2025年度、学生定期健康診断を受けられた方で、異常所見がなかった方は、
2025年4月28日から事務棟 1階にある自動発行機での健康診断証明書の発行ができるようになりました。
異常所見や未受診項目があった場合は、健康診断証明書の発行はできません。
医務室までお問い合わせの上、再検査結果を医務室に提出してください。
健康診断結果は、B!Naviで確認することができます。
「学生ポートフォリオ/学籍情報」から「健康管理情報」をご確認ください。
*詳しくはこちら 健康管理情報
2025年度、学生定期健康診断を受けられた方で、異常所見がなかった方は、
2025年4月28日から事務棟 1階にある自動発行機での健康診断証明書の発行ができるようになりました。
異常所見や未受診項目があった場合は、健康診断証明書の発行はできません。
医務室までお問い合わせの上、再検査結果を医務室に提出してください。
健康診断結果は、B!Naviで確認することができます。
「学生ポートフォリオ/学籍情報」から「健康管理情報」をご確認ください。
*詳しくはこちら 健康管理情報
相談室は、2月11日(火祝)は閉室させていただきます。
そのため、当日いただいたお問い合わせについては、翌日以降に返信いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
お正月が明けたと思ったら、早くも春休み。
大学に来る機会は減ると思いますが、
相談室では電話やオンラインでのご相談も受け付けています。
今まで気になっていたこと、少し心配な事…ありませんか?
時間に余裕のあるこの時期に、ぜひ一度、相談にいらしてください。
自分では解決できない問題に直面した時、
あなたは誰かに助けを求めることができますか?
完璧主義で自立心の強い人ほど
人に助けを求めることを避ける傾向があります。
頑張りすぎて疲れた時、
いままでのやり方が通用しないと感じた時は
「自分は大丈夫!ずっと頑張ってきたのだから」と思い込まず、
身近な人やカウンセラーに、自分の気持ちを話してみてください。
助けを求め、相談することは、社会スキルの一つ。
自分の弱さを受け入れられるのは、成熟している証です。
年末年始の相談室閉室期間は以下の通りです。
閉室:12月26日(木)~1月7日(火)
年始は1月8日(水)より開室いたします。
閉室期間中にいただいたメールの返信は1月8日(水)以降となりますので
ご了承ください。
◆ 閉室期間に困りごとがあったときは、外部の相談窓口をご利用ください
~~相談窓口が探せるホームページのご案内~~
・「あなたはひとりじゃない(内閣官房)」
https://www.notalone-cas.go.jp/
・「まもろうよ こころ(厚生労働省)」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
いよいよ年末です。今年もお疲れさまでした。
今年一年頑張った、そして今も試験勉強や卒論などで頑張っている皆さんが
ちょっとの時間で楽しめるワークショップを
12/18(水)、12/20(金)の昼休みに
学生支援室で開催します。
シュワシュワ泡の出る入浴剤をクリスマスラッピングで飾り、
自分へのご褒美にしませんか?
お風呂でゆっくり体を温め、少しでも皆さんの疲れが癒されるといいな、と思っています。
ご参加、お待ちしております!
寒い朝はなかなか布団から、そして家からも出たくなくなったりしますよね…。
しかし、それだけではなく普段より明らかに食欲が増したり、なぜか気分が落ち込み気味になったりと、ご自身の調子の変化に戸惑っていませんか?
湘南を中心に活躍されているヨガ・インストラクター、山下綾乃さんをお招きして、
1回30分のヨガレッスンを厚生棟2階で開催します。
参加費はもちろん無料!
基本的なヨガのポーズや呼吸法を通して、
心と体がリラックスする感覚を体験をしてみませんか?
詳細・申し込みはこちらから!
↓