文章演習D

年度 2007
科目名 文章演習D
教員名 高田 城
授業概要 欧米では教育の各段階で表現力をつける講座を設けられているのに、小学校・中学校・高校という流れの中で、ついに表現力を学ぶことなく大学へ進まざるえなくなる。一方社会では多くの場面で、表現力が要求される。特に文章表現は多くの人々が苦手にしているが、当講座ではユニークな短文練習の積み重ねで、ゲーム感覚で文章力を着けることが出来るように配慮されている。また、最終的には単に文章が書けるだけでなく自己確認、自己発進、それに基づく人生設計へと進めるような内容になっている。もちろん就職試験にあたっての自己表現能力も体得させたい。
授業計画 講義ガイダンス
日本人と欧米人の表現力の違い
作文力をつけることで得られもの
作文の要素
観察力・取材力(1)
観察力・取材力(2)
構成力(1)
構成力(2)
企画力と企画書(1)
企画力と企画書(2)
感動を呼ぶ文章の秘訣(1)
感動を呼ぶ文章の秘訣(2)
課題による作文の評価・添削
評価方法 授業中に書かせる作文と長期休暇(夏・冬)の際の課題レポートによって評価する。出席点は10%の範囲で評価に加点する
教科書
参考書 高田城、書く力修得術、二期出版、1997年、1200円+税
メッセージ 毎回、薄すぎない筆記用具と縦書き200字語原稿用紙を持参のこと。