年度 | 2005 |
---|---|
科目名 | ゼミナールⅠ・ゼミナールⅡ |
教員名 | 藤掛 正邦 |
授業概要 | グラフィックデザイン制作を中心にデザイン発想とDTP技術を鍛える。コミュニケーション能力を磨き社会で活躍できる人材を育成する。 |
授業計画 | 3月、DTP教科書のレポート宿題 4月~5月、DTP基礎演習 6月~7月、グラフィックデザイン 8月、夏休み宿題:写真 9月、夏取材合宿(ディズニーシー)ポスター制作 「情報デザイン展」展示(茅ヶ崎市民文化会館)課題作品制作 10月、聳塔祭「デザインカフェ」展示(文教大学)自由作品制作 11月、なぎさの体験学習館(新江ノ島水族館内)ポスター制作 12月、新聞広告制作 1月、就職用デザインファイル制作 2月、就職直前春合宿(葉山の湘南国際村センター) 4月、デザイン会社説明会参加、企業研究 5月~7月、社会企業研修、個人対応作品制作 |
評価方法 | 提出作品のクオリティと人間性。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 3年の春学期をどのように過ごし実力をつけられるかが勝負の分かれ道になります。このゼミは忙しくスパルタ教育です。デザイン発想&DTP技術力がつくメニュ-が用意されています。ゼミ以外でも具体的に次の課題を見つけ、各自の可能性を磨きましょう。すべての授業は学生を磨き、すべての仕事は人を磨きます。 |