年度 | 2005 |
---|---|
科目名 | ホテル事業論 |
教員名 | 川脇 忠 |
授業概要 | ホテル産業は、今やホスピタリティー産業の中核的存在である。ここでは、接客サービス面からではなく、事業の採算性、経営方法を中心に講義する。近年、日本へ目覚しい進出をしている外資系ホテルチェーンは、好題材である。 |
授業計画 | ホテル事業の歴史と現在 ホテル業界の動向 ホテルが新増設される要因 宿泊需要の総量 ホテルの多様化 客室のグレードアップの流れ ホテル事業の特性 ホテル事業計画の進め方 |
評価方法 | 出席評価30%、期中テスト30%、期末テスト40% |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 大規模ホテルからビジネスホテルまで、多種多様にわたるホテル事業を勉強していくので、実地のホテルを是非、視察してもらいたい。なお、第3セメスター「宿泊事業論」の受講を勧める. |