年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 専門ゼミナールⅠ |
教員名 | 海津 ゆりえ |
授業概要 | 専門ゼミナールⅠは、専門研究の第一歩です。情報と体験により、固定観念にとらわれずに自分自身の<知のデータベース>を構築し、フィールドワークを通して現場力と感性を磨きましょう。プレゼンテーションの機会も数多く用意されています。互いに刺激しあうことを通して多面的に考え、表現する力をつけましょう。 |
授業計画 | 以下は、専門ゼミⅠで習得することのアウトラインです。 順番は関係ありません。 エコツーリズム基礎文献講読 学生自主テーマ研究 フィールドワーク エコツアー体験 インタープリテーション体験&実習 国立公園、世界遺産などエコツーリズムの先進地での調査実習(夏季合宿) 茅ヶ崎学 基礎調査 まちあるきフィールド調査 |
評価方法 | 出席点、日常点、随時課すレポート等を評価します。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 専門ゼミでは学生自身の学びとプレゼンテーション力を重視します。本をよく読む習慣をつけましょう。 |