年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 専門ゼミナールⅡ |
教員名 | 赤坂 雅裕 |
授業概要 | 本ゼミでは、「いじめ」「不登校」「キレる子」「道徳教育」「家庭教育」「教師のあり方」など、教育問題全般をテーマとして扱います。入門的文献の輪読、意見発表、ディスカッションから始め、最後には、一人ひとりが指導案を作成して模擬授業を行い、その指導方法についてディスカッションを行ったりします。参加体験学習のなかで臨床教育学を学び、実践的指導力を身に付けていきます。 |
授業計画 | 1,ゼミ生が、各自興味のある教育に関する文献についてプレゼンテーシ ョンを行い、その内容についての質疑応答とディスカッションを行う。 2,実際に学校で行われている道徳や学級活動の授業を体験し、ディスカ ッションを行う。 3,各種課外活動 ・高校生との語り合い「大学で学ぶとは?」「世界で活躍する日本人」 ・茅ヶ崎市内小・中学校への学習支援活動 ・茅ヶ崎市内養護学校へのボランティア活動 ・大学他学年との交流活動 ・宿泊討論合宿(江ノ島) ・教育研究校視察など |
評価方法 | プレゼンテーション、ディスカッション、課題への取り組み状況などを総合的に判断して評価します。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 子どもが好きな方、教育に関心のある方、ぜひ受講してほしい.教育現場に根付いた〈充実した学びの日々〉を皆さんと共に過ごし、よりよい教育を追求していきたいと考えています。学外での課外活動や卒業論文構想に関する合宿なども行います。 |