年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | ライセンス英語A |
教員名 | 原田 慎一 |
授業概要 | この授業の目的は、TOEICのPartごとの頻出問題の傾向を把握し、問題演習で頻出パターンを定着させ、中級レベルのスコアを取得するための基礎力を身につけることです。具体的には、受講者が500点以上のスコアを取得することを目標とします。大卒新入社員の平均が465点といわれていますので、500点以上のスコアは就職活動の際に有利な材料となります。また、TOEIC対策の勉強を通して、ビジネスで必要な英語力を養うことができ、入社後にも役に立ちます。授業では、ListeningとReadingにおける頻出項目について学び、問題演習とその解説により、頻出パターンの定着をはかります。特に短期間でスコアアップが見込めるPart2(応答問題)とPart5(文法問題)に重点を置きます。さらに、TOEICに必要な語彙・文法を身につけるために、適宜、小テストを実施します。 |
授業計画 | 1. ガイダンス、TOEICミニテスト 2. リスニング:Part1 写真描写問題(人物一人、複数);リーディング:Part5 文法問題(品詞、動詞形) 3. リスニング:Part2 応答問題(疑問詞疑問文、提案表現);リーディング:Part5 文法問題(代名詞、前置詞) 4. リスニング:Part2 応答問題(Yes/No疑問文、選択疑問文);リーディング:Part5 文法問題(接続詞、語彙) 5. リスニング:Part2 頻出問題演習;リーディング:Part5 頻出問題演習 6. リスニング:Part3 会話問題(場所、職業);リーディング:Part6 長文穴埋め問題(品詞、代名詞、時制) 7. リスニング:Part3 会話問題(話題、理由);リーディング:Part6 長文穴埋め問題(語彙、接続詞) 8. リスニング:Part4 説明文問題(電話、ツアー);リーディング:Part7 読解問題(手紙、メール、メモ) 9. リスニング:Part4 説明文問題(スピーチ、アナウンス);リーディング:Part7 読解問題(広告) 10. リスニング:Part4 説明文問題(広告);リーディング:Part7 読解問題(フォーム) 11. リスニング:Part3,4 頻出問題演習;リーディング:Part7 読解問題(ダブル・パッセージ) 12. リスニング:頻出問題演習;リーディング:頻出問題演習 13. 定期試験 14. 結果返却・解説、TOEICミニテスト |
評価方法 | 1. TOEIC型式の試験(学期末実施) 40%、2. 出席・授業態度 30%、3. 単語・文法小テスト(数回実施)30%、以上の3点に基づき評価します。学期中にTOEIC(公開テスト・IPテスト)で500点以上のスコアを取得し、所定日数を出席した場合は、有資格者として成績評価に反映します。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 現在の英語力は問いません。「就職活動や英語力向上のためにTOEICスコアを絶対アップさせよう!」というやる気のある人でしたら誰でも大歓迎です。目標とするスコアを取得するために、予習・復習は欠かさずしましょう。毎日の努力の積み重ねが大幅なスコアアップにつながります。TOEIC満点(990点)取得者の意地にかけて、みなさんが楽しみながらスコアを伸ばすことができる授業を目指しますので、一緒にがんばりましょう。 |