コンピュータ基礎演習[経情]

年度 2006
科目名 コンピュータ基礎演習[経情]
教員名 根本 俊男
授業概要 コンピュータはソフトウェア次第で何でもできる夢の機械です.しかし,そのおかげで多少複雑な機械です.これを使いこなすためには現段階では残念ながら何も勉強しなくてもよいというわけにはいきません.実際に触れながら基礎知識を身につけることが必要なのです.当演習では,経営情報を学ぶうえで必要な「ツールとしてのパソコンの扱い方・ソフトウェアの使い方」を予備知識の無い段階から始めます.具体的には,コンピュータの扱いに慣れることとインターネットの利用,そして,Wordによる文章の作成技法を重点的に学びます.コンピューターを経営情報のツールとして使いこなす技術や表現手段として使いこなす技術は数多く配置されている情報処理基礎スキル系の科目で各自の選択により学ぶことになります.まずは,当演習で基礎スキルをしっかり身に付けてください.
授業計画 端末室の使い方,コンピュータの起動・終了方法,キーボード・マウス・FD・CDの使い方
Windowsの基本的な使い方 マイコンピューター・スタートメニュー・タスクバーの使い方
インターネットとは,ブラウザの利用法
インターネット ネチケット講座(1) 著作権
電子メールの使い方(その1),電子メールの作法,署名挿入法
インターネット ネチケット講座(2)個人情報と犯罪
Officeとは, MS Wordの使い方(その1) 文字の入力と編集
ブラインドタッチ修得,Wordの使い方(その2)文章作成の基本操作
エクスプローラの使い方 フォルダ・ファイルのコピーと移動
ネットワークコンピュータの利用方法
文章入力判定テスト
Wordの使い方(その3)もっと見やすい文章の作成
検索エンジンの利用法
Wordの使い方(その4) 図形描画機能の利用
電子メールの使い方(その2) 添付ファイルの仕方
表計算ソフトExcelの基礎,コンピュータ利用に関するその他のトピック,まとめ
評価方法 演習への積極的な参加及び各項目毎の修得度により評価します.演習なので出席状況は特に重要な成績評価の要素になります.欠席・遅刻は大きな減点です.各項目毎の各人の習熟度はその都度チェックします.
教科書
参考書 ・超図解Windows95基礎編-改訂版-,エクスメディア,1997年3月7日発行,1400円(税込).

・若山芳三郎著:学生のためのWord&Excel,東京電機大学出版局,1997年10月10日,1800円+税.

・テキスト以外に2HDタイプの3.5インチFD(フロッピーディスク)が一枚必要.

メッセージ 経営情報学科での4年間はコンピュータ無しでは考えられません.当演習を通して早くコンピュータ利用に慣れ経営情報の神髄に到達できる勉強に励んでください. 具体的には,本演習を修得後に,「データ分析」で主に表計算ソフトExcelを,「プレゼンテーション」で主にプレゼンテーションソフトPowerPointを,「Web作成」でホームページの作り方を学ぶことができます.いずれも,春・秋の両学期に開講されています.経営情報学科で身につけるべき基本的なスキルです.選択科目ですが,すべてを履修することを強くお勧めします.また,上記で紹介した科目以外にも多くの情報処理スキルを身につけるための演習科目が開講されています.ひとつでも多くの演習を早めに履修し,ツールとしてのコンピュータ利用を身につけてください.