年度 | 2006 |
---|---|
科目名 | 経営管理 |
教員名 | 坪井 順一 |
授業概要 | 経営管理論の中心は管理機能論である。本授業は、経営・管理機能の役割を知ることで、経営・管理の仕組みを理解してもらうことを目的とする。その前提として、テイラ-やファヨ-ルなどの経営管理の歴史的な理論を紹介し、管理機能の本質の理解と管理に関わる実践的な課題についても解説していきたい。 |
授業計画 | managementとはなにか 経営の概念 経営機能の展開 経営者の意思決定基準について 経営・管理の階層構造(CEOとCOO) 管理論の歴史と今日的意義 テイラ-の科学的管理法 テイラ-を継承する人々 チャップリンの「モダンタイムス」に見る労働からの疎外について ファヨ-ルの管理論 人間関係論の意義と限界 管理機能論の展開① 管理機能論の展開② マネジメント・サイクル 権限と責任 今日のアメリカの経営理論の現状 |
評価方法 | 試験、平常点などにより決定。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 経営に関する時々の話題やビデオ教材も活用する。管理の理論を学ぶ中で、それが実践にどのように生かされているかを考えていきたい。質問大歓迎! |