夏季休業期間中も相談室は開室しています。
(8月10日~17日の一斉休業期間中は閉室いたします)
静かなキャンパスでゆったりと相談できます。お気軽にどうぞ。
ご予約は電話か来室にてお願いいたします。
夏季休業期間中も相談室は開室しています。
(8月10日~17日の一斉休業期間中は閉室いたします)
静かなキャンパスでゆったりと相談できます。お気軽にどうぞ。
ご予約は電話か来室にてお願いいたします。
7月の15日、19日、22日の3日間、昼休み時間などを利用してミニワークショップ「香りでリラックス・香りで集中~アロマ精油でペーパーサシェを作ろう」を開催しました。
アロマテラピーに関するミニレクチャーのあと、精油の香りを試しました(今回は24種類と多めに用意したので、参加者の皆さんは少し大変だったかもしれません…)。そして、今の自分が”いいな”と感じる香りを選び、その香りを中心に好みに応じて数種類の精油をブレンドし、ペーパーサシェを作成。誰ひとり同じ香りになることはなく、それぞれ個性のある素敵なサシェが完成しました。
当日の様子です→アロマ精油でペーパーサシェを作ろう
副交感神経に働きかけリラックスを促す精油、交感神経に働きかけ気分をシャキッとさせる精油…セルフケアのお役立ちアイテムのひとつとしてご紹介しようということで、今回のワークショップを企画しました。今後も相談室ではワークショップやグループワークを開催していく予定です。WEBやポスターでお知らせしますので、気軽にご参加くださいね。
相談室だよりvol.11を発行いたしました。
今回のテーマは、「夏のおすすめリラックス法」です。
リラックス法を上手に取り入れながら、夏バテを予防し、暑い夏を乗り切りましょう!
相談室企画ワークショップ「ご当地ランチ会」を開催します。
学部や学年を越えて、”ご当地”をテーマに、小グループで会話をしながら昼食をとります。その地方出身の方、縁のある方、興味のある方、どなたでも参加OKです。
〈日程〉
5/31(火)東北・北海道の会
6/7(火)北関東の会
6/14(火)中部地方の会、九州・沖縄の会
6/21(火)「私はここです」の会(上記以外の地方の方どなたでも)
〈時間・場所〉
昼休み12:35~13:15 1306教室にて(1号館3階)
詳しくは以下のポスターをご覧ください。お申込みは相談室までお願いいたします。
「相談室だよりvol.10」を発行いたしました。学内にも掲示してありますのでご覧下さい。
今回のテーマは「知っていますか?”5月病”」です。5月の連休明けを過ぎたころから「やる気が出ない」「だるい」「ふさぎこむ」といった心身の不調を示す”5月病”。その原因や対処法をご紹介しています。
相談室では、4月に実施した心理テストキャンペーンを、ご好評につき期間を延長して5月末まで実施します。
性格テスト(東大式エゴグラム)、職業志向テスト(SDSキャリア自己診断テスト)などの心理テストが受けられます。
この機会にぜひ一度受けてみてはいかがでしょうか?
ご希望の方は、来室または電話(0467-54-3818)にてご予約ください。
熊本地方の地震で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災された方、気になる人がいる方、過去に地震を体験された方、慣れない生活でいろいろ不安な方など、それぞれの事情があるはずです。
不眠や身体の不調などは、当然の反応です。
今は疲れている心と身体を休めることを大切にしてください。
相談室でも皆様と一緒に考えます。お気軽にご利用ください。
相談室では、4/18(月)から4/29(金)まで、心理テストキャンペーンを実施中です。
性格テスト(東大式エゴグラム)、職業志向テスト(SDSキャリア自己診断テスト)などの心理テストが受けられます。
ご希望の方は、来室または電話(0467-54-3818)にてご予約ください。
相談室だよりVol.9を発行いたしました。学内にも掲示してありますので、ご覧下さい。
今月のテーマは、ストレスをためないためのヒントとして、「認知のゆがみ」のパターンをご紹介しています。
ストレスをためやすい人とそうでない人の違いには様々な要素がありますが、その1つが「認知」です。
同じ出来事が起きた場合でも、認知の仕方によってストレスの大きさの差が出てきます。「認知のゆがみ」があると、ストレスを大きく感じてしまいます。
今回ご紹介している「白黒思考」は、比較的多くの方に当てはまるのではないかと思いますので、是非参考にしてみてください。