はじめに
経営学部長
石塚 浩
学問とは「問い学ぶ」ことです。自ら問題意識を持ち、どのように解決するか、それを表明したものが論文です。卒論発表会は、それぞれのゼミの先生の指導のもと、皆さんが思い描いた主張を表現することが目的です。多くの文献を読み学びながら、自分なりの新しい視点や主張を展開できましたか。ただ、文献をまとめるだけ、現状を解説するだけでは論文ではありません。論文は何を考え、どのように対処し、何をすべきかを考えることを表した皆さん方の意思です。今までにこうした文章を考える経験がなかったことを考えると大変な努力をして今日にたどり着いたことと思います。発表会では、骨子だけしか報告できなくても、そこに至る努力は、賞賛されなければなりません。遠い将来、自分の卒業論文を読み返して、「なんと稚拙な」と思うかもしれません。それは、皆さんが社会に出て、それだけ成長した証でもあります。人生の1通過点として、大学4年間の集大成として、発表に臨んでください。
発表会に参加した3年生、2年生の人たちは、さまざまなテ-マや問題意識に驚いたかもしれません。次回は自分たちの番です。経営学の領域に限らず、社会にはさまざまな問題が山積し、よりよい社会を築いていくためには、1つひとつ解決して行かなくてはなりません。明日の社会を築くためにも、問題意識を持って解決していくために、いっそうの努力をして欲しいと思います。社会を作っていくのは皆さん達です。今後のいっそうの研鑽を期待しています。
【参加マナー】 |
【発表方法(1 人)】 発表時間:12 分 質疑応答:3 分 開始 10 分後 ベル 1 回 開始 12 分後 ベル 2 回 開始 15 分後 ベル 3 回 ※時間厳守 |
2020年1月15日(水)9:30~12:00
戻る