.....予測を試みることより重要なのは、いずれのコミュニケーションの「将来像」も、コミュニケーションを行う者と政府と大衆との間における葛藤の潜在的な場を映し出すものであることに気づくことである.....

ブラドレー・S・グリーンバーグ、マーク・R・リビィ/古川 良治訳

コミュニケーション環境の変革期におけるテレビジョン -アメリカのテレビ視聴と放送内容の動向-
放送学研究 No.47 
1997年
p279-332


アメリカにおける、テレビジョン・プリファレンス(視聴者がどのようなテレビをみているか傾向をさぐる)の研究のレビューと、コンテンツ・アナリシス(テレビ内容にどのようなものが映し出されていたか)の研究のレビューが論文の主眼であり、主に1980年代中盤以降の研究が幅広く紹介されている。前半のテレビジョン・プリファレンスの部分では、論文タイトルにみるように、新しい放送技術との関連で、視聴パターンの変化やサイバースペースの意義などが触れられている。後半のコンテンツ・アナリシスの部分では、女性/少数派/社会的行為と暴力/性的行動の4点のテレビ表現に関する研究がまとめてある。

テレビの少数派表現に関する研究の概観の対象となるのは、
  • Weigel, R.H., Loomis, J.S.& Soja, M.J , "Race Relation on Primetime Television", Journal of Personality and Social Psychology, 25:3, pp223-236, 1980(主に人種ごとの人数/相互作用する時間)
  • Sapolsky, B.S., Tabarlet, J.O, "Sex in Primetime Television: 1979 versus 1989", Journal of Broadcasting & Electric Media, 35:4, pp505-516, 1991(主プライムタイムにおける性的事件の首謀者)
  • Tabarlet, J.O., "Sexual Incidents on Prime-time Television: Content Analysis and Theories of Effects", Unpublished Doctoral Dissertation, Florida State University, 1993(主プライムタイムにおける性的事件の首謀者)
  • Brauch, R., Stutman, S., Clearym K., "Episodes of Anger on the Daytime Dramas: A Content Analysis", Paper presented at the annual meeting of the World Association for Infant Psychiartry and Allied Disciplines, Stckholn, Sweeden, 1986(主にプライムタイムにおける怒りの感情の表出)
  • Mediascope, "National Television Violence Study: Executive Summery", Mediasocpe, inc., Studio City, CA, pp55, 1995(主に暴力行為の犯人と被害者)
  • Mediascope, "National Television Violence Study: Scientific Papers", Mediasocpe, inc., Studio City, CA, pp412, 1995(主に暴力行為の犯人と被害者)
  • Eatman, B.C., Dominick, J.R., "Product-related Programming and Children's TV: A Content Analysis", Journalism Quartely, 68, pp67-75, 1991(土曜の朝の、おもちゃと結びつくアニメ登場人物)
  • Kubey, R., Shifflet, M, Weerakkody, N., Ukeiley, S., "Demographic Diversity on Cable: have the New Cable Channels Made a Difference in the Representation on Gender, Race and Age?", Journal of Broadcasting & Electric Media, 39:4, pp459-471, 1995(少数派集団のテレビでの増加傾向)
  • Tapper, J., Thorson, E., Black, D., "Variations in Music Videos as a Fundation of Their Musical Genre", Journal of Broadcasting & Electric Media, 38:1, pp103-113,1994(音楽番組における民族的少数派)
  • Brown, J.D, Cambell, K., "Race and gender in Music Videos: The Same Beat But a Different Drummer", Journal of Communication, 36:1, pp94-106,1986(音楽番組における民族的少数派)
  • Sherman, B.L., Dominick, J.R., "Violence and Sex in Music Videos: TV and Rock'n Roll", Journal of Communication, 36:1, pp79-93, 1986(音楽番組における民族的少数派)
  • Signorielli, N., "Gender Stereotypes in MTV Commercials: The Beat Goes on", Journal of Broadcasting & Electric Media, 38:1, pp91-101,1994(音楽番組における民族的少数派)
  • Greenberg, B.S., D'Alessio, D.,"Quanity and Qualitu of Sex in the Soaps", Journal of Broadcasting & Electric Media, 29:3, pp309-321,1985(昼間のソープオペラにおける性行為)
  • Olsom. B., "Cultivation Effects and Contraception, Pregnancy, and Negative Consequence of Sexual Behabiors in Daytime Soap Operas: A Content Analysis and Survey", Unpublished Doctoral Dissertration, Indiana University, Bloomington, 1992(昼間のソープオペラにおける性行為)
  • Greenberg, B.S., Busselle, R.W.,"Soap Opera and Sexual Activity", Report to the henry J. Kaiser Family Foundation, Michigan State University, pp22, 1994
  • Greenberg, B.S.,Smith, S., Ah Yun, J., Bussele, R.W., Rampoldi Hnilo, L.< Mitchel, M., Sherry, J., "The Content of Television Talk Shows: Topics, Guests and Interactions", Report to the henry J. Kaiser Family Foundation, Michigan State University, pp22, 1995(トークショーにおける登場人物の分類)
  • Oliver M.B., "Portrayals of Crime , Race and Aggression in [Reality-based] Police Show: A Content Analysis", Kournal of Broadcasting & Electric Media, 38:2, pp179-192,1994(犯罪ドキュメントの警官と容疑者)
  • Weigel, R.H., Kim, E.L., Frost, J.L., "Race Relations on Primetime television Reconsidered: Patterns of Continuity and Change", Journal of Applied Social Psychology, 25:3, pp223-236, 1995(テレビCMにおける登場人物)
  • Wilkes, R.E., Valencia, H., "Hispanics and Blacks in Television Commercials", Journal of Advertising, 18:1, pp19-25, 1989(テレビCMにおける登場人物)
  • Stout, D.A., Mouritsen, R.H., "Prosocial Hehavior in Advertising Aimed at Children: A Contents Analysis", The Southern Speech Communication Journal, 53, pp159-174, 1988(土曜の朝の子供向け番組における登場人物)
  • Riffe, D., Goldson, H., Saxton, K., Yu,Y., "Females and Minorities in TV Ads in 1987 Saturday Children's Programs", Journalism Quartely, 66:1, pp129-136, 1989(土曜の朝の子供向け番組における登場人物)
  • Kuperberg, J.H., "A Content Analysis of Saturday Morning Network Television Commercials", Unpublished Master's Thesis, Michigan State University, East Morning, 1994(土曜の朝の子供向け番組の広告における登場人物)
    である。日本では極めて入手しずらい資料が含まれているので、貴重である。

    まとめて、黒人表現は、マイノリティのなかのマジョリティであり、他の少数派と交流せず、自分達だけでいることを好み、トラブルを起こしやすい、と認知されている。その他の少数派は黒人と比べて過小な表現であり、社会的重要性が認知されていない。

    ***抜き刷りをいただきました。古川先生、どうもありがとうございます。

  • Contents Analysis Review
    ranslated & Summarized by 日吉 昭彦
    LINK Free!! ご利用時はご一報ください



    簡単なアンケートにお答え願えると幸いです。

    1.  ご意見、ご感想など、ご自由にお書きください


    2. このページをどこで知りましたか?

    3. このページのご利用についてお伺いいたします。
    1. 調査・研究などのため
    2. 教育などのため
    3. レポート作成などのため
    4. 記事などを書くため
    5. ホームページのリンクのため
    6. その他

    4. もしご利用で、可能であればご利用先をお教えください
    利用先
    4. お名前など...
    お名前
    メール


    LINK Free!! ご利用時はご一報ください







    製作/著作 日吉 昭彦/ひよし あきひこ


    contact2☆note-to-tone.tv
    (☆を@に変えてください)

    copyright 2000 Akihiko HIYOSHI all rights reserved
    *ご利用の際は御一報ください。このページはあなたの善意や好意、正義や、他者への努力を思いやり心で成り立っています。 *出典記載なしでのご利用は御遠慮ください


    ↑トップページ(NOTE TO TONE h.p.)へ
    ←内容分析文献リストへ戻る      
      ←文献紹介のトップへ戻る        
      ←日吉昭彦のトップページ(Duce h.p.)へ