Q1:大学生活に不安や心配が多く、目標を見失ってしまいました。大学に行きづらくなり、これからどうしたらいいかわからず…。どんな相談ができますか?ここに相談していいですか?
A:学生支援室は、大学の相談窓口ですので遠慮なくご相談下さい。相談はメールでのやりとりからスタートしても大丈夫です。あなたが相談したいこと、聞きたいことを教えてください。学生支援室はあなたのペースで、相談に応じます。
あなたが抱える不安や心配が少しでも楽になるように、必要なところと連絡を取ったりしながら、支援をつなぐお手伝いをします。具体的には、相談内容に答えることができる大学内の担当窓口を案内したり、あなたと一緒に担当窓口へ出向いて、不明点を一緒に質問しながらお話を聞いたり…ということをします。
さまざまな方法で、みなさんの大学生活のお手伝いをさせていただきます。
Q2:履修登録をするにあたり、履修科目の優先順位や週のスケジュールの組み方がわかりません
A:カリキュラムについて一緒に確認ながら時間割作成のお手伝いをいたします。履修登録は期間が決まっていますので、心配な場合は遠慮せずに学生支援室に相談してください。
Q3 単位を落としてしまいそうです。親も心配しているようだけど…、どうしたらいいか困っています。
A:まずは現在の状況をお聞きかせください。単位を落としそうな理由を整理しましょう。その上で必要な相談先を一緒に考えましょう。
Q3 就職に関する相談をしたいのですが、何からどう相談したらよいのかがよくわかりません。聞きたいことをうまく相手に伝えることができず、相談に行きづらいのですが…。
A:聞きたいと思っていること、悩んでいること、躊躇していることなど、一緒に整理してみましょう。就職に向けて必要な準備、採用に関する具体的な情報などは、キャリア支援課にたくさんあります。具体的なお話を聞いてみる前に考えを整理したい時など、まずは一度、学生支援室でお話を伺います。
Q4 現在、体調不良のために休学を考えています。手続きについて聞きたいです。
A:心配ですね。まずは学生支援室でお話を伺ったうえで、必要に応じて事務対応部署をご紹介させていただきます。
Q5 転部・転科を考えていますが、可能でしょうか。
A:文教大学には転部・転科の制度がありますので、まずは学生支援室で制度についてご説明させていただき、事務対応部署をご紹介させていただきます。
Q6 奨学金についてお話を聞きたいのですが?
A:文教大学でご紹介できる「奨学金」は複数ありますので、まずは学生支援室でどのような奨学金を希望しているかお話を伺います。そのうえで、事務対応部署をご紹介しますので、募集や出願についての詳細を確認しましょう。