メディア表現学科では学生の満足度を高めるために、様々な改革案を教員と一緒に考えたり、学生満足度の測定調査を実施したり、社会に向かって学科の情報発信などを担ってくれる新メンバーを募集します。
キラキラプロジェクトとは、正式名称を学生満足度向上委員会といい、学科をよりよくするために、教員と学生とが協力して一緒に考え、知恵を出し合い、改善策を考えていくプロジェクトです。さらにはこのプロジェクトから、受験生を始め広く社会全体に学科の様子を知らしめていく活動も行っているメディア表現学科公認の組織です。
これまでこのキラキラプロジェクトでは、定点的に学生満足度調査を測定したり、グループインタビューというリサーチ手法を用いて、質的に学科の満足度を把握したり、要望や要求や不満点などを探ったりしてきました。また、文教大学の案内冊子をJTBの『るるぶ』とコラボで作成したり、Twitter、Facebook、InstagramなどのSNSを使って広く社会に情報発信してきたりしました。その活動は広く認められ、FM横浜の番組に出演依頼を受けたり、コミュニティ誌で取り上げられたりしてきました。
そのキラキラプロジェクトも設立から3年が経ちました。主力メンバーも相次いで卒業したり、4年生になったメンバーも就活で多忙を極めたりしてきています。そのため新たにメンバーを補充する必要が出てきました。3年生はもちろんのこと、これからプロジェクトを支えてくれる1・2年生を中心に、協力していただける方を募りたいのです。
部活・サークル活動も十分にできない今、キラキラプロジェクトのメンバーになって、リモートを中心に活動してみませんか?今年度は新たにyoutubeにも取り組んでいきたいと考えています。
活動は不定期で、メンバーが話し合って決めます。教員メンバーはそっと見守るだけ。全て学生主体。就活で何もアピールするものがない人は、積極的にエピソード作りに大いに利用してください。
連絡を待っています。
キラキラプロジェクト教員班:井徳、日吉、村井
戻る