中国語Ⅱ

年度 2007
科目名 中国語Ⅱ
教員名 工藤 真理子
授業概要 中国語の発音と簡単な挨拶が出来るようになった人のための授業です。中国語の基礎をマスターしてもらうことを目標とします。後期が終わるころには、簡単な自己紹介ができるようになってもらいたいと考えています。また、中国語だけでなく、中国にも理解を深めてもらえるような授業を目指します。授業の進み具合を見ながら、便宜ビデオなども見せていきたいと思っています。実際使えるような中国語(旅行会話等)を勉強します。ちゃんと、中国語で簡単な会話が出来るようになります。
授業計画 授業の進め方について、発音の復習。
前期テストの返却。必ず出席のこと。
「中国語を学ぶ」前期の復習
「中国語を学ぶ」第六課
「中国語を学ぶ」第六課復習
第七課へ
「中国語を学ぶ」第七課復習
中国語で自分の家族について質問できそれに答えられるように。
前回の復習
「中国語を学ぶ」第八課
「中国語を学ぶ」第八課復習
第九課へ
「中国語を学ぶ」第九課復習
第十課(1)へ
「中国語を学ぶ」第十課(1)復習
第十課(2)へ
「中国語を学ぶ」第十課総復習
今学期の総復習
(買い物、料理の注文の仕方等希望により取り入れます)
秋学期末テスト
注意:授業回数は学校行事、祝日などの都合で変更があります。
評価方法 試験、課題の提出の有無、授業中の態度などを総合的に判断し評価します。
教科書
参考書
メッセージ 中国語の発音が一通り出来るようになった人が対象となりますので、発音をよく復習しておいてください。中国語Ⅰを取った人は同じテキストの続きからです。後期の方が前期よりもより実践的に面白くなってきます。本当に話せるようになるんですよ。例えば、中国旅行に行ったとき、中国の人に道を聞いたり、買い物を中国語でできるように、また、日本にいる中国人にどこにすんでいるか、年齢、趣味などを中国語で聞いて、聞かれても答えられるように授業を進めていきます。そこから、中国に興味が湧いてくると思います。努力すれば、必ず出来るようになります。