年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 情報システム特論B |
教員名 | 利波 創造 |
授業概要 | ゲーム企画職。何をどう鍛えたらなれるのか、よくわからないと思われていたりしますが、過去10年間ゲーム系教育機関にて新人企画者を業界に多数送り込んできた担当講師が、受講者のみなさんを優しく厳しくゲーム業界の入口までお連れいたします。本授業では、ゲーム業界、ゲーム開発に関する基本的な知識、企画職につくための能力トレーニング等の講義・実習を行ってまいります。本授業を優秀な成績で終えられたみなさんは、ゲーム業界への就職の可能性が大きく開くことでしょう。なお、業界就職を考えていないみなさんにとっても、ゲームの見方が変わる有益な授業になるはずです。 |
授業計画 | 1. ガイダンス 2. ゲーム業界の仕組み・ゲーム開発の流れ 3. ゲーム業界の歴史 4. ゲーム研究 5. ゲームのマーケティング 6. ゲームの企画書・ゲームの仕様書 7. ゲームの企画書トレーニングその1 8. ゲームの企画書トレーニングその2 9. ゲームの企画書トレーニングその3 10. ゲームのライティング 11. ゲームシナリオその1 12. ゲームシナリオその2 13.ゲーム会社に就職するために必要な能力 14.学期末テスト ※学期授業予定回数と必ず一致するものではありません。 |
評価方法 | 出席、小テスト及び学期末テスト。毎回の出席を基本とし、授業中の活動を含めた出席点を40%、期末の課題レポートを60%の割合で評価します。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 受講生へのメッセージ 担当講師はフリーランスでゲーム企画ゲームシナリオライターをやっています。開発に関わったゲーム「ガリレオ」(DS)「THE推理」シリーズ「THE鑑識官」シリーズ(PS2・DS)「魔人探偵脳噛ネウロ」(DS)等については授業で内容に触れる機会が多いかと思います。必須ではありませんが、ハードを持っている人は是非プレイしていただけるとよいと思います。 |