年度 | 2006 |
---|---|
科目名 | 専門ゼミナールⅡ[IR] |
教員名 | 宮原 辰夫 |
授業概要 | このゼミナールⅡでは、ゼミナールⅠで学んだ知識を基礎にして、論文指導を行う。各人が選んだ卒業論のテーマについて、それぞれ報告を行い、その報告について質疑応答を行う。議論を深めるなかで卒業論文の内容を整理しまとめていく。 |
授業計画 | 卒業論文を作成する意味とは テーマを選ぶための心得とは どのような論文形式にするのか(モノグラフ的かパラノマ的か) 科学的論文とは何か |
評価方法 | 原則として3分の2以上の出席、卒業論文の内容が主な評価対象であるが、レジュメや報告内容、参加意欲なども加味する。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 卒業論文は、大学4年間を締めくくるという意味では重要な作業である。就職活動などで忙しくなるが、就職活動と同様に真剣に取り組んでほしいと思う。 |