年度 | 2006 |
---|---|
科目名 | コンピュータ基礎演習 |
教員名 | 片桐 由希子 |
授業概要 | 担当者:若林一平、堀恵子、片桐由希子【メールアドレス:ippei@shonan.bunkyo.ac.jp(若林)、kei-h@shonan.bunkyo.ac.jp(堀)、yukiko@shonan.bunkyo.ac.jp(片桐】初心者を対象として、パーソナル・コンピュータを利用した情報の活用法を学びます。目標はインターネットへの参加(ホームページ閲覧と作成、メール)、効果的な発表(プレゼンテーション)、簡単な実務への応用(スプレッドシート)、手元を見ないで日本語の入力ができること(タッチタイピング)、です。インターネットに参加するときのマナーやエチケットについても学びます。 |
授業計画 | 第1回 ログインからログアウトまで。プログラムの起動と終了 第2回 タッチタイピングの学び方 第3回 かな漢字入力の基本とメールのマナー 第4回 著作権とデジタル・ビジネスほか 第5回 実務文書を作る 第6回 データを整理する【第一部】 第7回 データを整理する【第二部】 第8回 プレゼンテーション【第一部】 第9回 プレゼンテーション【第二部】 第10回 情報探索(サーチ) 第11回 ホームページに挑戦【第一部】 第12回 ホームページに挑戦【第二部】 |
評価方法 | 出席点および課題提出により評価します。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | パソコンはとても便利な道具である反面、実に気まぐれで不完全な一面を持っています。突然行き詰まったり、訳が分からなくなっても気にすることはありません。先生はもちろんですが、みなさんの先輩である「学生スタッフ」(メディア棟1階情報処理課があります)に気軽に相談してみてください。授業に関連したお知らせは次のホームページアドレスまでどうぞ。URL http://www.bunkyo.ac.jp/~cybercul/ |