e-マーケティング

年度 2007
科目名 e-マーケティング
教員名 金 必中
授業概要 今日、インターネットをはじめとするIT技術の進展にともないネット上での取引が急増し、e-マーケティングを通じて成果を上げるケースが増えている。今のところ、全体に対する割合は高くないが、双方向性や利便性などの利点から、近いうちに既存のリアル・マーケティングに対して大きなインパクトをもつことになると考える。したがって、本授業では、e-マーケティングとは何かを理解し、e-マーケティングの戦略策定、そして、e-マーケティングの問題点について学習することを、目的としている。
授業計画 授業ガイダンス
e-マーケティングとは何か
e-マーケティング・プレイス
クリック&モルタル戦略
B2B取引とB2C取引
モバイル・マーケティング
インタラクティブ・マーケティング
製品戦略
価格戦略
マーケティング・チャネル戦略
ネットワーク・コミュニケーション
インターネット・リサーチ
e-マーケティングの問題点と改善点
評価方法 定期試験を中心に、出席状況・授業への参加度・レポートを合わせて評価する。
教科書
参考書
メッセージ e-マーケティングは既存のリアル・マーケティングと密接な関係にある。受講する前に、『マーケティング』や『マーケティング戦略』を履修することが望ましい。