専門ゼミナールⅠ

年度 2004
科目名 専門ゼミナールⅠ
教員名 林  薫
授業概要 本ゼミナールでは、グローバルな市民として、世界が直面する課題を認識、解決方法を提案し、解決案の提示を行うための実践的なトレイニングを行う。将来、NGOとして、政策立案者として、利害関係者として、あるいは一人の市民として、地球規模の問題にかかわっていく能力の涵養が目標とされる。
授業計画 本ゼミは3つのステップで構成される。第1ステップは、1年間ゼミのテーマとして議論する「グローバル・イシュー」の洗い出し作業である。既存の考え方の枠組みにとらわれず、課題を横断的に考えるエクササイズを行う。第2ステップでは、選び出したイシューについての研究発表と討論を行う。第3ステップでは、第2ステップの討論に基づきロール・プレイイング方式で、問題に対処するためのプログラムやプロジェクト形成の模擬演習を行う。これらを通じ、課題の設定し、さまざまな「資源」を動因して解決を図るためのロジカル・フレームワーク作りのスキルを身に付ける。
評価方法 ゼミナールへの積極的な参加の度合により評価を行う。
教科書
参考書
メッセージ 受講生一人ひとりが、地球規模の問題とのかかわり有する「グローバル・プレイヤー」であることを認識し、自分の問題として主体的に考え、行動できるようになることを目標としたいと思います。受講者の積極的・能動的な参加が前提条件となります。