年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 観光資源マネジメント特論 |
教員名 | 山口 一美 |
授業概要 | 21世紀の成長する産業の1つである観光において、観光資源の保全に配慮した持続可能な観光を推進することは、国際協力の立場からも、あるいは観光振興の進展という意味においても行うべき重要な課題の一つである。観光資源の中でも、とりわけ観光者の欲求を喚起し充足させることのできる地域の自然資源の発掘、活用が重要であり、それらを行うための有用な人材の存在が不可欠である。そこで本授業では、地域の自然資源の発掘、活用、人材資源の育成について検討する。その際に最新の学会誌を購読し、討論も行う。 |
授業計画 | 持続可能な観光とは 観光資源と国際協力 地域の自然資源の発掘、活用 事例研究 人的資源の開発、育成ーリーダーシップの視点から 事例研究 人的資源の開発、育成ー観光者満足の視点から 事例研究 |
評価方法 | 出席、レジュメ作成、プレゼンテーション、討論参加、期末レポートの総合評価を行う。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 授業内容と受講生の研究テーマとの一致点を見つけながら、論文や資料を選択して学びます。 |