学生支援室では、下記のとおり時間管理育成ワークショップを行います。
興味がある方はお気軽にどうぞ!
「学生支援室」カテゴリーアーカイブ
学生支援室を利用してみませんか?
学生支援室は秋学期から秋学期にリニューアルし、スペースを拡張しています。
スタッフとの相談だけでなく、お一人での利用も可能です。
授業の空時間等お気軽に利用してください。
学生支援室をリニューアルしました
学生支援室をリニューアルしました。
詳しくはこちらをご覧ください。
ちょっと訪ねてみませんか? 学生支援室がリニューアル
学生支援室がリニューアルしました。
・利用できる面積が2倍になりました。
・グループで、談話できるスペースが2つ設置できました。
・他者に顔を合わせずに、相談できるスペースができました。
★ なんでも相談室としての学生支援室ですが・・・・・・・・
休憩, おしゃべり, 食事, 読書, 自習, グループでの話し合い,文房具貸出が可能です。
そんな学生支援室に、ぜひお立ち寄りください。

♥ 相談スペース

スタッフとゆっくり話したい、周囲を気にせず相談したいときに使えます。他者の視線を気にせず出入りできる専用ドアもあります。
※事前にご連絡いただけるとご案内しやすいです。
♠ミーティングスペース
ゼミやサークルや仲間での話し合いもOK。
パーテーションがあって、落ち着いて話し合いができます。
テーブルとイス。ソファの2スペースがあります。


♣談話スペース
友人とおしゃべり、食事をしたり、おやつの持ち込みもOK。
もちろん、一人でも使えます。
レポートや自習のために利用している学生もいます。


少し奥まっているので、 落ち着けるスペ
ースです。 スタッフとおしゃべりをして気分転換をしてもいいですね。
♦PCの利用(同時に3台まで利用可能) ♦文房具等(つめ切り)貸出用品 

PCを持って来ていない日でもレポート作成をしたり、資料を検索したりできます。
うっかり、文房具を忘れたとき、つめを切り忘れたときに利用できます。
貸し出しもできます。
♦図書スペース


自己啓発本、マンガ、雑誌、絵本、鉄道の本など、短い時間で読める本があります。
「情報学部1年生限定 おしゃべり会に開催について(12月10日)」
情報学部 1年生の皆さんへのお知らせです。 学生支援室からです。
新型コロナウィルス感染予防対策のためオンライン授業中心となり、なかなか同じ学部、特に1年生どうしの学生のつながりを持ちにくい状況が今も続いています。
そこで、深い話をしなくてもちょっと会話して、知り合う ・・・・・・ そんな機会として、
情報学部の1年生限定で、11月に引き続き12月10日(木)昼休みに「おしゃべり会」を企
画しました。昼休みの短い時間ですが、情報学部の1年生どうしのつながりづくりをお手伝いしたいと思います。
2年生の先輩の参加も予定しています。学生生活、同じ学部ならではの情報について聞きたいことがあれば、この場でどうぞ。
申込みは先着順(定員6名)としますが、希望者が多いときは別日にも実施していきたいと思います。
★12月10日(木)昼休み12:40~13:10
会場:Google meet内 (オンラインで実施)
※食事ながらでも大丈夫です。
★事前予約制:メール[sgakuseisien@stf.bunkyo.ac.jp)で、
①お名前 ②学部学科 ③返信先のアドレス[学籍番号@bunkyo.ac.jp]
をお伝えください。
◆参加決定者には、返信メールを送ります。
参加に必要な 会議コード(URL)を、当日の12:00頃返信します。
「 情報学部1年生限定 おしゃべり会」 開催について(11月5日)
情報学部 1年生の皆さんへのお知らせです。学生支援室です。
新型コロナウィルス感染予防対策のためオンライン授業中心となり、なかなか同じ学部、特に同学年どうしの学生のつながりが持ちにくい状況になっています。
しかし、大学に入ったら、様々な人とつながり、自分の世界をひろげたいと思っている人も多いと思います。深い話をしなくてもちょっと会話して、知り合う・・・そんな機会として、情報学部の1年生限定で、11月5日(木)昼休みに「おしゃべり会」を企画しました。 昼休みの短い時間ですが、情報学部の1年生どうしのつながりづくりをお手伝いしたいと思います。 情報学部の2年生の先輩も参加してくれます。学生、学部ならではの情報について聞きたいことがあれば、この場でどうぞ。
申込みは先着順(定員6名)としますが、希望者が多いときは別日にも実施していきたいと思います。
☆11月5日(木)昼休み12:40~13:30 会場:Google meet内 (オンラインで実施)
☆事前予約制:メール[sgakuseisien★stf.bunkyo.ac.jp ※★を@にしてください。] ①お名前 ②学部学科 ③返信先のアドレス[学籍番号@bunkyo.ac.jp]をお伝えください。
◆参加決定者には、返信メールを送ります。参加に必要な 会議コード(URL)を、 当日の12:00頃返信します。
<来校しての学生支援室のご利用を>
対面授業がないから学生支援室が利用できない・・・・・ということではありません。 事前に、ご連絡いただければ、対面授業がなくとも学生支援室への来室は可能です。 ぜひ、ご利用ください。