教育心理学

年度 2004
科目名 教育心理学
教員名 野村 晶子
授業概要 教育心理学の基礎理論を取りあげ、教育への応用を配慮しながら、実践上の問題を、医学・心理学の視点から解明してゆく。「現代に生きる、子ども一人一人の個性と、発育・発達の段階と、才能を理解し、それぞれについて、全き開花へと方向づけ、支援できる」ように、教師としての望ましい資質を身につけられるよう授業を進めてゆく。
授業計画 1. 子どもの心身の発達と教育の課題
2. 教育に必要な脳の知識
3. 乳・幼児期の心身の発達
4. 児童期の心身の発達
5. 青年前期(思春期)の心身の発達
6. 青年中期の心身の発達と問題点
7. 青年後期の緒特徴とアイデンティティの確立
8. 学習の理論と応用
9. 学習指導の心理
10. パーソナリティの心理
11. 学級集団の心理
12. 心身の障害児の心理と教育
13. 不適応と精神保健・心理療法の実際
14. 個性・適性・才能と現代の青年(世界の青年・日本の青年)
15. 教師の心理と適性
評価方法 期末テストとレポートで評価する。
教科書
参考書
メッセージ 「生徒の個性・才能を伸ばすことのできるすばらしい教師になるため」の目標を立て、初心を貫いて欲しい。