英語コンプリヘンションA

年度 2007
科目名 英語コンプリヘンションA
教員名 福島 一人
授業概要 春学期に週2日開講される。「読む」「書く」「聞く」「話す」の土台となる、英語の総合的な基礎事項の確認を行う。英文の基本構造の正確なとらえ方から始まり、辞書の使い方、文脈の中での単語、および熟語の適切な意味を把握する方法などの指導、また、比較的平易な英文を読んだり聞いたりしながら英語に親しみをもてるようにすることなどを目標とする。
授業計画 火曜はプリント演習を通して、発音や英語の構造など総合的な基礎事項の確認を行います。
金曜は流麗で単純明快な文章ということで定評のあるHearnの「八雲文学」の中核をなす、日本の怪奇物語を読み、読解力の向上と同時に、「美しい日本」の再発見を目指します。
授業内容は以下の通りです
・火曜日
1.授業のガイダンス
2.英語と日本語の相違・類似点
3.発音・発音記号A
4.文の種類・文型A
5.補文化A
6.動詞A
7.‘時’と時制相A
8.準動詞A
9.準動詞の‘時’‘主語’の表現法
10.関係詞節A
11.接続詞A
12.態
13.復習
・金曜日
1.英米文化受信から日本文化発信へA
2.Lafcadio Hearn の世界A
3.The story of mimi -nashi- Hoichi 1
4.The story of mimi -nashi- Hoichi 2
5.The story of mimi -nashi- Hoichi 3
6.Oshidori
7.THE STORY OF O-TEL
8.DIPLOMACY
9.JIKININKI 1
10.JIKININNKI 2
11.MUJINA 1
12.MUJINA 2
13.復習
評価方法 出席日数・授業への参加度、授業時のテストの成績などをもとにした「平常点」で成績評価を行います。出席・授業への参加度60%、授業時のテストの成績40%。
教科書
参考書
メッセージ 学生の皆さんの英検などの資格取得を目指して、静かで、かつ、きびきびした授業を行います。毎回の授業で辞書を必ず持参して下さい。この授業を大いに活用して効率よく英語を身につけて下さい。