3年次以降は、選択したコースを元にした新たな授業クラス単位で
必修科目を履修することになります。
2023年度からの選択コースと授業クラスを一覧にしましたので、
学科オリエンテーションまでに必ず確認してください。
3年次以降は、選択したコースを元にした新たな授業クラス単位で
必修科目を履修することになります。
2023年度からの選択コースと授業クラスを一覧にしましたので、
学科オリエンテーションまでに必ず確認してください。
2023年度春学期の授業受講にあたっては、以下を確認してください。
1)新型コロナウイルス関連
2)情報倫理に反する行為の禁止
特にオンライン授業を受ける場合にあっては、以下の事項を遵守のうえ、情報倫理に反することのないよう、くれぐれもご注意ください。
3)履修登録について
履修登録の日程を確認のうえ、期間内に必ず履修登録してください。
4)授業教室について
授業開始より当面の間は、予定されていた教室が変更になることがあります。
教室変更が生じた場合、履修者にはその都度メールでお知らせしていますが、ご自身でも、授業当日に教育支援課HPやB!bb’sの「学生時間割表」で教室を確認してください(前日の情報から変更があり得ますので、当日に確認してください)。
5)初回授業の方法について
manabaの各授業に掲載されている指示に従って受講してください。
6)教科書販売について
学内では文教サービス(厚生棟2階)で販売しています。
販売期間:4月7日(金)~4月28日(金)
7)通学マナーについて
・公共交通機関(バス・電車)を利用して通学する場合は、他の利用者の迷惑にならないように気を付けるとともに、迷惑行為については学生同士でも注意しあうようにしてください。また、優先席を必要としているとしている人はたくさんいます。積極的に席を譲りましょう。
・自転車やバイク(原付・自動二輪車)で通学する場合は、交通ルールを順守し安全に通学してください。なお、バイクで通学する場合は、申請が必要です。
2023年度バイク通学申請について
・文教サービスではバス定期券補助制度及び回数券(6月予定)を取り扱っています。
大学設置基準第32条第5項により、卒業要件として修得する単位数のうちオンライン授業による修得単位数は60単位を上限とすることが定められていますが、2020年度、2021年度に修得したオンライン授業の単位は、新型コロナウイルス感染症の蔓延下での特例対応として、上記60単位に含めないという措置が講じられ、全てのオンライン授業の単位を卒業要件単位数に含むことができます。
しかし、2022年度以降については当該特例措置が解かれ、大学設置基準の定めのとおりとなるため、オンライン授業の単位を修得した場合には、上記60単位の制限にカウントされることになります。
履修登録に当たっては、オンライン授業の修得単位数に留意するようにしてください。
オンライン科目の一覧はこちらをご確認ください。
<要点>
・卒業要件単位数としてカウントできるオンライン授業の単位は、60単位を上限とする。
・2020年度、2021年度のオンライン授業の単位は、60単位の制限にカウントしない。
・2019年度以前、2022年度以降にあったオンライン授業の単位は、60単位の制限にカウントする。
・授業回数(15回)のうち半数(8回以上)でオンライン授業する場合はオンライン科目とする。※「オンライン授業=全授業回がオンライン」ということではない。
・対面授業であっても半数を超えない範囲でオンライン授業を実施する場合がある。
<Q&A>
Q:修得したオンライン授業の単位が、通算60単位を超えていた場合は、卒業要件単位数(情報学部:124単位、健康栄養学部:130単位)に含まれないのでしょうか?
A:含みません。卒業要件単位数に含むことができるオンライン授業の単位は、通算で60単位までです。オンライン授業を61単位以上修得している場合、超過分は卒業要件単位数に含まれません。
例:合計124単位修得しているうち、オンライン授業の単位が通算62単位の場合、卒業要件として認められるオンライン授業の単位を2単位分超過していることになるので、卒業要件としての修得単位数は122単位となります。
Q:自身がオンライン科目で修得した単位数を知りたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
A:オンライン授業科目一覧を掲載していますので、ご自身が修得した授業を確認してください。
Q:卒業までに60単位を超えてオンライン授業を履修していけないということでしょうか?
A:履修するのは構いません。ただし、卒業要件としてカウントできる単位は60単位までであり、超過した単位は卒業要件単位数には含むことはできません。
Q:オンライン授業はBibbsで履修登録する際に分かりますか?
A:Bibbsだけでは分かりません。教育支援課HPから「オンライン授業科目一覧」を確認してください。
Q:履修したい授業があるので、卒業要件単位数に含まれないことを理解したうえで60単位を超えて履修し、単位修得してもいいでしょうか?
A:構いません。しかし、卒業要件単位数に含まれないことに注意してください。
Q:今年度にオンラインで実施する科目は、次年度以降もオンラインで実施されますか?
A:授業の実施方法は年度により異なります。今年度オンライン授業であっても、次年度は対面授業となる場合や、反対に、今年度対面授業であっても、次年度はオンライン授業になる場合があります。
湘南キャンパスの3月下旬~4月初旬の予定は以下の通りです。
なお、新型コロナウィルス感染症の状況により、予定が変更になる場合もあります。
※実施方法が変更となる場合は、改めてこのページでお知らせします。
※2023年度春学期履修登録日程は、日程表の最下部をご確認ください。
※2023年度春学期授業開始日は、4月10日(月)です。
・情報学部 ※3/6更新
・健康栄養学部 ※3/17更新
・大学院情報学研究科 ※2/20更新
対象者 | 内容 | |
1年生・編入生の新入生 | 学生証および学生証裏面シールを、オリエンテーション時に配布します。 | |
2年生以上 | 新しい有効期限の記載された学生証裏面シールを、健康診断当日に配布します。 詳細は健康診断当日受付時にお伝えします。 |
対象者 | 内容 | |
1年生・編入生の新入生 | オリエンテーション当日に教室で配布します。 | |
2年生以上 | 配布資料のある学科・学年のみ、オリエンテーション当日に教室で配布します。 オリエンテーションの無い学科・学年への配布資料はありません。 なお、時間割および新年度資料の一部はWeb掲載予定です。 |
日程表・注意事項(詳細は、保健センターのページを確認してください)
1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | |
情報学部 | 4月7日 (金) |
4月6日 (木) |
4月7日(金) | 4月6日 (木) |
健康栄養学部 | ||||
情報学研究科 | 4月7日 (金) |
― | ― |
※3年次編入生は、4/7(金)に受けてください。
・情報学部生
1年生・2年生・編入生はオリエンテーション時に採尿具を渡します。健康診断当日は事前に採尿したうえで持参し提出すること。
3年生以上で、オリエンテーションがない学科生は、健康診断当日に採尿具を渡しますが、可能な学生は事前に保健センターで受け取り、健康診断当日は採尿したうえで持参し提出すること。
・健康栄養学部生
オリエンテーション時に採尿具を渡します。健康診断当日は事前に採尿したうえで持参し提出すること。
情報社会学科ゼミナール選択結果について下記PDFをご確認ください。
なお、情報社会学科教員を希望した他学科学生もあわせて掲載しています。
「新型コロナウイルス感染防止にかかる在宅受講願制度」の廃止について
本学の2023年度授業方針における「学生本人や同居されているご家族に重症化リスクが懸念されるなど特段の事情がある学生」に対する「対面授業のオンライン形式での受講を可とする等の配慮」を実現するため、「新型コロナウイルス感染症防止にかかる在宅受講願制度」を運用いたします。
所定の手続きと審査を経て許可された学生は、ハイフレックス型授業やオンデマンド授業等、授業担当教員が指定する方法により在宅で受講することができます(例外あり、制度詳細を確認のこと)。
申込方法・書類・遵守事項等は、以下の文書にてご確認ください。ケースに応じた書類提出を求めていますので、希望者は速やかに準備を進めてください。
・「新型コロナウイルス感染防止にかかる在宅受講願制度」について
2022年度にこの制度が適用されていた方で、2023年度もこの制度の適用を希望する場合は新たに申請が必要です。※書類の提出も必要です。
以下(1)(2)の両方の手続きが必要です。
(1)Googleフォームによる申し込み
申込期間内に以下のフォームより申請すること。その際、新2~4年生は必要書類を写真等の電子データとしてアップロードすること。
新2~4年生: 湘南校舎 在宅受講申請フォーム ※@bunkyo.ac.jpアカウント限定
新1年生: 湘南校舎 在宅受講申請フォーム(新入生用)
(2)必要書類の提出
フォームでの申請後、文書に記載の必要書類原本を簡易書留またはレターパックプラスで速やかに提出すること。申請期間翌日の消印を有効とする。
その際、提出書類の返却を希望する場合は、返信用のレターパックプラスを同封すること。
書式 | |
事由B関係 | 住民票代替書式(様式1号) ※感染リスクを避けるべき家族等との同居が住民票で示せない場合の代替書式 |
書類提出先:湘南キャンパス所属の学生は下記へ送付のこと
〒253-8550 神奈川県茅ケ崎市行谷1100
文教大学 大学事務局学事部 湘南教育支援課
以下の期間内に専用フォームより申請してください。必要書類は申請期間翌日の消印有効でご送付ください。
学期 | 対象学年 | 申請期間 | 審査結果通知予定 |
春学期 | 新2~4年生 | 2023年3月10日(金)~3月31日(金) | 4月6日(木) |
新1年生 | 2023年3月10日(金)~4月18日(火) | 4月26日(水) (3月31日までに申請のあった者については4月6日に通知予定) |
|
制度の適用を許可された者の学期途中での取り下げは原則として認めません。
申請期間外はいかなる理由であっても受付できません。
2022年度秋学期の成績発表は、以下のとおり行います。
学年・学部により日時が異なりますので、ご注意ください。
①成績発表
以下の日時よりB!bb’s上で発表します。「成績照会」より確認してください。
学部 | 発表開始時間 |
情報学部 | 2023年2月17日(金)10:00~ |
健康栄養学部 | 2023年2月10日(金)10:00~ |
②再試験の申込
再試験の申込は、成績発表当日16:30までに以下の申込フォームより申請してください。
学部 | 再試験申し込み受付期間 |
情報学部 | 2023年2月17日(金)10:00~16:30 |
健康栄養学部 | 2023年2月10日(金)10:00~16:30 |
再試験の方法や日程等の詳細は、成績発表日(2/10)に履修中授業のmanaba、
教育支援課HPで確認してください。
③成績問い合わせ
4年生で成績評価に疑問のある場合、以下の期間中に問い合わせフォームで受け付けます。なお、成績に関する電話での問い合わせには、一切応じられません。
学部 | 成績問い合わせ受付期間 |
情報学部 | 2023年2月17日(金)10:00~2月20日(月)16:30 |
健康栄養学部 | 2023年2月10日(金)10:00~2月13日(月)16:30 |
①成績発表
B!bb’s上で発表します。「成績照会」より確認してください。
発表開始時間 | |
情報学部 健康栄養学部 |
2023年3月9日(木)10:00~ |
※アクセスが集中するため、サーバに大きな負荷がかかります。成績確認後は、必ずログアウト操作を行ってください。
②成績問い合わせ
1~3年生で成績評価に疑問のある場合、、以下の期間中に問い合わせフォームで受け付けます。なお、成績に関する電話での問い合わせには、一切応じられません。
学部 | 成績問い合わせ受付期間 |
情報学部 健康栄養学部 |
2023年3月9日(木)10:00~3月15日(水)16:30 |
2023年度の行事予定表が決定しました。
下記のリンクから ご覧になれますので、各自で確認してください。
2023年度ゼミナール選択配属結果について下記PDFをご確認ください。
▼情報学部2年生以上で、「ゼミナール」をこれから履修する学生が対象です。
2023年度の5セメスターで履修をするゼミナール選択を行います。
詳細は下記の通りですので、全ての資料を必ず確認してください。
(一部、所属学科によって異なる資料があります。ご注意ください。)
【ゼミナール選択関係資料】
<全学科共通>
・募集定員一覧(11/29更新)
※情報社会学科ゼミ選択は「情報社会学科募集定員一覧(11/29更新)」を確認してください。
<情報システム学科>
・ゼミ選択日程
・ゼミナールの履修について
・ゼミナール紹介
<情報社会学科>
・ゼミ選択日程
・情報社会学科募集定員一覧(11/29更新)
・ゼミナールの履修について
・ゼミナール紹介
<メディア表現学科>
・ゼミ選択日程
・ゼミナールの履修について
・ゼミナール紹介
【ゼミナール選択の登録方法について】
各学科で行われる説明会に必ず参加し、B!bb’sのアンケート機能でゼミナールの希望を登録してください。
登録方法については下記マニュアルをご確認ください。(11/29更新)
・情報システム学科ゼミナール登録方法マニュアル
・情報社会学科ゼミナール登録方法マニュアル(自学科)11/29更新
・情報社会学科ゼミナール登録方法マニュアル(他学科)
・メディア表現学科ゼミナール登録方法マニュアル
※締切を過ぎた後のゼミナールの変更は、いかなる理由でも一切認められません。また、ゼミナールは4年次の卒業研究にも続きます。慎重に検討したうえで選択してください。
【説明会日程】
manabaコース「情報学部 ゼミナール選択説明会」にて、
各学科から案内がされます。
【その他注意事項】
ゼミナール履修についての教育支援課からの連絡は全てB!bb’sにて行います。
必ず連絡がつくようにしてください。