図書館サービス論

年度 2002
科目名 図書館サービス論
教員名 菅原 春雄
授業概要 図書館サービスは,いわば,利用者への諸サービスである。この講義では,まず,図書館サービスを実施する前提として各種法令,基準,理念等を考察し,また,図書館サービス史を見,今日、各図書館が実施している各種図書館サービスの概要について概説する。また現場での様子も理解してもらいたいため,学生各自に、地元の図書館についての調査やレーポートも課する。
授業計画 序論
図書館サービスの理念
法令,基準等から見る
図書館サービス史
西洋.日本
図書館サービス
種類
・館内サービス
閲覧
読書相談.レファレンスサービス
コピーサービス(著作権法との関わり)
・館外サービス (自動車文庫MB)
集会活動
・対象別サービス
児童サービス
青少年サービス
成人サービス
老人サービス
身障者サービス
異文化サービス
図書館サービスとボランティア
図書館サービスと相互協力
図書館類縁機関との関係
図書館サービスの統計
図書館サービスの評価
むすび
*授業時VTRも随時上映する
評価方法 授業時の出席状況(2/3以上の出席)とレポート・筆記試験による総合評価
教科書
参考書
メッセージ 常に図書館を利用しながら、また講義を聞きながら、図書館はどんなサービスをしているか注意深く、新聞・雑誌に注目し、新聞切り抜きでもよいから常にメモしていること。