年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 情報表現・バーチャル映像 IIA |
教員名 | 村井 睦 |
授業概要 | バーチャル映像Iで習得した技術を生かし、PV制作を行う。具体的には、音楽に合わせた映像をスタジオにてブルーバックを活用しグループで撮影する。その後の編集作業は個人制作とし、AfterEffects(映像編集ソフト)による高度な編集加工能力の習得を目指す。 |
授業計画 | オリエンテーション・・(授業の概要) 企画の構築・・・・・・(グループ毎に立案) 撮影・・・・・・・・・(スタジオにて) 撮影・・・・・・・・・(スタジオにて) 撮影・・・・・・・・・(スタジオにて) 撮影・・・・・・・・・(スタジオにて) 撮影・・・・・・・・・(スタジオにて) 撮影・・・・・・・・・(スタジオにて) 編集・・・・・・・・・(After Effectsにてモーショングラフィック) 編集・・・・・・・・・(After Effectsにて加工) 編集・・・・・・・・・(After Effectsにて加工) 編集・・・・・・・・・(After Effectsにて加工) 編集・・・・・・・・・(After Effectsにて加工) 講評会・・・・・・・・(プレゼンテーション) |
評価方法 | 課題制作と出席等の平常点を総合的に判断する。具体的には課題(コンテ・映像作品):60%、授業への貢献度:20%、出席:20%を基準とします。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | AfterEffectsには作れない映像は存在しないという程、直感的かつ自由度の高い映像ソフトウェアです。ただし、使いこなすには時間を要します。じっくりと授業に取り組める学生を望みます。 |