年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 現代社会と法律 |
教員名 | 中田 達也 |
授業概要 | 本授業では、優れて現代的な問題を取り上げ、法律が制定される背景、経緯、その後の展望までを提示する。その上で、受講生は私の問題提起に対して、どのように考えるかを問う形式を採る。2009年度の授業では、主に新聞やニュースで取り上げられる最新の問題を取り上げ、受講生とともに考えた。こうした問題には、唯一の解がある訳ではない。そこで、各受講生の考え自体よりもその考えに至る道筋を明確にするよう注意を喚起した。考えるべき問題は、教科書の中にのみある訳ではないので、この授業に関しては、敢えて教科書を使わず毎回レジュメを準備し、それに従って講義する。本年度は、前期が「国際法」、後期が「現代社会と法律」となるので、双方を受講する学生には、(例えば国際法と国内法の関係など)一貫した論理が習得できるような講義にしてゆく。 |
授業計画 | 第1回 教育基本法の改正について。 第2回 民事事件と刑事事件の相違について。 第3回 国歌に対する教員の行為についての事例について。 第4回 法律作成における新たな担い手といわれるNGO・NPOについて。 第5回 代理母(他者のお腹を借りる・祖母が孫を産む)問題について。 第6回 脳死体からの臓器摘出をめぐる法的問題・臓器売買をめぐる法規制の現状。 第7回 中学、高校の履修漏れ問題について。貸金規制法の成立がもたらす効果について。 第8回 自殺対策法について。内部告発法における内部告発と公益の関係について。 第9回 裁判員制度の内容と今後の展望について。法テラスの日本社会における定着の可否について。 第10回 大学非常勤講師の賃金問題について。学納金訴訟について。中国残留孤児訴訟について。 第11回 職務発明への対価をめぐる訴訟について。憲法における三権分立について。 第12回 国定教科書における他国への配慮問題について。宗教の自由は無制限であるかについて。 *残りは、試験対策及び学生からの質疑応答やゲスト・スピーカーのために残しておく。予定変更の場合は、別途トピックを設ける。 |
評価方法 | 昨年は、1,000字限定という難易度の高い試験であったが、学生は一生懸命に取り組んでくれた。また、答案は概ね優れたものであった。受講する人数にもよるが、授業終了後の質疑応答、講師室での質疑応答、そしてメールによるやり取りなど、皆さんの積極度に応じて、私も皆さんの実力向上に努める。評価は、あくまでも1,500字の内容如何によるが、出席点を加点事由として考慮する。誰が読んでも分かりやすく、それでいて一貫した緊張感ある文章。これを作成することで、自らの考え方が整理され、かつ相対化されることを求めたい。その度合いこそが評価そのものとなる。なお、就職活動や教職の学生のために、解説を受けた上での救済措置も用意する。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 本講義は、日本の現状を考えるのに最も好個な教材となると考える。ある問題が日本と国際社会とでどのように取り組みに相違があるのか、それを知るだけでも、視野が拡げられる。すべての事柄は、他の問題と相対化して初めてその位置づけや意義が明確になる。同時に、第三者からの客観化・相対化がその問題に対する捉え方の一つの契機となる。その捉え方と現状とを比較し、そこに自分の見解を与えることで、自分の意見もまた客観化されてくる。2009年度の受講生の多くは、こうした方法論に感動してくれた。2010年度も更なる学生の飛躍を期して努力する。 |
月別アーカイブ: 2013年12月
スポーツB (月2/月3)
年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | スポーツB (月2/月3) |
教員名 | 天野 聡 |
授業概要 | 本授業では、テニスの楽しさを理解してもらうため、基礎技術の習得から、さらに基礎技術を生かした実践技術へと発展する。その中で、教養としてのスポーツの理論と合理的な実践方法を学習し、その良さを自らの生活に取り入れることができる能力を身につけ、生涯にわたってスポーツを楽しむことが出来るようにすることをねらいとする。また、互いに協力して練習やゲームを進めていく中で、チームワークの重要性、リーダーシップやスポーツマンシップの必要性、さらに個人及びチームでのスポーツ活動を行う際の知識や技能を身に付ける。また、授業は3学部合同で行い、男女共修で実施する。「授業の到達目標」1.知識・理解の観点:生涯スポーツとは何かについて説明できる。2.思考・判断の観点:教養としてのスポーツの理論や合理的な実践方法を指摘できる。3.関心・意欲の観点:健康・スポーツ科学への関心を深め、問題意識を高めることができる。4.態度の観点:仲間と協調しルールやマナーを守る社会的態度を身につけることができる。5.技能・表現の観点:個人及びチームでのスポーツ活動を行う際の技能を身に付けることができる。 |
授業計画 | オリエンテーション(テニスの歴史・ルール) 基礎技術 グリップ(ラケットの握り方) 基礎技術 構え(基本姿勢など) 基礎技術 ストローク(フォア&バック) 基礎技術 ボレー(フォア&バック) 基礎技術 スマッシュ 基礎技術 サービス ゲーム(シングルスのやり方とゲーム) ゲーム(シングルス) ゲーム(シングルス) ゲーム(ダブルスのやり方とゲーム) ゲーム(ダブルス) ゲーム(ダブルス) 実技試験・筆記試験 まとめ(シングルス・ダブルスゲーム) *1~6回目の授業では、進度に合わせてラリーゲーム・簡易ゲームを導入。 |
評価方法 | 1.知識・理解の観点(20%):宿題、授業内レポート。2.思考・判断の観点(10%):授業内でのゲーム、期末レポート。3.関心・意欲の観点(20%):授業への参加度、期末レポート。4.態度の観点(20%):授業への参加度、期末レポート。5.技能・表現の観点(30%):実技試験、授業内でのゲーム。なお、欠席回数により-5、-10、-20、不可、遅刻回数により-3、-6、-12、-24、不可とし、「関心・意欲」「態度」から減点する。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 学生による授業評価の主な結果(5段階評価)は次の通りである。授業満足度、運動の楽しさを味わえた、受講生と交流ができた:4.2~4.5。仲間と協調して練習やゲームを進めることで満足度、楽しさ度、交流度が高くなっている。この授業は一人ではできない練習やゲームが多いことを理解して受講してほしい。初回の授業には体育履修カードに貼付する写真(4cm×3.5cm)と体育館シューズを持参し、体操着に更衣して体育館の指定場所に集合すること。また、体操着・シューズは、運動に適さないものは不可。その他、履修に関しては「体育科目の履修」(『履修の手引き』記載)を参照すること。 |
EIC103(TH1)
年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | EIC103(TH1) |
教員名 | J.バンフォード |
授業概要 | This is an advanced elementary English class focusing on LISTENING and SPEAKING/WRITING skills. The communication strategies to develop their conversation will be introduced so that they can make a short speech on the topics of personal and current issues. |
授業計画 | Week 1- Introduction to the class Week 2 Lesson 1 How was your summer? Week 3- Lesson 2 Do you sometimes by junk food late at night? Week 4 Lesson 3 Do you like autumn? Week 5 Lesson 4 Did you come to the school festival last year? Week 6 Lesson 5 Did you come to the school festival this year? Week 7 Lesson 6 Do you sometimes eat out with friends? Week 8Lesson 7 Do you want to make a lot of friends? Week 9 Lesson 8 Do you like planning? Week 10 Lesson 9 Is this class tough? Week 11 Lesson 10 How was November? Week 12 Lesson 11 Did you have an end-of-the year party last year? Week 13 Lesson 12 Are you looking forward to the New Year Break? Week 14 Lesson 13 How was your New Years Break? Week 15 Lesson 14 Presentations |
評価方法 | |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | Summer has finished:( Now, let¥’s enjoy English together again! |
EIC104(TH6)
年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | EIC104(TH6) |
教員名 | D.スウィナトン |
授業概要 | This is another advanced elementary class focusing on READING and SPEAKING/WRITING. Students will broaden their perspectives and improve their receptive and productive English language skills by using both the textbook and international current events and issues as texts. |
授業計画 | (Units 9-16) Week 1-2 Introduction to the class and Unit 9 Week 3-4 Unit 10-11 Week 5-6 Unit 12 Week 7 Mid-term Examination(Progress check) Week 8-9 Unit 13-14 Week 10-11 Unit 15-16 Week 12-13 Final Examination and Presentation |
評価方法 | Student assessment will be based upon homework assignments, class participation, attendance and tests. |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | This course can help you improve your communication skills, buildvocabulary and increase confidence in your English ability. |
企業会計(S)
年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 企業会計(S) |
教員名 | 新井 一夫 |
授業概要 | 「ITスキル標準」の「情報化と経営」の一科目です。会計の分野を大きくは簿記会計、財務会計、管理会計、経営分析に区分し、それぞれの中でITパスポートなどで出題頻度の高い重要なテーマに絞って解説します。広く浅く取り上げていきますので、体系だった説明を致しません。それで、「簿記演習」、「財務会計情報」、「原価情報」、「管理会計情報」、「経営情報特論C」などを履修して、不足を補ってください。 |
授業計画 | 会計の全体像と仕組み 財務諸表の概要 簿記会計(1)簿記の仕組み(1) 簿記会計(2)簿記の仕組み(2) 簿記会計(3)商品の払出計算と売上原価の計算 簿記会計(4)減価償却 財務諸表の構成 経営分析 原価計算(1)原価計算の仕組み 原価計算(2)原価計算の方法 原価計算(3)標準原価計算 管理会計(1)損益分岐点分析 管理会計(2)リースとレンタル 総まとめ ※学期授業予定回数と必ず一致するものではありません。 |
評価方法 | 出席状況20点、小テスト30点、定期試験50点によって評価します。成績評価基準はAA)90点以上、A)80点以上、B)70点以上、C)60点以上、D)60点未満です。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 情報システム学科の学生は基本情報技術者試験対策に最適です。 |
専門ゼミナール I
年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 専門ゼミナール I |
教員名 | 小林 ひろみ |
授業概要 | このゼミには二つの目的があります。一つは世界に大きな影響を与えているアメリカの文化や社会を研究することです。もう一つは英語力の向上です。主として時事的なトピックを選んで読んでいきます。この過程で、必然的にアメリカだけでなく世界的に起きている事象に触れることも起きていきますし、日本への影響や日本との比較も含まれることになります。 |
授業計画 | 1.まず「貧困社会アメリカ」を読み進めます。各自、割り当てられた章についてレポートを行ったあと、ディスカッションのリーダーをしてください。内容理解に必要な補助情報を提示するのもレポーターの役目です。 2.英字新聞やジャーナルから記事を選び、全体で読みます。内容の読み取りが目的ですから、和訳はどうしても分からない部分にとどめ、できる限り英語のまま読みとっていきます。単語や熟語の意味は割りあてられた人が調べて全体に配布すると同時に、レポーターとして記事の内容を説明してもらいます。 3.全体で読む記事や資料の候補を少なくとも1つは提案してください。 |
評価方法 | 出席20%、討論への参加30%、適切な教材の提供20%、プレゼンテーション30%を目安として総合的に判断します。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | このゼミは皆さんの希望をできる限りいかせるものでありたいと思っています。そのためには皆さん一人一人が自分の求めるものをさぐり、それをぶつけてほしいのです。「求めよ、さらば与えられん」は永遠の真実ではないでしょうか。 |
インターネット英語B
年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | インターネット英語B |
教員名 | 高橋 信弘 |
授業概要 | 本授業は春学期で学んだ知識のもとに、頻繁にインターネットを活用して、Websiteを検索して、仕事やニュースの情報を自分からEメールで発信するところまで学ぶ。さらに、仕事現場の英会話表現の演習やパソコンの基本操作表現からセキュリテーに関する表現までの演習、並び、Websiteの英語を翻訳するノウハウについて習得することを到達目標(TOEIC300から460レベル)とする。授業は大部分がパソコンの実習を伴うのでPC教室で行う。 |
授業計画 | インターネットのWebsiteとIT entry sheetの書き方 コンピュータ用語表現と意味について パソコン英会話表現演習ー基本操作の応用(1) パソコン英会話表現演習ー基本操作の応用(2) 基礎単語テスト パソコン英会話表現演習ー迷惑メールの防止表現(1) パソコン英会話表現演習ー迷惑メールの防止表現(2) パソコン英会話表現演習ーインターネットセキュリティ(1) 基礎用語テスト パソコン英会話表現演習ーインターネットセキュリティ(2) インターネットセキュリティ表現と用語と小テスト(パソコンの用語) インターネットWebsite初級レベル英語の翻訳方法の解説(1) インターネットWebsite初級レベル英語の翻訳方法の解説(2) インターネットWebsite初級レベル英語の翻訳方法の演習(1) 仕事現場の英会話と英文Eメール作成の基礎 仕事現場の英会話と英文Eメール作成の演習 定期試験 |
評価方法 | 1.課題の提出したパソコンの制作物、レポート、小テスト(単語・用語テスト)40%2.定期試験20%3.出席率30%4.授業の取組の態度10%上記の1,2,3,4の総合評価5.遅刻は授業評価の減点になる。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 授業は大部分がパソコン(PC)を活用してIT entry sheetの書き方や仕事表現の英文やパソコン表現の英文を作成する演習がありますので、教科書とUSBメモリー用意してください。 |
EIC102(TH5)
年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | EIC102(TH5) |
教員名 | J.マーティン |
授業概要 | This elementary English class will focus on academic situations and the vocabulary necessary to talk about school life. Situational dialogues may include talking about cafeteria menus and elective and required courses among other campus life themes. Critical thinking skills and ideas of debate and discussion may be introduced. Most of these classes will be taught by the same teacher who teaches the same section for EIC 101. This will allow the teacher to make assignments or projects that may use several classes of both EIC 101 and EIC 102. Some EIC 101 and EIC 102 classes may be taught by different teachers. In this situation, the class work and homework may be completely separate from the class taught by the other teacher. |
授業計画 | This course will introduce students to the vocabulary and grammar to perform these skills ・Introducing Bunkyo University (Week 1 – 2) ・Campus environment (W. 3 – 4) ・First impressions of Bunkyo/life in Kanto/life living alone (W. 5 – 6) ・Talking about clubs (W. 7 – 8) ・Curriculum (W. 9 – 10) ・Discovering Monash and Oregon State (W. 11 – 12) ・Introduction to critical thinking (W. 13 – 14) ※学期授業予定回数と必ず一致するものではありません。 |
評価方法 | The students will be evaluated on their attendance and the attitude that they show in their class work and homework (50%) and the quality of their presentations and conversations presented in class (50%). |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | You CAN build on the skills you’ve already learned to effectively communicate in English. Come to this class expecting to work HARD and to gain confidence in using English. I look forward to having you in class and working with you, to help you meet your dreams for using English in your life! |
基礎栄養学実験
年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 基礎栄養学実験 |
教員名 | 中島 滋 |
授業概要 | この授業は、栄養素の定性および定量法について学ぶことを目的とする。栄養素である炭水化物、脂質、たんぱく質、無機質、ビタミンについて、適切な定性および定量法を解説し、実験により確認する。また、動物実験を行い、栄養素や生理活性物質の作用について理解を深める。さらに、最初の実験であるので、実験ノートおよびレポートの書き方についても解説する。授業は小グループ単位での実験方式で行い、課題ごとのレポート提出を求める。 |
授業計画 | ガイダンス1(実験器具の種類を使用法) ガイダンス2(実験ノートおよびレポートの書き方) 炭水化物に関する実験1 炭水化物に関する実験2 脂質に関する実験1 脂質に関する実験2 たんぱく質に関する実験1 たんぱく質に関する実験2 無機質に関する実験1 無機室に関する実験2 ビタミンに関する実験1 ビタミンに関する実験2 動物実験飼育実験1 動物飼育実験2 まとめ |
評価方法 | 成績は、出席とレポートの成績で評価する。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 実験の基礎を学びます。興味を持って取り組んでください。 |
スポーツ健康実習A (火2)
年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | スポーツ健康実習A (火2) |
教員名 | 薗部 正人 |
授業概要 | 授業の到達目標1.知識・理解の観点:健康に関する知識を修得し、生涯にわたって健康的な生活を送るための手段と実践を知る。また、屋外で行うスポーツ種目に対する実践方法やルール、スキルを説明し、実践する。2.思考・判断の観点:各スポーツ種目における動作の特徴を理解し、プレー中の空間認識能力や集団的位置認識能力を身をもって思考および判断する。3.関心・意欲の観点:経験の有無に関係なく本授業で取り扱うスポーツ種目に対して関心を持ち、そのスポーツ種目の技術・戦術・実践の修得に意欲的に取り組むことによりパフォーマンスの向上、チームの勝利に寄与する。4.態度の観点:授業開始時、終了時の挨拶、教員に対する常識ある言葉使いや態度、他の学生との協調(コミュニケーション)を主眼とし、積極的に授業へ参加できる。5.技術・表現の観点:本授業で取り扱うスポーツ種目に対して有効に身体が使用できること。ゲーム中、自らの技術を発揮し、チームを勝利に導くこと。授業は3学部合同で行い、男女共修で実施します。 |
授業計画 | この授業では、ゲームを中心に行います。ゲームを実際に行うまでのルール説明、基礎練習は、授業の前半を使って行います。(1種目につき2~3週間程度行う) スムーズにゲームに入れるようチーム決めに協力し、積極的に参加してください。 ニュースポーツ(アルティメット) ※アルティメット:フライングディスク(フリスビー)を使ったゲーム サッカー(本授業の履修人数、男女の割合によっては、フットサルを行う) ソフトボール(男女混合でレクレーションとして行います。) タッチラグビー(予定) ※タッチラグビー:タックルやスクラムといった身体接触がないラグビーです。 その他(授業の進行度合いにより決定する。) ★健康に関するレポート課題:「飲酒」「喫煙」「食生活」「性感染症」「精神の健康」の各課題についてe-learningを利用し、解答していただきます。 ※学期授業予定回数と必ず一致するものではありません。(変更の可能性あり) |
評価方法 | 1.知識・理解の観点(25%):健康に関する課題。 2.思考・判断の観点(0%):評価に加えず。3.関心・意欲の観点(50%):授業への参加度。4.態度の観点(15%):授業への参加態度、教員に対する態度、他の学生への配慮度。5.技術・表現の観点(10%):実技試験、授業内でのゲーム(勝敗)。なお、欠席・遅刻は以下のように「関心・意欲」「態度」から減点する。欠席:-5、-10、-20、不可、遅刻:-3、-6、-12、-24、不可 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 学生による授業評価の主な結果(最近3年間、5段階評価)は、次の通りである。授業満足度:4.7、授業の楽しさ:4.6、受講生との交流:4.7、授業の意義:4.7、となった。サッカーやソフトボールといった親しみやすいスポーツ種目を取り入れているため満足度が高くなっていると考えられる。この授業を受講する学生自身が高い参加意欲を持って授業に取り組めば、運動量の増加、および、より高い満足度が得られる。 |