カードのコピー(両面)を同封すること

 

【提出先】
・直接出向いて届出を行う場合
⇒指定書式および在留カードを持って、在住している都道府県内の地方入国管理局で行う

・郵送で行う場合
⇒指定書式および在留カードのコピーを同封し、東京入国管理局(下記住所)に郵送する
〒108-8255 東京都港区港南5-5-30 東京入国管理局 在留管理情報部門
※封筒の表面に「届出書在中」と赤字で記入ください。

 

詳細はこちらから(活動機関に関する届出:法務省)

【留学生新入生の皆さんへ】 所属機関に関する届出について

所属していた機関から離脱または移籍した場合は、14日以内に入国管理局への届出が必要です。届出は本人が地方入国管理局に直接出向いて行うか、東京入国管理局に郵送で行うことができます。まだこの届出を行っていない方は、各自で必ず手続きをしてください。

【必要書類】
1. 活動機関に関する届出(指定書式・法務省Webページからダウンロードできます)
・日本語学校等を卒業し、文教大学に入学する場合「離脱・移籍」⇒書式ダウンロード(法務省)

2. 在留カード
郵送の場合は、在留カードのコピー(両面)を同封すること

【提出先】
・直接出向いて届出を行う場合
⇒指定書式および在留カードを持って、在住している都道府県内の地方入国管理局で行う

・郵送で行う場合
⇒指定書式および在留カードのコピーを同封し、東京入国管理局(下記住所)に郵送する
〒108-8255 東京都港区港南5-5-30 東京入国管理局 在留管理情報部門
※封筒の表面に「届出書在中」と赤字で記入ください。

詳細はこちらから(活動機関に関する届出:法務省)