年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | ヴァーチャル表現特論 |
教員名 | 川合 康央 |
授業概要 | 様々なデジタル表現手法の特徴を把握し,その特性を活かした具体的なコンテンツ制作を行う.これまで学んできた技術を用い,それらを横断的に用いるとともに,どのような情報をどのような形で誰に伝えるかを考えた上で,2Dと3Dの組み合わせによるゲームや,実写とCGによる映像など,ヴァーチャル表現を活かしたコンテンツを制作する. |
授業計画 | 1:表現手法(1)~2D表現:写真表現 2:表現手法(2)~2D表現:ラスタ表現とベクタ表現 3:表現手法(3)~3D表現:Z軸と奥行き知覚 4:表現手法(4)~3D表現:モデリングとレンダリング 5:表現手法(5)~映像表現:時間の概念 6:表現手法(6)~映像表現:カメラワーク・ライティング 7:表現手法(7)~インタラクティブ表現:対話性のあるコンテンツ 8:表現手法(8)~インタラクティブ表現:コンテンツプログラミング 9:企画作成 10:シナリオライティング・キャラクターデザイン 11:世界観の構成 12:制作演習(1) 13:制作演習(2) 14:講評会 |
評価方法 | 作品の相互評価点・企画に対する到達度・出席率を乗じたものを評価とする. |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 3Dアプリケーションやオーサリングツールを横断的に用いて,コンテンツを制作する.個々の技術手法についての演習ではなく,それらを用いて何ができるのかを踏まえ,どのようなコンテンツを企画し,それらを如何に効果的に表現できるかを考える演習とする. |